
結婚することは当たり前なのか?
最近、街中で仲良く歩いてるカップルや夫婦を見ると彼らは一緒にいることに本当に幸せを見いだしてるのか?なんて考えてしまう。
周りが結婚したから私も結婚しなきゃ、とか
出産適齢期過ぎないうちに子供作らなきゃとか、
周りの空気に乗ってなんとなく結婚する人も少なくないのでは。と学生の分際だが、思ってしまう。。
男性は子供が生まれると扶養が増えるため、安定した収入を得るための重圧も増える。女性は家事と育児、仕事の両立で悩む。
女性にとって結婚したら出産は自然な流れで、子供を作らない選択をする夫婦は少ないのかなと。
でも、自分がマイノリティ、マジョリティどちらを選択するかは個人が決める。
そいて、大半の人がこうしているから、私もこうするべきみたいな空気に飲まれると、あとから苦しいのかなと。
結婚しないと残りの人生、孤独だとか言う人もいると思うが、それは個人の価値観の問題。一人でいるから孤独ではなくて、周りと繋がっている感覚が薄れた時の孤独とか。色々あると思う。だから私は、結婚しないことが孤独とnearly イコールではないと考える。
私は結婚しなくても子供がいなくても幸せな女性を見てきたため、同じ女性として、結婚だけが女の幸せではないと感じている。
現在の世の中では、結婚適齢期過ぎて結婚しない女性を傷つける言葉をかけたり、雰囲気を作りだしてはいないか?
彼女達は独身の女性というくくりではなく、
かっこいい一人の女性として生きている。
私は個人的に、男性にあまり頼らずとも
生きていけるようなかっこいい女性に憧れがある。