ゲートルーラーDXスターター『外道ビート』商品交換トラブルによる民事訴訟沙汰について
こんにちは!「S」といいます。
この度不備のあった商品の補填発送について「虚偽の情報を流している」と公式に言い切られてる本人です。
現在、商品交換対応トラブルに関しまして、一つの虚偽の情報が流されています。
— ゲートルーラー / GateRuler (@GateRuler) July 6, 2023
現在、和解による解決を目指しておりますが、相手方の対応や訂正がない場合、週明けには民事訴訟の手続きを行い、全ての事実を公表させて頂きます。
それまでは平静を保って頂けますよう、宜しくお願い致します。
https://twitter.com/GateRuler/status/1676840399711920128?s=20
当社はお客様に対して誠実に対応すべきメーカーではございますが、多くのユーザー様が安心してゲームを楽しめる環境を整えるため、理不尽な相手には断固とした対応を取らせて頂きます。
— ゲートルーラー / GateRuler (@GateRuler) July 6, 2023
ご理解の程、宜しくお願い致します。 https://t.co/OA45elchsM
本件の要点をまとめると
「人違いで恨まれている」
「訴訟するぞと脅されている」
の2点です。
しかしながら、こちらは虚偽の情報を流した覚えが一切ありません。本当に訴えてくるのでしょうか?
謝罪がないなら実名を公表するとも言われています、公表するつもりなのか?と不安ではあります。
上記のゲートルーラー公式から告知されている通り、週明けには公式からも同様の【全ての事実】が公表されるかと思います。
こうした文章を書くことには不慣れではありますが、興味のある方はこのまま読み進めていただければ幸いです(本筋には関係のない余談ですが、ゲートルーラーを詳しく知りたい人に向けて有料スペースを設けました)。
これからお話しする内容は全て私が受けた事実であり、時折理解が困難な内容が含まれています。私は何度も読み直し頭が痛くなりました。
※9/13 追記を行いました。過去に読んだことのある方は目次の⑤からお読みください。
①背景
・DXスターター『外道ビート』とは?
6/16に発売された新商品です。
詳細は公式ホームページから下記の通り抜粋します。
![](https://assets.st-note.com/img/1688886052782-1lXlgne6ef.png?width=1200)
私はこれを3箱購入しました。
・本件の「商品交換対応トラブルとは?」
①事前に発表されていた封入内容と実際の封入枚数に違いがあった。それに対しての「補填が誠実ではなかった」「購入者に絞ったものではなかった(対してではある)」
②「商品交換対応をお願いしていたが予定日になっても届かず、大遊と何週間かやり取りをしていた」
の2点です。
ⅰDXスターター『外道ビート』ですが、封入枚数が事前公開された内容、及びパッケージに記載されている内容と一部(2種類)異なっております。
具体的には
(記載内容)
新規カードである「惑乱の魔道士グエナ」→3枚
再録カードである「シールドウォール」→2枚
(実際の収録内容)
「惑乱の魔道士グエナ」→2枚
「シールドウォール」→3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1688887947503-zAEoO9wEOw.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1688888571447-z8tQyVHpiB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688888625600-GzPbMUosVi.png?width=1200)
・・・・・・?
