✏️賃貸値切り交渉術

「賃貸交渉」
いい仲介業者を選ぶ
知らなければぼったくられる。

🔴原因
・情報がクローズド
・いかに契約させるかのみ(営業命の会社)


☆安くするコツ
○賃貸業者の仕組みを知る
人物

入居者→紹介(仲介)→管理会社→オーナーから委託

○保証会社→オーナーの味方
顧客から回収する

○REINS不動産業者専用の物件データベース
ほとんどの物件はreinsに載っている

例外は専任物件のみ


🔴ぼったくられないために
仲介会社と管理会社が悪い
そもそもオーナーと入居者の契約は自由

アパマンショップなど、フランチャイズなので、良いところと悪いところの差が激しい

会社のブログを見て、顧客サイドの立場

やりとりはLINEで文面を残そう


仲介業者がとっていい手数料は、
家賃0.5ヶ月分までの仲介手数料まで!


🔴🔴拒否する金額リスト
☆書類作成費
☆簡易消化器→家主負担
☆害虫駆除+抗菌+室内消毒
(仲介業者のお小遣い)
☆札幌スプレー→害虫駆除の1カツに管理
害虫駆除の明るみが一括に
☆安心入居サービス
☆仲介手数料は家主+入居者からとっている

☆火災保険→仲介業者のぼったくり保険
年間4千円で、ネットで加入可能
☆2年で2万

合計1ヶ月までしかとってはいけない

0.5ヶ月+0.5ヶ月で1ヶ月
入居者からとっていいのは、
0.5ヶ月分まで!


🔴大家に交渉の余地がある
①「交渉ができたら申し込む」
交渉できる・できないの交渉は大家が
乗って来づらい

「家賃を1ヶ月分サービス(フリーレント)
か賃料を3千円値下げで確実に契約」

担当がその場で判断→違う会社に


②敷金・礼金

☆敷金
将来返す可能性あり(保証金など)→乗せない

☆礼金
払い切りのため、仲介業者が勝手に乗せてる可能性
→→家主側

🔵対処法は、相見積もり3者以上


③ハウスクリーニング
入居時に取られるパターン
↑内覧して綺麗かったら不必要という
(前の退去人が消えた時に)

退去時に取られるパターン
↑家賃の中にクリーニング代は含まれている

「クリーニング費は大家が負担するのが妥当」国土交通のガイドライン

④鍵交換代
↑前の人と一緒でいいので
セキュリティが心配なら個人で

⑤保証会社加入料
家賃の50-80%
対処法

↑家賃保証会社のパンフレットと初期費用の見積書を見比べて、正しい金額を確認する。



🟡まとめ
ガイドラインに従って裁判が行われる

実質交渉してるのは、家賃3千円のみ笑

○それ以外は業者が勝手に上乗せしてるだけ

仲介業者がとっていい手数料は、
家賃0.5ヶ月分までの仲介手数料まで!

手付金も入れない→不要
事前に物件を押さえたいが、相見積もりをオンラインで即時確認


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?