
けだま、毛玉
こんにちは!Aです!
やっと気温が下がってきて、12月らしい気温になってきました。
先週はエコプロに行ってきました!

繊維関係や服のリサイクルに取り組んでいる会社の現在がリアルに知れたので、勉強になりました!
特に今回は小学生、中学生が多く、賑やかに感じました。
今日は毛玉の原因について、書きます!
洗濯方法も◎
毛玉の原因
毛玉ができる原因は、生地の摩擦です。生地が擦れることで繊維の先端が毛羽立ち、それらが束を作り絡み合って毛玉になります。
素材
ナイロン、ポリエステル、フェルト、アクリル等の化学繊維や、ウール、カシミヤ等の天然繊維

状況
冬などの乾燥した時期
毎日同じ服を着る
リュックやショルダーバッグを使用する
洗濯機で洗う
私は特にななめ掛けでバッグを持つので、
冬のカーディガンの横脇の部分が毛玉になります。
毛玉防ぐ方法
着用後に毛玉取りブラシでブラッシングする
洗濯する時は洗濯ネットに入れる
柔軟剤を使う
同じ服を毎日着ない
リュックやショルダーバッグを使用するときは毛玉のできにくい素材の衣類を選ぶ
洗濯機で洗う場合は、強力な洗剤や高温の水を使用しない
洗濯する量を入れすぎない

以上です。
調べていて、素材までが詳しく分かっていなかったので、noteを書くことで調べられて勉強になりました!
A
古着回収
キムラセンイでは無料で古着回収も行っています。
家で眠っているお洋服はありませんか。
断捨離や衣替えなどで服がありませんか。
お手持ちのダンボールや紙袋などに詰めて、
宅配を使用し、下記の住所に発送してください。
※連絡不要
〒347-0028
埼玉県加須市南小浜370-1
キムラセンイ株式会社
TEL : 048-065-6784
◎古着・古布の回収ルール
・基本は洗ったもの
・クリーニング不要
・濡らさない、汚れないように
事業所から排出される廃棄物は一切回収できません。
◎古着以外でリユース・リサイクルできるもの
・肌着・下着類
・タオル・シーツ類
・寝具カバー・服飾類
・左右揃った、靴下・帽子類
・体型補正下着類
・ウール製、アクリル製毛布類
・タオルケット類
・ハンカチ・スカーフ類
・カバン・バッグ類
・再使用できる皮革衣料品類
キムラセンイではウエス販売もしております!
是非、お問い合わせください。