![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63336768/rectangle_large_type_2_0593e8731be6964fdc6eada62927f377.jpeg?width=1200)
Note100日チャレンジ 12日目 我孫子手賀沼で野宿体験 1日目
前書き
私のnoteでは、思考した事の整理、問題提起、日々生活のログ、新しい経験、味わった多種多様な他者のコンテンツについての感想、読書のまとめ、または入っているコミニティーの関連レポートなどについて書き連ねています。
今回のnote概要
私が入っている複数のネットコミュニティーの一つである「プロ奢スラム」(主催者はネット芸人のプロ奢さん/中島太一さん)の中で、いらないものを売り買いする 「スラムマーケット」という場所で、コミュニティ民のえーごさんが「野宿体験」という商品を出品されていたので、それを私が千円で購入し、実践したのでその感想を書きました。
野宿場所
こちら
野宿の写真
この商品の問題点
野宿場所はえーごさん野宿経験に基づいて決定されるが、今回は立ち入り禁止エリアを指定したので、えーごさんがテントを設置した後に、その辺りを懐中電灯で巡回警備の人いるから普通に気まずかった。
今回の野宿が工事現場の不法侵入に当たるか否かについて…
上記のブログでは以下の様に書かれています。
どういう工事現場かによります。個人の敷地であるなら、そのことを知っていたなら、通常は立ち入り禁止であることも知っているとみなされ、住居侵入となります。公共の場所なら住居侵入にならないこともあります。
実際の野宿場所の写真
↓えーごさんが野宿する場所として選んだのは、このカーラコーン先の白い建物の屋根の下あたり…
感想
ハラハラどきどしてしまった…
えーごさんの「ここに入って野宿しても大丈夫」は、「大丈夫ではなかった。」し、えーごさんの「ここに入って野宿しても大丈夫」は、「大丈夫ではなかった。」し、防犯カメラ稼働しているから、二人とも捕まるかも。なので、テントを安全な場所に移動しました。
最後に
ここまで読んでくださってありがとうございました😊
私の今回のNote記事がよかったら、いいね👍/フォロー/サポート/オススメなどしていってください。
えーごさん側の私と会った際の視点
謝辞
野宿体験をさせてくださったえーごさん、いいねを押してくださったまめさん、ありがとうございました😊
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
後で返信します。