朝倉未来選手のMMA選手としての強さを分析してみた。
今回はRIZINに参戦中の総合格闘家兼人気youtuber朝倉未来選手のMMA選手としての強さを分析していこうと思います。
朝倉未来選手は元プロレスラーの「前田日明」氏が代表を務める地下格闘技団体
「アウトサイダー」
出身の選手でアウトサイダー参戦時には2階級制覇を達成しています。
2階級制覇達成後はアウトサイダーを離れ韓国の格闘技団体
「ROAD FC」
で試合を重ねていたようです。
そしてついに活躍の舞台を
「RIZIN」
に移し現在は連戦連勝中です。
朝倉未来選手の紹介についてはザッとこの程度にして本題の強さの分析を行なっていこうと思います。
・ファイトスタイル
・朝倉未来選手の強み
・UFCに行っても戦っていける?
・ファイトスタイル
朝倉未来選手は典型的な「ストライカー」タイプで打撃を主軸として試合を組み立てるタイプです。昔の試合を見ると積極的にタックルにいったり寝技に持ち込んだりしていますが最近の試合を見ると寝技の展開というのはほとんど見られません。
・朝倉未来選手の強み
なんといっても朝倉未来選手は相手のパンチに対してカウンターや膝蹴りを入れるのがとても上手な選手という印象を受けます。
本来の朝倉未来選手の適性体重ではないライト級で矢地雄介選手と対戦した際も試合終了間際の打ち合いで矢地選手のパンチにカウンターを合わせてダウンを奪っていたり
ジョン・マカパ選手との試合でも何度もカウンターを合わせています。(マカパ選手は異常な打たれ強さでダウンしていませんが)
さらに朝倉未来選手は幼少期に
「相撲」
を取っていた経験から異常なほど足腰が強いです。
柔術黒帯を所持しているマカパ選手のタックルやテイクダウンに対してもことごとくスタンドに戻して打撃での勝負に持っていっています。
この異常なまでの足腰の強さも朝倉未来選手の強みだと思います。
・UFCに行っても戦っていける?
朝倉未来選手は以前
「自分の格闘技キャリアもそう長くない。UFCに挑戦したい。」
と証言していましたが
私個人の考えになってしまいますが朝倉未来選手がUFCのチャンピオンクラスと渡り合うことは正直難しいと思います。
というのもRIZINライト級グランプリにおいてジョニー・ケース選手であったりパトリッキー・ピットブル選手であったりトフィック・ムサエフ選手であったり実力派海外選手の豪華トーナメントを見る機会がありましたがやはり日本人選手の頭一つ二つ分抜けています。
UFCのチャンピオンクラスはRIZINライト級トーナメントに出場していた選手よりも更に怪物じみていると考えると朝倉未来選手が渡り合うことは正直かなり難しいと思います。
朝倉未来選手は充分というか、かなり強いと思います。しかしながらUFCのチャンピオンクラスは更にそれ以上の怪物達の集まりだということです。
ということで今回は朝倉未来選手にフォーカスを当てて執筆してきました。
UFCに挑戦も考えているということで可能ならばぜひ挑戦していただきたいですね!
格闘家としてもyoutuberとしても朝倉未来選手の今後に目が離せません!
今回の記事が
「面白い!」「ためになった!」等
思っていただけたらスキ又はフォロー等よろしくお願いします!