自給生活の心構え_進まない毎日を楽しむ
自給生活を視野に入れ、2021年9月より無職です。
まだまだ自給には程遠い生活ですが、田舎生活・自給自足生活にあこがれている下記のような方に向け、少しアドバイス?めいたものをと思い書きました。
✓ 自給自足して自分のペースで生きていきたい
✓ 田舎生活でゆっくりと生きていきたい
✓ 退職後は自給自足・田舎生活でスローライフ!!
1.自分のペースでは生きられない
自然とともに生きる=ほったらかしではないので、とても手間も時間もかかります。手間をかけるにも天気・天候見合いです。自分の思ったペースでは動けません。計画倒れ(来年へ先延ばしとか)も多々ありです。
また、農作物を自分で作るとよくわかりますが、害虫・病気の対策も大変です。新たな事象発生の度に知識・技能をつけなければ太刀打ちできません。自給生活(株)の新入社員はサービス残業当たり前です。ブラックな世界へようこそという感じです。
2.成果を感じられない
かけた時間と費用に見合った成果物が得られているかよくわからなくなります。サラリーマンのように毎月成果物(給料)が出るってすごいことだと思います。ちなみに8月後半に植えたほうれん草がようやく食べられるようになりました。壮絶な虫との闘いを経てわずかな量ではありますが。
リードタイムが2か月、かけた時間×県の最低賃金で考えたら1年間毎日ほうれん草食べられそうです。(大げさかもしれません)
3.ある意味でスローライフ!
ゆるりとした生活を送る見通しは立ちません(笑) ※そもそもゆるりとした生活ができると私は思っていませんが。
自給生活をやられる方は、あれもこれも自分でやりたいと考えていると思いますが、作業進捗は思った以上に”ゆっくり”です。そうですスローライフですwww
あれもやってみたい、これもやってみたいと考えているほどなかなか出来ないものです。(結局のところ、あれもこれも計画的に進めるためにはひと・もの・かねの資本が絶対です。そういう意味でサラリーマン社会って素晴らしい仕組みだと思います。)
それでも振り返ってみると1か月前よりも進んでいることは多くあります。できなかったことを嘆くよりもできたことを褒めて進んでいく気持ちが大事なのかなと思います。※自己肯定感を高めましょう!!
まとめ
忙しい割に進まない生産性の低い毎日を前向きに捉えてやっていく気持ちが必要なのだと感じています。
以上、参考になれば幸いです。
『やりたいこと』の原資にさせていただきます。頂いた貴重なサポートは大切に使わせていただきます!応援よろしくお願いします!