自分にとってのヴァイスシュヴァルツ!
地区シーズンという事で自分のヴァイスシュヴァルツに対しての考え方取り組み方をたまには書き出してみようかと思ったので書いてみます!
(不快に思う方もいるかもしれないので先に誤っておきます。ごめんなさい)
そもそもヴァイスシュヴァルツは何か(箇条書き)
①趣味
②ベクトルの話
③ガチガチの運ゲーだと見られる事も多いがしっかり努力実力ゲーム
というわけで自分が思うヴァイスシュヴァルツを箇条書きで出してみたので説明入れていきます。
①趣味
これに関しては別にわざわざ書く事では無いと思いますが大前提で必須なのであえて書きます。
ヴァイスシュヴァルツを含めカードゲームって賞金とか出て仕事としてやってる人以外「趣味」なんです、そんな事知ってる!そうですよね?知ってますよね….
仕事でもないし、義務でもないです。
つまりはやるかやらないかは自由で誰に強制されるものでもないです。(されたところで選択権は絶対に自分なのです。)
なのでやりたい人だけやればいいし「楽しくやりたい人」は「楽しくやりたい人と」「ガチでやりたい人」は「ガチでやりたい人」とやればいいのです!
②ベクトルの話
ヴァイスシュヴァルツって趣味だって話を行いましたが
ヴァイスシュヴァルツって元々キャラゲーという色もあり
エンジョイとガチという様に目指す方向が別々の層が入り混じっているゲームです。
これに関してはどっちも正解なので
どちらかがどちらかに合わせる必要は全くありません
なのでエンジョイをしたいプレイヤーにガチでやれというのはお門違いなのです。
その人にとってのヴァイスシュヴァルツがそれであるならそれが正解です
甲子園常連の球児とみんなで1回でも勝てればいいなという球児が試合をしたところで面白くもないしお互い得られるものは少ないです
自分が目指しているヴァイスシュヴァルツがエンジョイなのかガチなのかをまずハッキリさせましょう!
それで仲良くする人や取るべき行動周りの対応も変わってきます
ここは自分も含め周りの方のためにもハッキリさせた方が良いと思います!
③ガチガチの運ゲーだと見られる事も多いがしっかり努力実力ゲーム
※この内容は合う人合わない人いるので嫌だったら閉じてください
これはちょこちょこ聞く話かもしれないですがめちゃくちゃ大切な話しです
まず運要素はどこにあるか
これはヴァイスシュヴァルツに限りませんがドローをするという事は乱数(ランダムな数字)を引いているという事もちろんデッキトップが何かで固定されて引くのであれば乱数では無いと思いますが、原則未確定なため乱数となります。
これも運ですよね、後はヴァイスシュヴァルツ特有の運要素としてキャンセル!!
クライマックスというデッキに8枚しか入れる事ができないカードが50枚の束の中のどこにあるかの配置ゲームこれも原則ランダムなので乱数となります。(リフレッシュでクライマックスがクロックになんて日常ですが嬉しいこと少ないですよね…)
3レベの効果もバーン効果とかがランダムなやつもありますよね
なんでここで薄い方引いたんだよ!とかなってもう使いたくないなんて思ったことも今まであったかもしれません
まぁそんなこんなで色んな運要素が絡むゲームをプレイしていることを再度改めて認識したうえで進んでいきましょう!
そんな中で毎シーズン勝率が高い、入賞数が多い上位層がいます!
本当に完全な運だけゲームだとしたらこの現象はかなり起きにくいと思います。(超強運の人がいたら知りません)
勝ってる人と勝ててない人って何が違うの?
・カード1枚に対しての捉え方
・他者よりも試行回数を行う事で得られるパターンの蓄積、対応力
・強者同士による有意義な意見交換の環境、切磋琢磨できる環境
・常に運どうこうよりもプレイに着眼し向上を行うマインド
自分はこの辺りかなと思います(もちろん他にもありますが切り無いので勘弁)
自分は10年以上ヴァイスシュヴァルツというゲームに向き合い
勝つためにここ最近常に意識している言葉がこれです
運が良い運が悪いは常に努力を惜しまずに自分のプレイを磨き上げた
同じ実力の強者同士がしぶつかり合った時に勝利を諦めずに
どんなに厳しい試合でどんなに細かろうが勝利の一筋のみを追い求め諦めずに追い続けた時に起きる勝敗の決め手になる可能性がある物だと考えている
運悪くて負ける事は実際にある
ただ、それ言って終わりならもう今すぐやめて違う事をした方が良い
運が悪く負けたのは今の結果であって先に何も繋がっていない道だという事を今自覚してください
負けた今の試合、今日の試合を悔やんだところで何も結果は変わらない
時は戻らないし後悔は先に立たない
やるべき事は自分のミスがどこにあったか
どこに勝利に繋がる可能性のある分岐点があったか
それを考えてください
あそこで止めてれば~とかどうでもいい
その状況になる前にもっと出来る事あったんじゃないか
上位層の模範としてるプレイヤーがいるのであればあの人ならどうしていただろう?を考える(DMして聞いたっていいそれも努力だと思う)
とにかくプレイのミスは無かったと口癖のように言ってるプレイヤー多いけど、本当か?他の人が見ても絶対ミスないと言われるプレイか?
自分の視野で見えてないだけでもっと広いゲーム全体を見れてるプレイヤーから見たらミスあるんじゃないか?
ミスない、運悪かったで終わらせてるなら永遠にその立ち位置で足踏みをしているといい
そこから抜けた人が今の上位層だし
そういう思考の人とヴァイスシュヴァルツをして厳しい環境に自分自身を置き今の立ち位置よりも高みへ行けるかは今の自分にしかできない大切な判断
これ見て少しでも意識上がったなと思ってもらえた人がいたのであれば今行動して欲しい!!
数日も経てば結局元の自分に戻って今までのヴァイスシュヴァルツを繰り返す日々に戻るだけ
行動は先延ばしには絶対してはいけない
強くなりたいと思ってはいるけど教えてくれる人居なくて…
自分から行くのはちょっと…
それずっと繰り返し大会行ったら負けた…
勝てる訳ない…
もうやめましょう
誰に声かけたらいいかわからないどうしたらいいかわからない
それなら自分に連絡ください
強くあろうとする人、努力する人は好きなのでぜひ連絡ください
まずはそこからでいいと思います
教材が無いからとか聞く相手いないからと言ってても
それを教えられる人間がある日急にヴァイスおしえるよ!なんて声かけてくる事はまず無いです!無いです!ゼロでは無いと言いたいのなら言っててください、まず無いです!!
情報が無いだの教えてくれる人いないだの言ってる暇あったらダメ元で声かけましょう
まずはそこからです。
とにかく何でもいいから1歩を踏み出しましょう!
ちょっと言葉強めになってしまったところもあり
失礼いたしました。
今回の内容はこれで終わりですが、今まで自分がしてきた経験も含め
1歩踏む出す事はとても大変だしとてもハードル高いかもしれないですが
踏み出した先には今よりも楽しい未来が待ってるかもしれません!
ぜひ1歩踏み出してみてください!!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました
宣伝として2024/12/29 ヴァイスYouTubeチャンネル合同企画でライブ配信行います!年末ではありますが是非見て頂けると嬉しいです!かなり気合入れて企画してますのでご期待いただければと思います!
また記事書いたりするのでよかったら見て頂けると嬉しいです!!
今後ともよろしくお願いいたします。