目当ての新規カードが減って再録(低レア)カードが増えているというおかしな状況でした。
私はこの箱を3箱買ったので本来9枚手に入るはずのカードが6枚しか手に入りませんでした。
これについては「最初は補填しないと言っていた公式」が6回ほど発表を訂正し、「補填品を購入者に送ると」告知しています。これも本題に一部関係がありますので列挙いたします。
回答①2013/6/17 3:55
![](https://assets.st-note.com/img/1688921001827-vLEq9QkOGn.png)
封入枚数違いに対する公式の回答②2023/6/17 13:12
![](https://assets.st-note.com/img/1688889549057-RL2ptS6bSe.png?width=1200)
回答③2023/6/18 13:21
![](https://assets.st-note.com/img/1688889866995-cyBQ4Uj1JS.png?width=1200)
回答④2023/6/18 14:28
![](https://assets.st-note.com/img/1688890135740-4TJ4H1nbLb.png?width=1200)
購入者以外も補填を受けられることになります。
回答⑤2023/6/20 19:11
![](https://assets.st-note.com/img/1688890366989-i1TdXl0yX3.png?width=1200)
回答⑥2023/6/23 14:30
![](https://assets.st-note.com/img/1688890603922-oZQ19wQp0k.png?width=1200)
この段階で④の2枚補填の件は消えています。
この⑥に書かれている通り、本来補填の送付時期は7月中旬ですが、私の購入品は追加で不具合があったため個別で対応を依頼しました。不具合について次に記載します。
ⅱ購入して開けた時点でシュリンク(個包装)が破れていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688890958521-afWVUS3Lat.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688890958789-JWB2jc7Gxb.jpg?width=1200)
発売したばかりの商品でこれはさすがにないだろ・・・と思いました。
経緯説明に一部順番が前後することがありますが、商品発売当時(6/16)にはこれらの不具合は「発売当日までに公式からの発表がなく」、「発売日に内容を知った購入者が問い合わせる」状態でした。私もその一人で、まずは交換or返金を求めるべくゲートルーラー公式に問い合わせております。
※話を遮りますが、ここまでの話はまだ本題に届きもしていません。
ここからが経緯説明の始まりとなります。
②経緯説明
(前置き)
これ以降の話はTwitterでも意図せぬ形で流出してしまい、内容を一部ご存じの方もいるかと思います。
これからお見せする内容は全てウェブメールでの公式とのやり取りであり、DMではありません。つまり、私のスマホの中にはこれらの履歴(証拠)が全て残っています。消しても意味ありませんよ。見てしまった人はもう、見てしまった後なんですから。
また、さすがに個人情報がふんだんに入っているため黒塗りをしています。
さらに、メール内容をすっ飛ばしたと誤解されぬよう、
送受信日時と、-元のメッセージ-まで乗せたものを添付します。
ⅰ6/16~
DXスターター「外道ビート」に対してクレーム
6/16~ 外道ビート3箱購入
製品のシュリンク破れ、収録に不足カードが存在していたため返金対応希望の旨を大遊担当者へメール
![](https://assets.st-note.com/img/1688891898535-1qIM2YYvLm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688891898164-kJi2UsCqhr.png?width=1200)
上記回答①回答②を確認した上でさらに公式へ問い合わせ
![](https://assets.st-note.com/img/1688892121789-hcHq9IqR3c.png?width=1200)
申し訳ありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1688892122034-upXEscpeYz.png?width=1200)
ⅱ6/21~6/27
交換品に関する対応のやり取り
6/21~ 大遊担当者より返信
代替品と不足カード3箱分を送って頂けるとの事
その後こちらの質問などを交え大遊担当者とやり取り
![](https://assets.st-note.com/img/1688892267245-VrrI8gGvRD.png?width=1200)
「返金もしくは交換」を求めているのに「交換」前提で話すことに引っ掛かりはありますが、交換品はしっかり対応してくれるとのこと。
シュリンク破けについては返品不要、新品を再発送してもらえるとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1688892560327-ExVlYKLD9g.png?width=1200)
6/23にメールに気付き返信した内容です。このメールの段階では公式からは上記回答④まで告知されていたため、補填は何枚だ…?との確認のために送りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688892738322-fATMVuLdt2.png?width=1200)
