【指す順9thA2】第六局 対局前夜のこと
多忙から解放されたのにサボりがち、あるあるですよね?
わんなくです。
さて、前回第5局は痛い敗戦となりまして。迎える第六局。
わりと将棋の調子は……なところがありますが、気合を入れて指していきましょう。
特に時間がある対局では、指している中で調子を戻したりもできますからね。切り替えて頑張っていきましょう。
さて、お相手はイカロスさん。はじめまして定期です。
今回も印象や指し方についてまとめていきます。
~印象について~
イカロスさんは……なんというか、キャラが強い。
競馬を趣味とされている印象が強いです。A2で言えば他にふぇざーさんも競馬好きですね。
また、金融資産保有界隈の方でもあるみたいです。中碧さんのは勘違いだったようなのですが、こちらはガチ。焼肉おごってください
お仕事で忙しくされているような感じではある一方で、Xで気さくにいろんな方とダダ絡んで交流されていらっしゃったり、24でも観戦中に指し手コメントが多かったりでおしゃべりな方という印象です。
特に指す順放送局でゲストで出られた際は、棋譜の無い状態で符号を高速詠唱してしまのばさんに窘められている姿が印象的でした。
ネタに事書かない方ですが、個人的にはすごく好きです。あんまりこういうこと書かないんですけどね。
私もおしゃべり好きですし、延々としゃべっていられそうな気がします。なんか分かりませんが配信とかしてみませんか(謎空想)
さて、将棋について。指す順は、前期A1からの降級勢。ですが、ガスボンベさんから「あなたはA2にいていい人じゃない」と言われるほどの実力者で、今期は4-1とその実力をいかんなく発揮されています。
棋風はバランス型の陣形に組む振り飛車党。
対居飛車は……前期A1の対局を参考にするよりなかったのですが、向かい飛車+▲48銀▲59金の一筋ずれ美濃を多用されていました。
対振り飛車は相振り飛車で矢倉・雁木のような厚い形から、居玉に近い形で指されているような印象です。
かなり手が見えるタイプという印象で、先述の高速詠唱もそこから来ているのかなと思います。中盤はイカロスさんから動かれているような将棋が多いかと思います。
終盤はどちらかというと受け寄りの印象で、バランスの玉形から攻めをのらりくらりと躱しつつ終盤で勝ち切っておられるように思います。
言うまでもなく強敵ですね。みなさんそうなのですが。どうしましょうねまったくもう。
~戦型選択について~
戦型選択ですが、2つの候補がある状態。
①相振り穴熊
②居飛車対抗型
①については伝家の宝刀ですね。特に矢倉系の将棋には強いとされているので、採用しても面白いのでは?と思っています。
懸念があるとすれば、過去の棋譜が無いので何をされるか分からないところ。端攻めガンガンで負けるパターンも多いので、ちょっと怖いところではあります。
②については、過去(前期A1)の棋譜を見る限り、向かい飛車が結構成立していなさそうなのが採用理由です。
しっかり対策して臨めば、評価値で500点ぐらいの有利は取れそうな予感がしています。
懸念点は向かい飛車が本当に採用してもらえるのかというところ。今期は対振り飛車ばかり指されているので、参考にするところが無いんですよね……。
というわけで、「対策が十分に取れていると感じたら居飛車、そうでなければ振飛車穴熊」という形を取りたいと思います。
居飛車の魅力がそれだけ大きいと見ます。そのうえ、「手が見える故に動いたが反動がキツすぎて負け」という棋譜をいくつか拝見しているので、結構狙いやすいところではあるのかなと感じています。
といったところ。
今回は、居飛車なら落ち着いて厚くを意識して指していきます。振り飛車ならしっかりと切り込む意識。
振り飛車の方が自分の棋風に合ってる気がするなあ……。
というわけで締まりませんが、何を指したのかは当日のおたのしみ。
まあこの記事は対局後に公開されるわけですが。
それではまたお会いしましょう。