
[平均着差論] 北九州記念 2023
平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。
過去 5 年の傾向
全体的な傾向
平均着差は 1200/小倉 1200 のみで良いかなと思いました。タイムは最高タイムよりも平均タイムの方が関係はありそうですが、なぜか 1600 の平均タイムの良い子が馬券内に来たこともそこそこありました。
また、小倉大好きっ子の相性が良さそうでした。
高齢馬は近走の短距離重賞で好走していなければ厳しそうです。
近走で重賞の好走がない場合は、最高タイムと斤量の兼ね合いが関係ありそうです。
斤量据え置き以上の場合は、近走の重賞で好走していれば大丈夫っぽいです。
最内枠や大外枠も馬券内に来ていましたが、中枠の方が良さそうには思いました。
プラス傾向
平均着差:1200/小倉 1200 の平均着差が 0.2 以下
最高タイム:1200 の最高タイムが 3 位の値から 0.5 秒以内
小倉得意:小倉の複勝率が 50% 以上
複勝率:1200/小倉 1200 に複勝率 50% 以上がある
重賞実績:近 5 走の 1400 以下の重賞で 0.4 秒差以内がある
マイナス傾向
高齢馬:6 歳以上で、1200 の最高タイムが 1:07.0 以下・近 5 走に 1200 重賞で 0.4 秒差以内のどちらも満たさない
近走:近 5 走に重賞で 0.4 秒差以内がなく、小倉 1200 を本戦より 2kg 以上の斤量増で勝利もない
斤量:斤量据え置き以上で近 5 走に 1200 以下の重賞で 0.4 秒差以内がない
各馬の平均着差・最高タイム・平均タイム表
平均着差

