![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79453010/rectangle_large_type_2_af0a9c29a90694fab99997239d3d5c3a.png?width=1200)
Photo by
byakuya_yasiro
何になるかよりどんな人間になるか
おはようございます。小室です。
今日のテーマは、「何になるかよりどんな人間になるか」です。
夢や目標を設定する時って、結構職業とか肩書きになりがちな気がするこですが、何になるかよりもどんな人間になるのか考えた方が良いよねというお話です。
例えば、プロサッカー選手になると決めても数十年の選手生命でその後にセカンドキャリアが待ち構えていますよね。
そんな感じ我々は、1つの肩書きや職業に縛られる時代に生きている人々ではとうになくなっているので、最初はどんな人間になりたいのかから考えた方が良いんじゃないかなという考えに至りました。
まあ一区切りつけて、また一から考え直すことややり直すことも全然有りだと思いますが。
例えば、誰よりも自由を謳歌する人間になると決めてしまえば、あとは自由についての解像度を上げて、時間の切り売り的な仕事からいち早く抜け出すためにはどうするのかを考える。
不動産のオーナーになった方がいいのか、経営者になって会社の仕組みで回せるようにした方がいいのかもしれないと考えるようになりますよね。
他の例で考えてみると、優しい人間になりたいと思ったなら、誰に対して優しくなりたいのか考えてそれが子どもなら、先生とかになればいいと思いますし、おじいちゃんやおばあちゃんに対してなら、介護や政治面からサポートする仕事に就けば良いかもしれません。
こんな感じで先にどんな人間になりたいのかを考えると選択肢が複数見えてくると思います。
どんな人間になりたいのかを先に考えてみる、これは生きていく上で何をするにも行動指針になると思うので考えてみるもは有りです。
今日も来ていただきありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしください!
いいなと思ったら応援しよう!
![小室勇介](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143619362/profile_2dc493e9c15f9e85699d73b380c84785.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)