退職したサラリーマンのYシャツの行方
先日約14年勤めていた会社を退職しました。事務所での仕事が主だったことから、スーツやYシャツが使わない服としてクローゼットで寂しくつるされています。
せっかくなので活用してみることにしました。以下のような方は是非読み進めていただければと思います。
✓ 古くなったYシャツは捨てている、またはウェス(雑巾)にしている
✓ 汚れが落ちないYシャツを着なくなった
✓ 形状記憶タイプではないYシャツはクローゼットの肥やしになっている
結論:農作業用に使える!!
※農作業やる方限定(笑)
理由① もったいない精神を大切に
着る機会が無いからという理由で捨ててしまうことがとてももったいないなと思います。ミニマリストが流行っていますが、私は捨てるのが大の苦手です。何かに活用できないかを常に考えています。
理由② 貯める力を発揮
農作業は汚れたりするため、作業用にわざわざ準備するという方も多いかと思います。何せわたくし、無職です!!農作業用の服を仕入れる余裕がないのです(笑)
せっかく活用できるものを所有しているのであれば、農作業専用のシャツを購入することをぐっと堪えることでお金を貯める力を発揮しましょう!!
いくらくらいで購入できるか不明ですが、3,000円と仮定して、3,000円で投資信託でも購入しましょうwww
理由③ 正直なかなかいい
これが最もお伝えしたいことです。Yシャツは襟が立っているので、日差しや虫から守ってくれるなと感じました。当然、専用のシャツはもっといいのだと思いますが、理由①②を考慮すると、十分な機能を備えているように思います。ストレッチ素材だとなお良いかと思います。
理由④ 蜂は黒いものに攻撃してくる
できれば3本立ての理由③で終わりたかったところですが、理由④も捨てがたいです。サラリーマンのシャツの多くは白に近い色合いかと思います。蜂、特にスズメバチが怖いので、蜂被害が最小限になるように服装を整えるということも重要です。
特に農作業では不意に蜂の巣に近づくようなこともあります。刺されてアナフィラキシーショックなど発症しては全く笑えません。
まとめ
使えない・使わないYシャツがクローゼットで眠っているのであれば、是非、農作業用に切り替えてみて下さい。なお、将来農作業用に転用することを考慮し、ストレッチ系素材のシャツを購入されることをお勧めします。
※ネクタイの使い道を悩んでいます。。。
★私のオススメを楽天ROOMにて紹介しておりますので、そちらも是非お立ち寄りください。https://room.rakuten.co.jp/room_3844ff0b12/
いいなと思ったら応援しよう!
![一姫二姫三太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25527955/profile_0e8f20ea00a5d28036208a38b6a3ac5b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)