この時点では撤回されていませんでしたが、「2枚にすると検討」しているのを「撤回された」とは1度も告知してないかと思います。まだ1箱につき2枚補填と勘違いしていたため、どこで告知されていたかを確認しました。このメールの後に公式から回答⑥が告知されました。
日が変わって6/24、公式HPにより補填に関するフォームが新設されました。
DXスターター 「外道ビート」不足カードに関して | ゲートルーラー (gateruler.jp)
内容としては私の希望していた補填内容です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688893341252-gs6iWYn9ui.png?width=1200)
一見ありふれた内容ですが、最後の一文『このメールフォームによりいただきましたお送り先情報は、カードの発送のみに使用させていただきます』
これが今回のキーワードの一つです。
話を戻しましてここで、気になったことがありました。「シュリンク破れへの対応として新品を送付する」と言っていた件です。
このメールフォームでは補填分のカード送付依頼しかなかったので
メールにて確認を入れ、返事が返ってきました。
6/24 公式の外道ビート不足カードに関してのメールフォームを回答
![](https://assets.st-note.com/img/1688893270204-0N88tEPVrQ.png?width=1200)
6/ 27 大遊担当者から返信
メールフォームに住所が記載されていないとの事
住所と名前は入力必須項目のため住所が記載されていないといわれることが疑問でしたが、必要な情報であるためメールにて返事を行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688893526903-pUMznR73fd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688893672500-c9Oi4Jn3Hx.png?width=1200)
6/27 再び大遊担当者より返信
明日又は明後日(28日か29日)の発送になる旨の内容
![](https://assets.st-note.com/img/1688893761683-R0oSemfuRF.png?width=1200)
私の送った住所を受理した内容です。
ここで覚えていただきたい内容として、
「公式は6/27に明日か明後日になるとメールに記載している」、つまり「6/28あるいは6/29に補填品を送る予定」となります。
さらに踏み込んでいえば、普通の郵便であれば6月末までには家に届くようなスケジュールです。
他の購入者は7月中旬から発送なのに先んじて送付してもらう対応です。
ⅲ7/3
補填品が届かないため大遊担当者にリマインドのメールを送信
![](https://assets.st-note.com/img/1688894056759-Lw9tveFpbu.png?width=1200)
7/3になっても届かないため公式にリマインドを送りました。
加えて、すでに発送しているはずなら送り状番号も出ているはずなのでこれも要求しています。
ⅳ7/5~6
ゲートルーラー公式および運送会社の連絡内容齟齬に対するクレーム
7/5 大遊担当者から返信
27日に発送の発注をかけているため6月以内に届いていたはずであり運送会社のミスか何らかのトラブルが考えられるため明日中に確認して再度連絡を入れるとの事
![](https://assets.st-note.com/img/1688894218007-XwKj73lqSL.png?width=1200)
これによると間違いなく27日には運送会社へ発送依頼をしていたようです。遅れた理由については運送会社のトラブルの可能性を示唆されていました。
※6/27のメールでは6/28or29に送付と聞いていたので早めたのかな?との気持ちでした。発送していればあるはずの送り状番号を教えてもらえませんでしたが。
7/5 再び大遊担当者からの連絡
運送会社によると発送は月曜日(3日)で明日(6日)到着との事でありどうしてこんなに発送が遅れたのか責任を追求中であるという旨の連絡
補填品の追跡番号も記載
![](https://assets.st-note.com/img/1688894398203-FtXCtACC8L.png?width=1200)
発送は月曜日(7/3)?????
運送会社に責任を追求している?????
ここでいったん話をヤマト運輸に絡めます。
ご存じの方も多いかと思いますが、ヤマト運輸はアプリで荷物受付~着荷までの進捗状況を教えてくれます。
上記のゲートルーラー担当より先にヤマトから通知がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688894632604-6gQgd2JH8f.png?width=1200)
7/5に初めて荷物を受け取ったようです。
ここでもう一度ゲートルーラー担当者からの連絡を整理しますと、担当者は3回郵送したことになります。
1回目→6/27
2回目→7/3
3回目→7/5
つまり、私への補填としてゲートルーラーのデッキ3個とグエナ9枚を送付していることになります。(半分冗談です)
7/5 追跡番号を確認したところ発送が今日(5日)になっており、伝えられている内容と矛盾が発生しているためヤマトと大遊に確認のメールを送信
〇ヤマト運輸
![](https://assets.st-note.com/img/1688894905863-DLJIg6z20Q.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688894906208-jKouKqRGxU.png?width=1200)
