見出し画像

のびのびしているはずの子育て

子供といると
気づけばヒヤヒヤ、ピリピリしている私ですが

素直に子供達を見ていて幸せになる瞬間がある

泥んこや水
自然の中で飽きずに遊んでいる姿が大好き

実家近くにはたくさん公園があったのであちこち行って帰って来た時の満足感。
子供たちが寝たら、カメラで撮ったのびのび遊んでいる子供の姿をみる幸せ。

今、住んでいる地域には親子が安心してあそべる場所すらない…
前までは仮設があるからと主張されていたけれどなくなった今はただ仮設がなくなっただけ。

今年は雪が多くて
雪で遊ばせてあげたい気持ちは山々だけど…
私は低体温で死にかけてしまうのでほんと勘弁。

帰省すると周りからよく言われる
「あんたの子供たちは、のびのびしててええわ」
「子供らしい所がええやん」(まだまだ子供や)

いやいや、遊び場もないし全然のびのびしてない!!

でも、周りの子供を見ていると

親のエゴに取りつかれ
習い事、スマホ、ゲーム、しきたりやら新しい情報にびっちり固められている子供が多く
一方的に話すか質問ばっかりでコミュニケーションが取れない事がけっこうある😵

委員会やクラブまでやる事たくさんあるのに、それにプラスして習い事なんて本当に子供がやりたいって思って通ってるのか謎。
私は自分が習い事して良かった~って思った事がないので、子供たちに自らやりたいと言われない限りこちらから習い事はやらせてません。

たまに勧誘してくるおばさんが出現するけど
話を聞けば聞くほどただ単に子供の知り合い増やしたい、あたしの話相手が欲しい。
くらいしか内容としてピックアップされない不思議。

それって習い事じゃなくて、集会ですよね。

子供って大人の期待に応えなきゃって考えてしまうからほどほどにしてもらいたい…
習い事していい方向に変わった子もいるけど、習い事させたから子供と向き合わなくていいって事ではないから。

そういう縛りがないだけでも
うちの子供たちはのびのびしてるのかもしれない🙄

いいなと思ったら応援しよう!