丁度良い排気量
急に昔を思い出したんですが
若い頃乗ってたXJR400
400ccって、日本独自のガラパゴス的な排気量区分とよく言われます
欧州のミドルクラスは600cc
海外市場を考えると、国内のためだけに400ccを生産するのは非効率
四半世紀前に免許制度が変わり、教習所で大型二輪免許が取れるようになって以来、400ccクラスのラインナップが激減した理由はソコにある訳ですが
今思い返すと、XJR400ってスゴく良くできたバイクでした
直四400㏄で53馬力
コイツに限らず国産車は当時の自主規制値がココだったんで(そのちょっと前までは59馬力)、どのメーカーも同じクラスならスペックに差は無いのですが、この位でちょうど良かったんです
250ccの40(あるいは規制前の45)馬力だと、高速道路ではイッパイイッパイな感じはありましたが、50馬力ちょっとで車重が200kg程度の直四400は安定感と馬力のゆとりを併せ持っていて、ストレス無く長距離巡航できました
輸出仕様の600ccだと当時でも概ね100馬力ありましたが、普通の人が普通に走る分には、実際そこまでのパワーは不要でしたね
そう思えば、90年代の直四ヨンヒャクは、エンジン出力も車体強度も、まさに完成の域に達していました
今となっては環境性能的に、空冷エンジンを生産するのはかなり困難でしょうし、現行唯一(ですよね)の直四ヨンヒャクであるCB400SF/SBが100万円前後の価格になってしまった事からも、多分二度とこのクラスの新型車発売は期待できないんでしょう
ツーストにも空冷四発ヨンヒャクにも新車で乗れた時代
中古でも40万円ほど出せば、充分程度の良い機体が手に入った時代って、バイク乗りとして1番贅沢な時代だったんですね
その時代を経験できた自分は、スゴく幸せだったんだなぁ…と、しみじみと感じます