7/5 ヤマトからの返答
ヤマト問い合わせフォームに連絡したところ電話がかかってきました。
(電話のため通話履歴以外の証拠は残っていません。)
・荷物は7/5に"持ち込みで"受け取った。
それ以前には受け取っていない。
→上記のヤマトの通知の通りの状況
・㈱大遊とは法人契約がある。今回の送付日時の件についてはヤマトからも連絡を入れることにする。
〇ゲートルーラー担当者
この時点で運送会社の問題ではないと思っていたので、私のリマインド(7/3)後に思い出したかのように7/5に送ったのではないか?と確認しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688895169596-2uTzuAgtvY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688895284182-2s3pXPL9mD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688895284510-DuL2BCEB1P.png?width=1200)
さらに、送付したといわれている日時(6/27,7/3)にもヤマトは受け付けていないと聞いたため送付遅れの責任は運送会社ではなくゲートルーラー担当側の問題ではないか?と確認をしました。
そして、ゲートルーラー担当者から返事が返ってきました。
7/6 大遊担当者からの返信
運送会社からその場しのぎの嘘を付かれていた、こちらは受けた報告をそのまま伝えておりこちらから嘘をついた事はないとの事
![](https://assets.st-note.com/img/1688895424457-LhLcIMe9Bz.png?width=1200)
運送会社からその場しのぎの嘘をつかれていたのはこの方だったようです。
さらに、本件で一度も嘘をついていなかったようです。
嘘だと思う方はもう一度1番上から読み直してください。
ところで、私は7/5に『御社(ゲートルーラー担当者)内の責任と原因の洗い出し、追求の上結果をご連絡いただけますでしょうか』と伝えており今まで返事はもらっておりません。
ここで一つ疑問に思ったことがありました。
ゲートルーラー担当者の言う「運送会社」とはヤマトのことなのか?
ヤマト運輸の言っていることと明らかに食い違うため確認しました。加えて、これまで一連の対応の中で封入枚数への対応に始まりメーカーに対して様々な不満があったため、然るべき機関へのクレームを考えていることも記載しています。
7/6 大遊担当者に運送会社とはヤマトの事なのか、遅配の原因を然るべき機関に抗議したい旨をメールにて送信
![](https://assets.st-note.com/img/1688895919121-4pqhI7A3MF.png?width=1200)
ⅴ7/6
ゲートルーラー公式から訴訟に関する報告
上記のメールを送ってすぐに訴訟を検討するとの連絡が来ました。
どれから説明すればいいかわかりませんので内容を読んでください。
7/6 大遊担当者から返信
運送会社に連絡したのは間違いなく26日であり、27日に1度発送を行ったが、伝えられてた住所に問題があったため運送会社に戻って来ており、7/5再度発送したとの記録が運送会社にあるとの事。
また、この補填のやり取りについて大遊側が嘘をついたなどの虚偽の流布が見られ、これが名誉毀損にあたるため情報の訂正、謝罪を求める旨の連絡。
謝罪が認められない場合は週明けに法律事務所に相談するとの記載。
補填のメールフォームにて個人情報を取得しているため誠実な対応を取らなかった場合は内容証明書をすぐにでも送れるとの事。
![](https://assets.st-note.com/img/1688896364859-vnBPC0MRPE.png?width=1200)
7/6 再び大遊担当者からのメール
情報発信の訂正、謝罪がなければ「虚偽の流布」「名誉毀損」「威力営業妨害」で民事訴訟を起こし、実名を公開する旨の連絡
![](https://assets.st-note.com/img/1688896382194-Fhcou6d1Hc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688940173545-uPEMwgUv9v.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688897541984-MR90v7ORy9.png?width=1200)
ゲートルーラー担当とのやり取りを共有していた、やり取りの一部を抜粋し、投稿した、そのツイートがゲートルーラー担当者からのメールにスクショとして貼られていました。
この方は私ではありません。(その後この方が声明を出してくれているのでこの方については問題ありません。)
どうやらこの担当の方はTwitterに上げた人=私だと決めつけて
私に発信した情報の訂正およびだました皆様への謝罪を求めてきました。
ディスコードでは確かにメールを原文そのままの内容を話していましたがこれは完全にとばっちりです。
加えて今まで本件について黙っていた原因となる一文が出てきています。
再掲します。
![](https://assets.st-note.com/img/1688896857487-WKlBf5OwRS.png)
簡単に言うと、補填用に送った住所を使って法律事務所への手続きを進めるそうです。
もう一度上に貼った資料を一部囲って載せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688897161375-kQJBvH4rk2.png?width=1200)
どうしたらいいんでしょうか?
