#7世の中に完璧が増えていったら
こんにちは!たいきです。
役者として舞台に立ったりしています。
突然ですが「完璧でないから生まれるもの」ってなんだろう??
テクノロジーが発達して。電卓を使えば正しい計算ができて、わからない言葉もググれば意味がわかります。
https://coestation.jp/
最近、「コエステーション」という。あたかも本人が読んでいるかのように、音声を作れる技術を知って。将来的には、好きなアイドルとか、自分の指定した声でどんな文書も読ませられたり。自分の声で英文の音声を作れたりするそうで。すごい世の中になっていくなーと思いました。
こうなってくると、間違いが減っていきます。
誰もが正解を見つけられて、間違いによる損害や事故も減っていく方向になっていく気がします。
そんな時代に、逆に完璧でないから生まれるものってなんだろう??
自分でいうのもあれなのですが、僕は普段からしっかりしているほうです。ですが、おっちょこちょいでもあって、突然ぬけたことをしたりします。
この間、おっちょこちょいが出てしまって、「もうだめだー」と思ってたら。一緒にいた人が手伝ってくれたことがあって。優しいなーと思っていたのですが。
これって、僕の完璧でない隙間を周りの人の優しさが埋めてくれたってことだと思うのです。
逆に、自分が手伝う立場を想像してみると。相手が失敗をしたり、困っているから、助けたいという優しさが生まれる気がします。
まとめると
これからどんどん技術は進歩して、誰もが正解を作れるようになっていくと思います。
だからこそ、完璧でないものが今よりも目立ってくる気がします。
そして、それに対する優しさも増えていくんじゃないかなー
増えたらいいなーと思っています。