最高タイム

平均タイムと成績表

各馬への勝手な印象
1 ストーンリッジ
プラス傾向:平均着差・小倉得意・複勝率
マイナス傾向:高齢馬・近走
1200/小倉 1200 どちらも平均着差が良く、タイムはほぼ上位でないですが、合わせて 5 戦して 4 回が 3 着と複勝率は 80% でかなり高いので、気になります。
2 ボンボヤージ
プラス傾向:平均着差・最高タイム・小倉得意・複勝率・重賞実績
マイナス傾向:なし
1200 の平均着差はまずまずで、小倉 1200 の平均着差は良く、タイムは 1200 の平均タイムが 5 位である以外は 3 位と、期待できると思います。ただ、去年は小倉巧者で 51kg と軽量で最内枠だったので、超人気薄にも関わらず重視しましたが、今年は 54kg とさほどの斤量ボーナスはないのはやや不安です。
3 スティクス
プラス傾向:最高タイム・小倉得意・複勝率
マイナス傾向:近走
1200/小倉 1200 どちらも平均着差が微妙ですが、1200 は最高タイムが 3 位で平均タイムが 4 位、小倉 1200 は最高/平均タイムともに 3 位以内と、複勝率はさほど高くありませんが、期待できると思います。
4 サンキューユウガ
プラス傾向:平均着差・最高タイム・小倉得意・複勝率・重賞実績
マイナス傾向:なし
小倉 1200 は平均着差が微妙でタイムも上位にないですが、1200 は平均着差が良く複勝率も 83% と高いですし、7 歳と言えども 18 戦しか経験しておらず、期待できると思います。ただ、タイムがほぼ上位にないことは不安です。
5 エナジーグラン
プラス傾向:平均着差・小倉得意・複勝率
マイナス傾向:なし
1200 は平均着差がまずまずで複勝率は 77% と高く、小倉 1200 は平均着差が良く 2 戦 2 勝と完璧で、福島でも複勝率が 66% と高く、小さな競馬場を得意にしていて期待したいですが、全ての距離でタイムがさっぱり上位になく、特に 1200 の最高タイムが 1:09.0 というのはこの中で最も遅いタイムなのは不安です。
6 リプレーザ
プラス傾向:平均タイム・小倉得意・複勝率
マイナス傾向:近走
1200 の平均着差はまずまずで、小倉 1200 の平均着差は良くない数値、どちらもタイムは上位になく、2 年以上ぶりの 1200 になるというのもあって、厳しいと思います。
7 クリノマジン
プラス傾向:平均着差・最高タイム・小倉得意・複勝率
マイナス傾向:近走
1200/小倉 1200 どちらも平均着差が良く、1200 は複勝率がさほど高くないものの小倉 1200 は複勝率が 75% と高く、どちらも最高タイムは 4 位ですし、期待できると思います。
8 レジェーロ
プラス傾向:重賞実績
マイナス傾向:高齢馬
1200/小倉 1200 どちらも平均着差が良くない数値でタイムもほぼ上位になく、期待できる牝馬ではありますが 6 歳で中 2 週は 4 戦して全て着外でもあり、厳しいかなと思います。
9 ママコチャ
プラス傾向:平均タイム
マイナス傾向:斤量
1200 自体が初で、1400/1600 どちらも平均着差が良く最高タイムもトップですが、過去 5 年で 1200 が初で馬券内どころか掲示板内にも来られた子はおらず、そんな中で過去最高斤量の 55.5kg を背負うのは不安です。
10 ロードベイリーフ
プラス傾向:最高タイム・重賞実績
マイナス傾向:なし
1200/小倉 1200 どちらも平均着差がまずまずで、どちらも最高タイムも 3 位と期待したいですが、複勝率が低く、中 1 週・中 2 週とこの 1 か月で 3 戦目になるというのは不安です。
11 トゥラヴェスーラ
プラス傾向:平均着差・重賞実績
マイナス傾向:なし
1200/小倉 1200 どちらも平均着差はまずまずですがタイムは微妙で、複勝率も高くはなく、8 歳であったり、ドリームジャーニー産駒の小倉 1200 の成績が 1.3.2.27 で複勝率が 18% と低いこともあり、厳しいかなと思います。
12 テイエムスパーダ
プラス傾向:平均着差・最高タイム・小倉得意・複勝率
マイナス傾向:近走・斤量
1200 は平均着差や複勝率がまずまずなものの平均タイムが 3 位で、小倉 1200 は平均着差がとても素晴らしく平均タイムは 5 位で複勝率が 80% と高く、1200 のレコードホルダーなのでどちらも最高タイムはトップで、期待できると思います。ただ、3 歳以降で 53kg を背負った場合は全て完敗している中での 55kg を背負うのは不安です。
13 デュガ
プラス傾向:平均着差・複勝率
マイナス傾向:近走
1200 の平均着差は良く複勝率も 50% とまずまずですが、小倉 1200 の平均着差は微妙で、どちらもタイムが上位になく、期待薄かなとは思います。
14 ロンドンプラン
プラス傾向:平均着差・平均タイム・小倉得意・複勝率・重賞実績
マイナス傾向:なし
1200 は小倉のみの経験で 2 戦 2 勝と相性が良く、最高タイムは上位にないですが、平均タイムは 1200 が 2 位で小倉 1200 は 4 位と良く、期待したいです。ただ、9 か月ぶりの実戦ですし、古馬との初対戦というのは不安です。
15 ジャスパークローネ
プラス傾向:最高タイム・複勝率・重賞実績
マイナス傾向:なし
1200 は平均着差もタイムも微妙であることに加えて小倉が初なので悩ましいです。前走で CBC 賞を勝っていますが、鞍上の得意だった中京だったからかなと思うと、やはり悩ましいです。Frosted 産駒の 1200 の成績を見ると、4.0.1.4 と良好なので、さらに悩ましいです。
16 スマートリアン
プラス傾向:最高タイム
マイナス傾向:近走・斤量
小倉は去年の本戦のみで 0.9 秒差負けで 1200 は平均着差がまずまずですが、1200〜1600 では 1200 の平均タイムが上位でないこと以外は全て 3 位以内とタイム的にはかなり優位なので、期待できると思います。ただ、中 4 週での成績は 1.1.0.4 で、連対した 2 回は 3 か月以上の休み明け後の中 4 週でしかも 2 年前ですし、それ以降は全て着外というのは不安です。
17 シゲルピンクルビー
プラス傾向:平均着差・最高タイム
マイナス傾向:近走
1200 の平均着差は微妙ですが最高タイムは 4 位で平均タイムが 3 位、小倉 1200 は平均着差が良く期待したいです。ただ、1200/小倉 1200 を合わせて 9 戦して複勝率が 11% とかなり低いのは不安です。
18 モズメイメイ
プラス傾向:平均着差・最高タイム・複勝率・重賞実績
マイナス傾向:なし
1200 は平均着差が良く最高タイムが 4 位で平均タイムはトップ、前走は葵ステークスを勝っているにも関わらず 3 歳で斤量減となりますし、期待できると思います。
個人的な印
傾向との相性が良く 3 歳ながらも重賞を既に 2 勝しており 1200 のタイムも良いモズメイメイを本命、復帰戦が得意コースは期待を持てるのでロンドンプランを対抗、小倉 1200 のタイムが良いスティクスを単穴、1200 の複勝率の高さからサンキューユウガ・平均着差もタイムも良い小倉 1200 に久々に戻るボンボヤージを次点に据えました。
枠順発表後に中枠から 1 頭も選べてなくてもう寝てしまおうかと思うほどかなり悩みましたが、最近は直前に変えて後悔してきたので、このままでいきます。人気薄が多くかなり不安ですが…。変えようかと悩んだのは、タイムがまずまずで Frosted 産駒の 1200 の成績が良いジャスパークローネと、間隔が不安ですが最高タイムは良いロードベイリーフです。
◎ モズメイメイ
◯ ロンドンプラン
▲ スティクス
△ サンキューユウガ
△ ボンボヤージ
あくまでも個人の感想なので、違う感想をお持ちになることも当然だと思います。予想を楽しみながら、発走を待ちましょう!