ちなみに私へのメールを送った後に公式Twitterで声明が出たようです。
この時私は初めての訴訟、しかも住所も電話番号も本名も握られていることもあってかなり気が動転していました。
7/7 ゲートルーラー公式ツイッター更新
虚偽の流布について和解による解決を目指しているが、相手の対応がない場合週明けに民事訴訟の手続きを行い全ての事実を公表する旨をツイート
![](https://assets.st-note.com/img/1688897405755-PY5EQYifAv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688897406040-C2menVMZx5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688897406620-mWy95rngTU.png?width=1200)
この公式の声明によると
Twitterに流れた情報には
一つの虚偽情報が流れている
公式は和解による解決を目指している
とのことです。
Twitterに投稿したのは私ではありません、加えて私が公開した情報は全てメールの原文であり「虚偽」ではありません。
・・・・・・・??????????
少なくともTwitterで拡散している人は私ではないため、気になったもう1点の事項と併せて反論のメールを入れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688899040255-QAE2XgCugx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688899058541-WUJ9rsvP1u.png?width=1200)
反論に対して返事が返ってきました。これで最後となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688899099645-fktOv7N1FP.png?width=1200)
参りました。話による解決は困難、公式は「和解による解決を目指す」と発表はしているものの和解する気などさらさら無いと感じました。
もうどこから崩していけばいいかわかりません。
以上が7/6までの顛末となります。
ここからは環境考察に入りたいと思います。
③検証
・ゲートルーラー公式の主張する「一つの虚偽」とは?
現在私は一つの虚偽情報を流したため訴えられるようです。
ここで改めて先ほどの訴訟宣言メールの内容について触れていなかったものも加えておさらいをします。
※この内容は普段からディスコードでゲートルーラーについて熱心に研究している方たちにも協力をいただいて、列挙しました。この場を借りてお礼を申し上げます。
(以下引用文)
・製品不備の問い合わせをした
➡対応すると返答。告知があった不備に関する対応情報との齟齬が生まれていたので確認と訂正をしてもらう
・住所を既定のフォームに送信しメーカーは確認したが、住所欄の記載が無いから再送してくれと連絡
➡正しく送信したはずだが、送信内容を確認する手段がないためメール本文で再送
・告知された発送予定日を大きく過ぎても届かない為、発症状況の確認と発送番号の催促
➡「間違いなく」27日(住所を再送した当日)に発送依頼をしたと返答。しかし次のやり取りから何故か途中から発送依頼の日が26日(住所再送の前日)となる。
(ただの誤字でもなくその後の主張が一貫して26日のままになった)
この発送に関する送り状番号は提示されず、発送をしたのであれば届くはずの自動発送連絡も届いていない。
・メーカーは運送会社のミスないしトラブルが起きている可能性がある為確認すると返答。
確認したところ発送依頼を行ったものの運送会社の不備で発送されていなかったた為、責任追及を行うとの回答と共に追跡番号を知らされる
➡追跡番号を確認したところ、荷物受付日時が回答で告知されていた発送日の数日後であり、内容に矛盾が生まれていた。
