![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172775986/rectangle_large_type_2_f44c74a998819c367e47b8e2c14b9bd5.jpeg?width=1200)
[平均着差論] きさらぎ賞 2025
平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。
データ表
![](https://assets.st-note.com/img/1738907146-n3jArV6qtoFwZlNm5L9Ohyua.png?width=1200)
各馬への勝手な印象
1 ジェットマグナム
項目的にはまずまずですが、平均着差もタイムもプラス項目になく、走破や上がりは全てグレーで、洋芝だったとは言え同距離で大敗しているのは不安です。
2 リンクスティップ
項目的には良く、平均着差もタイムもまずまずで、走破も上がりもほぼ緑で、京都 2000 での 2 戦は 0.4 秒差の完勝と 0.0 秒差の肉薄であり、期待できると思います。
3 ヒルノハンブルク
項目的に良くはなく、走破もタイムもほぼグレーで、静観かなと思います。
4 ミニトランザット
項目的には良いですし、平均着差もタイムも良く、上がりで赤または緑ですし、京都でも勝っており、期待できると思います。
5 エリカアンディーヴ
項目的には微妙で、平均着差は良いですが、走破やタイムは全てグレーで、期待薄かなと思います。
6 ショウヘイ
項目的にはまずまずで、平均着差もタイムも良く、2 戦とも同コースを経験していることもあり、期待できると思います。ただ、走破やタイムが全てグレーなのは不安です。
7 ランスオブカオス
項目的には良く、平均着差もタイムもまずまず、上がりは赤や緑であり、朝日杯で 0.8 秒差ではありましたが 3 着でもあり、京都では 0.4 秒差の完勝もしており、期待できると思います。ただ、鞍上が 57kg 以上の場合に 1400m 以下または重馬場でしか馬券内に来ていないのは不安です。
8 スリーキングス
項目的には微妙ですが、京都の上がりが赤で、その京都は重賞で 0.5 秒差だったこともあり、悩ましいです。
9 ウォーターガーベラ
項目的には良いですし、タイムは良く、期待できると思います。ただ、走破や上がりではグレーの方が多く、京都では大敗しているのは唯一の右回りだったからか不良馬場だったからなのかは分からず不安です。
10 サトノシャイニング
項目的にも良く、タイムも良く、上がりは全て赤で、同距離重賞でも 0.1 秒差でもあり、期待できると思います。
個人的な印
上から 3 頭は簡単に決まりましたが、次点の 2 頭は悩みました…。結局は京都での上がりが良かったスリーキングスと、走破と上がりは不安ですがタイムは良いショウヘイを選びました。
◎ リンクスティップ
◯ サトノシャイニング
▲ ミニトランザット
△ スリーキングス
△ ショウヘイ
あくまでも個人の感想なので、違う感想をお持ちになることも当然だと思います。予想を楽しみながら、発走を待ちましょう!