
[平均着差論] キーンランドカップ 2023
平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。
過去 5 年の傾向
全体的な傾向
平均着差は 1200/札幌 1200 のみで良いかと思います。足りない場合でも、札幌/函館での短距離重賞を制していたり、重馬場の 2020 年は重馬場が得意だったりと、何かしらの手がかりがありました。
札幌 1200 の平均タイムトップから 0.5 秒差以内を 1200 の最高タイムに持っている子が良さそうです。
上位タイムがなく、近走の短距離重賞で好走していない場合はしんどいかもしれません。
高齢馬にはかなり厳しそうです。
間隔の短い子も馬券内に来てはいますが、いずれも近走で好走しており、かつ当年の経験数が 5 戦以下でした。
13 番以降が馬券内に来たのは、2020 年が重でこの時は重馬場が得意だった子、2019 年が稍重でこの時は札幌 1200 の複勝率が 100% だった子でした。良馬場では中枠までの方が良いかもしれません。
プラス傾向
平均着差:1200/札幌 1200 の平均着差が 0.2 以下
北海道得意:札幌/函館の 1200 の OP 以上で 0.2 秒差以内があり、1200 の平均着差が 0.4 以下
最高タイム:1200 の最高タイムが、札幌 1200 の平均タイムトップから 0.5 秒差以内
斤量:近 5 走に同斤量以上で 1200 に 0.2 秒差以内がある
近走:近 3 走で、1200 の OP 以上で 0.2 秒差以内または 1600 以下の重賞で 0.4 秒差以内
マイナス傾向
高齢馬:6 歳以上で、1200 の平均着差が 0.4 以下・札幌/函館の 1200 重賞で 0.4 秒差以下を満たさない
タイム不足:1200 の平均タイム/1400 の最高タイムに 3 位以内がなく、近 5 走の 1400 以下の G1 で 0.4 秒差以内・G2/G3 で 0.2 秒差以内もない
前走:前走が 1200 で 0.4 秒差以上の負けで、近 3 走に 1200 の OP 以上で 0.2 秒差以内・重賞で 0.4 秒差以内がない
各馬の平均着差・最高タイム・平均タイム表
平均着差

