![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166915746/rectangle_large_type_2_acad06278065e3b3d7eb6583d74c5b4c.jpg?width=1200)
Photo by
ram1112_stb
外来化学療法の感想
みなさん、こんにちは😃
いかがお過ごしでしょうか?
僕はBEP療法4クール目の投与期間中で、今週27日に4クール目最後の外来化学療法が控えています。
とりあえず4クール目が最後の化学療法になる予定です。
外来化学療法は今まで2回受けてきました。
1回目は3クール目の「15day」と2回目は4クール目の「8day」を外来で行いました。
感想を書き忘れていたので今更になりますが、正直な感想としてはとても疲れました😓
外来化学療法の流れとして・・・
①受付 ②採血 ③診察 ④抗がん剤投与
⑤会計 ⑥処方 になります。
ツラいのは治療ではなく会計の待ち時間です😅
人混みのなかで、1時間ぐらい待合室で待つ必要があります…
人混みは避けたいところですが、逆に人混みへ行かないといけないという矛盾が起こります😭
僕は外で待って時間をつぶすことにしていますがどうにかならないでしょうか?
病院に行くことで逆に病気になりそうです(泣)
以前、ブログ記事で取り上げましたが、「外来」のメリットとしては自宅で生活しながら治療が受けれることです。
外来にもデメリットはありますので、どちらをとるかになるでしょうか?
今回はここまで🤲
残り1回の外来化学療法もスキップせずに完遂してしっかり治療に取り組んでいきたいです👍
よろしくおねがいします🙇