
いつまでたってもお金がたまりません!
こんにちは、ハヤシです。
今回は「いつまでたってもお金がたまりません!」というテーマで書いていきます。
自己投資をしたり、努力はしているのに、いつまでたってもお金が貯まらなくて、頑張ってるだけになっているのでどうしたらいいかという質問をいただきました。
まず、「なぜお金を貯めたいのか」という目的を確認する必要があると思います。
そして、そもそもお金をたくさん貯める必要性があるのか少し疑問に思いますし、お金は経済を回すためにもどんどん使った方がいいのかなと感じます。
実際、お金を使うからこそ、また新しい収入が入ってくるという側面もあるので、単に貯めることよりも、まずは「稼げるようになること」を目指すのが重要だと思います。
もちろん、ある程度の貯金は必要かもしれませんが、自己投資をしている人なら、まず自分の収入を増やすことを優先した方が良いでしょう。
たとえば、会社員の場合、月収が25万〜30万円くらいだと、5万円を貯めるのも大変だと思いますし、このペースで100万円を貯めるには1年以上、場合によっては2年くらいかかってしまいます。
一方で、もし300万円くらい稼げるようになれば、仮に200万円を使っても100万円は残るという話になります。
ですから、「どうすれば収入を増やせるか」を考えることが大切です。
実際、僕も100万〜150万円くらい稼げるようになったくらいの頃は、ほとんど貯金はありませんでしたし、稼いだ分を全部使うような状況でした。
でも、収入が増えて次のステージに進んだ時、事業のために残さなければならない部分もありましたが、自然とお金が貯まるようになっていきました。
だからこそ、まずは300万円くらいの収入を目標にした方が良いと思います。
もし、収入が300万円あっても貯金ができないなら、そこで初めて支出を見直す必要があるでしょう。
ただ、300万円に達していない場合は、あまり貯金のことを気にせず、まずは収入を増やすことを考えた方が良いと思います。
なので、自分で稼ぐ力を身につけておくと、不安が減ると思いますし、いくら貯金があっても、稼ぐ力や売上を上げる力がなければ、お金を使うたびに「なくなったらどうしよう」と不安になり、貯金に固執してしまいます。
したがって、いつでも自分で稼げる状況を作ることが重要です。
そうすれば、「困ったら自分で稼げばいい」と思えるようになり、精神的にも楽になりますので、結論としては、まず「もっと稼ぐ」ことにフォーカスするのが良いでしょう。
「いつまでたってもお金がたまりません!」
というテーマで書かせて頂きました。
最後までご覧頂きありがとうございました。