最高タイム

平均タイムと成績表

各馬への勝手な印象
1 ウォーターナビレラ
プラス傾向:最高タイム
マイナス傾向:タイム不足・前走
1200 の平均タイムが 4 位で札幌 1200 は最高/平均タイムともに 3 位以内ですが、平均着差は微妙で複勝率が 0% なので、厳しいかなと思います。
2 ナランフレグ
プラス傾向:平均着差・北海道得意・最高タイム・近走
マイナス傾向:高齢馬
1200/札幌 1200 どちらも平均着差が良く、札幌 1200 は最高タイムが 4 位で平均タイムが 3 位、1200 は最高/平均タイムともに 3 位以内なので、期待したいです。ただ、58kg を背負った場合に馬券内に来ていないのは不安です。
3 レッドベルオーブ
プラス傾向:最高タイム・斤量・近走
マイナス傾向:なし
1200/札幌 1200 どちらも平均着差が微妙ですが、1200 以外は 3 位以内に入るタイムも多く、気になります。ただ、今年 8 戦目というのは不安です。
4 キミワクイーン
プラス傾向:平均着差・北海道得意・斤量・近走
マイナス傾向:なし
1200/札幌 1200 どちらもタイムはほぼ上位にないですが、どちらも平均着差が良く、1200 は複勝率が 80% を超え、札幌でも函館でも勝っており、期待できると思います。
5 ウインマーベル
プラス傾向:平均着差・北海道得意・最高タイム・近走
マイナス傾向:なし
札幌 1200 は平均着差が良く 2 戦して複勝率 100% で、1200 は平均着差がまずまずで複勝率が 80% を超えており、期待できると思います。ただ、古馬混合の 1200 で 57kg 以上を背負った場合に好走できていないことや、挫跖があったことも不安です。
6 タイセイアベニール
プラス傾向:北海道得意・最高タイム
マイナス傾向:タイム不足・前走
1200/札幌 1200 どちらも平均着差はまずまずですが 1200 の最高タイムが 3 位である以外のタイムは微妙で、本戦で 49 戦目になるので、さすがに厳しいかなとは思います。
7 カイザーメランジェ
プラス傾向:最高タイム・近走
マイナス傾向:高齢馬・タイム不足
札幌 1200 の平均着差はまずまずですが、1200 の平均着差が微妙で、どちらもタイムがほぼ上位になく、期待薄かなと思います。
8 シナモンスティック
プラス傾向:平均着差・北海道得意・斤量・近走
マイナス傾向:タイム不足
1200/札幌 1200 どちらも平均着差は良いですがタイムは上位になく、当年 5 戦目ではあるものの初戦が 4/29 で 4 か月の間に本戦で 6 戦目となり、さすがにしんどいかなとは思います。
9 ジュビリーヘッド
プラス傾向:平均着差・北海道得意・最高タイム・斤量・近走
マイナス傾向:なし
1200/札幌 1200 どちらも平均着差は良く、タイムは上位にないものの、札幌/函館では 6 戦して連対率が 80% を超えているので、期待できると思います。
10 ゾンニッヒ
プラス傾向:平均着差・北海道得意・斤量・近走
マイナス傾向:タイム不足
札幌は初で、1200 も前走の函館での 1 戦のみですが勝っており、稍重だったためかタイムは上位にないですが、1400/1600 どちらも平均タイムが 3 位以内ですし、期待できると思います。
11 ヴァトレニ
プラス傾向:平均着差・北海道得意・斤量・近走
マイナス傾向:タイム不足
札幌 1200 は去年の本戦のみで 0.2 秒差の 3 着なので期待したいですが、1200〜1600 の平均着差がまずまずなのに対して全ての距離でタイムが上位になく、去年は 1200 の最高タイムが札幌 1200 の平均タイムトップから 0.5 秒でしたが今年は 0.8 秒と開いているので、厳しいかもしれません。ただ、札幌では 1200 が 1 戦・1500 が 3 戦と合計 4 戦して複勝率が 100% と完璧なので、相性で一発あるかもしれません。
12 トウシンマカオ
プラス傾向:平均着差・最高タイム・近走
マイナス傾向:なし
札幌 1200 は 1 戦のみですが、1200 は平均着差が良く最高/平均タイムともに 3 位なので、期待できると思います。
13 レイハリア
プラス傾向:最高タイム
マイナス傾向:タイム不足・前走
1200 の平均着差が酷い数値で、札幌 1200 の平均着差も微妙、全ての距離でタイムは上位になく、ここ 1 年の最高着差が 0.7 秒差というのはかなり不安です。
14 ナムラクレア
プラス傾向:平均着差・北海道得意・最高タイム・斤量・近走
マイナス傾向:なし
札幌は初ですが、1200 は平均着差が素晴らしく最高/平均タイムともにトップで複勝率も 85% を超え、函館でも勝っていますし、斤量減でもあるので、期待できると思います。
15 サトノアイ
プラス傾向:なし
マイナス傾向:前走
1200/札幌 1200 どちらも平均着差は微妙でタイムも上位になく、札幌では一度勝ってはいるものの、札幌/函館での 1200 は最高着差が 0.5 秒差なので、厳しいと思います。
16 シュバルツカイザー
プラス傾向:平均着差・北海道得意・最高タイム・斤量・近走
マイナス傾向:なし
1200/札幌 1200 どちらも平均着差が良く、1200 は最高/平均タイムともに 3 位以内、札幌 1200 が最高/平均タイムともにトップなので、期待できると思います。大外枠に入ってしまいましたが、札幌での複勝率が 4 戦して 75% なので、なんとかなるかなとは思っています。ただ、1200 では内枠の方が得意そうなのは気になります。
個人的な印
傾向上完璧で斤量減のナムラクレアを本命、こちらも傾向上完璧で 1200/札幌 1200 の平均着差が良いジュビリーヘッドを対抗、傾向との相性も 1200/札幌 1200 の平均着差も良いキミワクイーンを単穴、傾向上完璧ですが 1200 では内枠でしか好走していないシュバルツカイザー・タイムは上位でないものの札幌との相性が良いヴァトレニを次点に据えました。
◎ ナムラクレア
◯ ジュビリーヘッド
▲ キミワクイーン
△ シュバルツカイザー
△ ヴァトレニ
あくまでも個人の感想なので、違う感想をお持ちになることも当然だと思います。予想を楽しみながら、発走を待ちましょう!