本来発送が翌日以降に回されても受付した時点で受付日時は確定するので、そもそも告知の日に発送手続きすら行っていない。
・上記の発送日の矛盾、本当に発送不備だったかを確認するため、ヤマト運輸に荷物発送の受付状況について確認
➡荷物は受付日に"直接"持ち込まれたという回答。発送不備があったわけではないことが判明。
・メーカーに対応に関する矛盾(虚偽の報告)を指摘。また、そこから必然的に「確認の再連絡を行わなかったら対応を行うつもりはなかったのではないか」という指摘を行い、正しい経緯の説明ないし調査を要求
➡運送会社に嘘をつかれていたのは私でしたと突然メーカーが被害者面を始める返答。
・最終的に荷物は到着した。ただ、住所不備(マンション名が途中から途切れて部屋番号が無かった)により最寄りの配送所でストップしており、ヤマト運輸からの住所確認連絡があった上での到着だった。
➡メーカーに送ったメールには正しく記載しており誤りはなく、明らかに発送依頼者の不備である。
・あまりにもメーカーとしての対応が杜撰であるため、疑念を抱き意見を募るためにメール本文のスクリーンショットを仲間内で共有。
➡拡散の意図はなかったが、ディスコード参加者の何者かによってTwitterに転載され拡散されてしまう。
・経緯の説明と調査を求めたが、帰ってきた回答は
①「"確実に"最初の発送日(6/26)に正しく発送していた」
②「発送していたが、住所不備により返送されていた。そちらに再度連絡したのは再発送日(7/3)である。問題のある情報を渡したあなたが悪い」
③「私が嘘をつき問題のある対応をしたと虚偽の内容を添付のTwitterアカウントで喧伝した。これは名誉棄損に当たり大きな被害を被っている。
④「記載の行動(拡散を目的とした謝罪)を行わなければ、訴訟を行う」
⑤「該当すると思われる罪状の提示」
⑥「貴方の住所は送付により把握しており、訴訟を行えば実名を公開せざるを得なくなる」
⑦「上記を踏まえ、貴方が双方にとって良い判断をしてください。」
であった。
これに対して
②問題がある住所は送っていない。
③は自身のアカウントではないと訂正する。
④~⑦は飛躍しすぎていないかという指摘を私が返答。
➡今後の返答を取り合わないような旨の回答がメーカーから届く
これにより以降の連絡を断念。
・Twitterにて訴訟予定を公表。対応や訂正が無ければ週明けには事実を公表すると宣伝。
以下番号の解説
①:最初の発送日に発送を行っているのであれば送り状ないし追跡番号が存在するはずだが、番号送付の要求を行ったものの提示されていない。また、前述にもあるが発送されれば自動で登録の連絡先に発送連絡が届くはずだが、こちらも届いていない。
②:住所不備により返送されていたのであれば、なぜ「住所を確認する連絡をせず」、再度発送を行ったのか「再発送時の住所不備がそのまま最初の発送時にもあったとしているが、再送の際は同じ住所不備で最寄りの配送所まで荷物が届き、本人への連絡があった。最初の発送時と異なる対応が行われていたことになる。
この報告にあるヤマト運輸の対応が正しいのであれば
2度あったとされる発送対応の違いから最初の発送時に不備があったのは明らかにメーカーであり、問い合わせ者ではない。
③:添付のアカウントは本人ではない。最初に回答内容を共有したことは事実だが、Twitterではないし拡散の意図はなく、また添付画像はメーカーの対応を誇張したり逆の印象を持たせるような切り取り方はしていない。
明らかにゲートルーラー公式はTwitterに投稿したアカウントを問い合わせした本人によるものだと断定している。
④:訴訟を行うことを明示し、行動を要求。
⑤:個人の判断でそうやって提示するものではない。というか名称が正しくない。
この場合のこれは相手を畏怖させる目的であることが明白である。
⑥:訂正と謝罪をしなければ訴訟を起こすと要求してきた
⑦: 〃
(引用おわり)
以上、「一つの虚偽」とはどれのことを指しているのでしょうか・・・?
加えて、ゲートルーラー担当者はこの事実を公表して本当に良かったのでしょうか・・・?
