
スリランカ/キャンディからゴール経由コロンボへ シニア夫婦の海外個人旅行
キャンディで、まさかの2等列車に乗らざるを得なかった、トラブル翌日に、ゴールの町に移動しました。2等車に乗った経験はこちらに投稿済
スリランカに来て11日目です。ゴールに行く途中に、紅茶工場によりました。
キャンディ近郊の紅茶工場
昨日見学する予定だった、紅茶工場とは別の会社ですが、多くの観光客が見学に訪れていました。日本人は、私たちだけです。
私たち二人にも、一人の案内女性が説明についてくれました。説明は英語ですが、ゆっくりと簡単な言葉で、とても分かりやすいものでした。
乾燥機や選別機など、それぞれの場所に専属の従業員がおり、説明ごとに機械を作動してくれます。

茶葉を乾燥させるのは、すべて木材を使用し、その木材もゴムの木を使うこだわりもあるそうです。
キャンディの町から近い会社で、名前は「Geragama Tea Factory」(ギラガマ紅茶工場)です。
見学ツアーは無料で、最後に紅茶の試飲があります。

他の団体客には、BPOという通常の紅茶でしたが、私たちは2人だけだったからでしょうか、BPOに加えゴールデンチップスとシルバーチップスの試飲もさせてくれました。BPO紅茶の500分の1しか収穫できない茶葉を使用したものです。
ゴールの町
2時間ほどでゴールの町に到着です。
ゴールの町は、旧市街全体が世界遺産になっています。町全体が城壁で囲まれており、城壁の上を歩けば、2時間ほどでぐるっと町全体を1周できます。

新市街は城壁の外に広がっていて、高級ホテルなどは新市街にあります。私たちは城壁の内側にあるホテルに泊まりました。3つ星ホテルですが、街中を散策するには便利の良いホテルです。
新市街は、少し前の津波により、大変な被害があったそうですが、今はすっかりきれいになっていました。
ゴールの町には2日ほど滞在しました。オランダやイギリスなどが長期間占領していた歴史を知らないと、街中や城壁の散策だけでは面白くないと思います。
コロンボの町
コロンボの町は、首都だけあって近代的なビルがたくさん建っています。
ここでの宿泊は、Airbnbで見つけた高層マンションの部屋です。44階建てで、31階の部屋です。

24時間セキュリティの人が常駐するマンションで、入口もエレベーターもカードキーがなければ動きません。
プールも屋上と7階の室内と2か所もあります。窓からは、コロンボのシンボルタワー(ロータスタワー)もよく見えます。
ベッドルームは2か所、シャワー室とトイレも2か所あります。ここで4泊しましたが、とても快適に宿泊できました。
部屋に洗濯機もついているので、たまっていた洗濯もしました。スリランカのシギリヤなどでは、川で洗濯をする人たちを多く見かけました。コロンボでは、高層ビルが立ち並んでいます。同じ国とは思えないような感じがして、不思議な気持ちです。
コロンボに滞在しているときに、スリランカでは有名な路線バスに乗る体験をしました。バスの乗車体験はこちらに投稿済
コロンボでは、旧正月を祝うお寺がたくさんありました。たまたま見学に入ったお寺(ガンガラーマ寺院)では、特別な行事として仏舎利の内部に入れてもらい、腕に「ミサンガ」もつけてくれました。

見学の時間が少しでもずれていたら、この行事には参加できなかったので、とてもラッキーでした。
アーユルベーダ専門ホテル
Airbnbには4泊し、次は妻の希望で行くことになっている、アーユルベーダ専門のホテルに行きました。アーユルベーダは、インド・スリランカで伝統的な医療で、WHOでも医療行為として認められているものです。漢方に近いようで、体の毒素を取り除いて健康になるというものだそうです。
ホテルの名前は、カルナカララ・アーユルベーダ・リゾートです。コロンボの郊外の町にあるホテルで、首都コロンボから車で1時間30分の場所にあります。
このホテルに3泊4日滞在し、アーユルベーダ一色の生活をしました。 今回の旅行の目玉の一つです。

このホテルは宿泊者のほぼ半分が日本人で、そのほとんどは女性です。しかも、1週間から10日以上滞在される方も多くいました。
ホテル内は日本語で対応できます。日本語が堪能な従業員が数人いて、医師の診断もすべて通訳してくれます。
体験談は、別途投稿しますが、男性の私の感想と妻の受け止め方は、かなり違っていました。

このホテルの滞在で、スリランカの19日間が終了です。
次はシンガポールに移動です。シンガポールではマリーナベイサンズに泊まらず、あえてリッツカールトンに宿泊しました。続きは、別途投稿します。