引いて引くスイング 切り返しからの腕と手元のベクトル
皆さんこんにちは。
さて前回告知通り、引いて引くスイングの切り返し以降の動きについて焦点を当てて書いてみたいと思います。
前回記事はこちら。物体を引いて回転させるにはきっかけがひつようであり、そのきっかけがスピネーションということを話しました。
クラブが円運動を起こすにはきっかけが必要というのはぐるぐる回してみたらわかるかと思います。
そしてこの円の軌道が後方から見たときに一直線に美しく描けているといわゆる「かっこいいスイング」となるわけです。
私のスイングの癖としては切り返し以降で球を打ちたいがためか手元が飛球線方向へと引っ張ってしまう癖があり、P6の時点で正面からとった動画だとほぼ体の正面に手元がある状態になってしまいます。
ちなみにプロだとP6時点では右太ももくらいにあります。
私のパターンはタメが強すぎて逆にP6から一気に手首でリリースをかけないと球に当てることができないため、結果的にROCかつ入射が強いスイングになってしまっているものだと分析しています。
これは長年やっていた野球の癖も残っていると思います。今では野球の理論も右サイドで加速させる方向になっているようですがw
では右サイドでリリースさせ、クラブの回転を右サイドで大きな円運動で起こしていくにはどうすればいいかというと、切り返しのスピネーション直後には手元をズボンの右ポケットあたりに刺していくような動きを取り入れることです。
また、右骨盤を折りこみ前傾を深くするのと、左サイドベントを強くして左肩がより下を向くようにすることでこの右ポケットにスペースを作っていきます。
この動きはスピネーションを起こすタイミングと合わせることで腕と足の動きがマッチしてくるので非常にやりやすいですし、腰がしっかり回ったスイングにもなりやすいです。
腰は左回転の準備、腕はスピネーションをしっかり入れてから手元を真下方向に下ろし右ポケットに落とすような動きを加えていくことでクラブが体の前方向に出てきます。
後方から見たときにP6時点で手元とクラブが重なってきます。
※私はアンダーになりがちなので大げさにするためにP6時点では後方から見たときにクラブが手元より右上にある状態を目指しています。
あとは回転していくだけで結構綺麗なスイングプレーンを達成することができます。
腕を振って球を打ったり、アンダーでインサイドアウトが強い方にはぜひやってみていただきたい意識ですね。
特に腕を右サイドで真下に下ろすことでクラブが前方向に出てくる動きというのは直感的には信じがたいですが、これがクラブの設計通りの挙動なんだなというのがやってみるとわかりますw
一応参考動画も上げます。
この動きはスティープニングという動きで、シャローを習得したら実はそこからはスティープにしないといけないんですねw
割とシャローで勘違いされやすいのですがシャローは切り返し直後だけの動きでそこからはスティープニングをして腕を回内(プロネーション)方向に動かしていかないといけないわけですね。
この時に腕を回内させようという意識ではなく手元を右ポケットサイドに落としていくことで達成ができます。
回内させようとすると私の場合はローテーション量が大きくなりすぎで上手くいなかったためこちらを試すとすごいしっくりきましたのでぜひ皆様もやってみてください。
それでは。