分からないことだらけです。
④終わりに
・訴訟騒動に関しての個人的感想
これは化け物です。
本当に食事がのどを通らないことってあるんだと思いました。
ゲートルーラーのユーザーや関係者は結構な人数が訴訟を起こされたり、恫喝を受けたり、と話題が尽きることはありませんでしたが自分が受けるとなると本当にダメでした。
余談ですが、7/9 10:10に警察所の生活安全課に出向き、要求されたすべての証拠(ここまで話した内容とメール本文)を提出し、記録を取ってもらいました。
警察に相談してこちらに非がないことを確認、
最後に
「話ができる相手ではないので直接会わない方がいいです」
とアドバイスをいただきました。
もとよりそのつもりでした。
・DXスターター『外道ビート』の使用感
勝ち筋がなさ過ぎて意味が解りません。
商品到着後、現在イベント期間中のサマーフェスに何度も参加して自分なりにアレンジして戦ってきましたが勝つビジョンが浮かびません。
DXスターター『外道ビート』の問題点
・ボードアドバンテージが低い
1枚で完結するカードがほぼありません。
あえてカードプレイヤー的な概念で解説をすると
こちらが2枚カードを消費してやっと相手のカード一枚を妨害する(相手の盤面にカードが残ることもある、自分が逆にダメージを受ける)
2:0交換を行うカードが基本です。
(ライオウに似た人、カイクウ+白い泥棒に似た人、神の宣告に似た人)
・効果が微妙なうえに1ターンすらしのぐことはできない。
ゲートルーラーは基本的に出したモンスターが次の相手ターンまで生き残ることが少ないです。大抵は相手の出した数も質も高いユニットに倒されてしまいます。倒されてしまうと上記の妨害札は意味をなさず役に立たないカードとなります。
・必要な手札が多い割にドロー手段が少ない
ゲートルーラーを知ってる人であれば外道ビートに必ず入れるであろうドローソースが入っていません。この企画者はちゃんとデッキ構成を考えたんでしょうか?
参考に先日のサマーフェスで使ったデッキを紹介します。
【外道ビート(全敗)】
![](https://assets.st-note.com/img/1688900831755-S4s0O5nabK.jpg?width=1200)
DXスターターの内容からいらないものを抜いた結果、補填でもらったグエナは1枚も入らなくなりました。
DXスターター『外道ビート』については別の方が詳しく解説していらっしゃるためこちらも併せてご参照ください。
最後にゲートルーラーが好きだけどゲートルーラーが嫌いな人には無駄な情報を流してしまいましたが
以上で事の顛末を報告いたします。
ここから先はさらにゲートルーラーを理解したい人向けに
傲慢ながら有料記事として一部紹介したいと思います。いただいた費用についてはいざ実際に訴訟された場合に反抗する裁判費用、さらには個人的に利用するデッキメイカーの作成のための外注費用に充てたいと思います。
費用は外道ビートの価格3620円×0.1=362円と設定いたしました。
内容としては
①ゲートルーラー公式から届いた補填品についての謎
②ゲートルーラーの厚さってどれぐらい変わったの?
③外道ビートとは?
の三点です。
笑い話程度ですので深い話はありません。
長くなりましたがここまでご覧いただいた皆様、最後までお読みいただきありがとうございました。
⑤9/13 追記 "Sを訴訟"に追い込んだ原因を作ったのは誰?
ゲートルーラーのサービス終了が本格的に近づいたこともあり、『名誉棄損』や『当社は大きな被害を被った』とまで断言しておきながらこのnoteの投稿以降『法律事務所からの事情聴取』など一切行われていない状況に自分なりの区切りをつけるべく、本noteにあえて書いていなかった問題を一つ追記いたします。
私は「1つの虚偽」の情報を流したとゲートルーラー担当者から「誤解」された為に訴訟問題を起こされました。
このnoteを読んでいただいた皆さんの中にはお気付きの方がいらっしゃると思いますが、ゲートルーラー担当者に「一つの虚偽」に関する情報提供をしたとされる人物が存在します。
一部上記と同じ画像を貼ることになりますがご容赦ください。
7/6 メールにて事実をゆがめた情報発信の証拠として合わせて送られてきたスクリーンショットです。
下に一部赤丸を囲んでいます。旧Twitterの表記上、この表示が出るのはユーザー本人のみですので、この画像の出元だと判断できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694603807976-oa95TnmW2A.png)
そしてこのアイコンでX(旧Twitter)を行い、かつゲートルーラーにも精通している人物が一人該当します。
![](https://assets.st-note.com/img/1694604067551-ANnr7jitj5.png?width=1200)
まるこめクラブのオーナーです。
私はまるこめクラブから外道ビートを購入しました。そして、補填品はまるこめクラブの最寄りのヤマト運輸から発送されていることも確認しています。
つまり、この騒動は「ゲートルーラー公式」と「ゲートルーラー専門店」が結託してユーザーに冤罪での訴訟を起こしている、という内容でした。
簡単ですが追記となります。
おまけ(有料記事)
ここから先は
¥ 362
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?