なぜキャビアは高いのか

こんにちは、ハヤシです。

今日は、「なぜキャビアは高いのか」というテーマでお話させていただきます。

そもそも、なぜキャビアは高いのでしょうか?

キャビアは採れる量が少ないにも関わらず、需要があるということが、普通の品物よりも高単価な商品になる理由です。

たしかに、これは当たり前のことではありますが、この考え方はすごく重要です。

誰でもできるようなものに、価値はないということと同じ意味を表しています。

例えば、スーパーのレジ打ちのような仕事の場合は、ある程度マニュアル化されたものになるので、誰でもできるようになります。

そうなるとどうしても単価は下がりやすい傾向にあると思います。

ですので、これからあなたが自分の価値を高めていきたい、あるいは希少価値を高めていきたいなと思った場合は、このキャビアの考え方がすごく重要です。

いかに希少価値が高い人間であるか、そして需要がある仕事ができるかというのが大事だと思っています。

ですので、今からプログラミングや映像編集、デザイナーなどが注目されていますが、結局これもやる人が増えてくると、キャビアにはならないということです。

だからこそ、普通の人がやらないことややっている人が少ないことをするということを常に意識することが自分の市場価値をあげる上では大切ですね。


ということで今回は「なぜキャビアは高いのか?」というテーマについてお伝えさせて頂きました。

最後までご覧いただき有難うございました。

また次回、お楽しみにしていてください!


いいなと思ったら応援しよう!