「プレゼン大会で良いプレゼンについて考えた」

最初の班は喫煙所は校内に必要かについてのプレゼンでした。

グラフなどを使いとても分かりやすい説明でした。

少し聞こえずらかったのでもう少し声が大きかったらもっと良かったと思います。

二つ目は夫婦についてでした。 

声が聞こえやすくとてもよかったのですが文字が小さく見えずらかったので文字を大きくしたほうがいいと思いました。

三つ目の班はたばこについてです。

内容は良かったのですがもう少し面白く聞けるよう工夫が必要だと思いました。

四つ目はpepperについてです。

内容がしっかりしていてよかったです。

みずらいと多々思ったので見やすかったらもっと良かったです。

五つ目はタバコについてです。

タイトルのデザインはよかったです。

グラフとかを使ったほうがいいと思いました。

六つ目はドローンについてです。

とても詳しく説明していてよかったのですが文字が小さく文字がツメツメでみずらかったです。

最後は新聞です。

自分たちも新聞だったので比較しながら聞くことができました。

良いプレゼンをするために必要と考えた点

1 グラフや写真などを使って説明する。

2 制限時間があるので制限時間内でも説明できる内容にまとめる

3 文字を大きめにする。

https://docs.google.com/presentation/d/1GuiSAt_n9PIPAgXQxCm6ByCvyqT6C6Kda7zMpoRGI8s/edit#slide=id.p3

#keiwapc2015


いいなと思ったら応援しよう!