![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121641860/rectangle_large_type_2_95340882a8025a6a1217a8cb23153da6.png?width=1200)
しょうじさん主催の「マチナカ読書会」のdiscordに参加した感想。
概要
こんにちは。読書好きのかとうです。
バイトばっかりして休みがちだったnoteですが、久しぶりに新しい読書会に参加したので、その感想を書ける範囲で書きます。
今回参加した読書会
#流転の海 全巻読書会、本日は+1名の新規参加者をお迎えして有意義に開催できました。テキストについてはあまり言及できなかったものの。90分みっちり語り合いました。ご参加の皆様、ありがとうございました。
— しょうじ@熾火:思索と創造をめぐる冒険 (@Showji_S) November 13, 2023
感想
参加者が少ないから強制的に順番回ってくるのはきついが、主催者と参加者が年上だから余裕があって優しく、主催者の読書会の回し方が上手かった。
未読でも参加出来る課題図書は一切読んでないから、自己紹介と参加者の感想に問いを投げて深めるか、派生した話に参加するぐらいしかできなかった。
自分が入っている複数の読書会の事は、自己紹介では語らなかったが、終わった後にその事を書いているnoteを共有した。
本当にまともな読書会です。読書会をちゃんと計画的にやっていて驚いた。
無料でやっているのが信じらなれない。読書の文化資本ない人でも本読めるようになるな。
どういった方にオススメなのか?
強制的に会話するの苦ではなく、主催者から話を振られても話ができる人。
比較的に年配者が多いので、ちゃんとした常識があって、敬語を使って会話できる人。
このサークルの読書会は、決まった毎週同じ曜日の同じ時間に行われるので、そこに出れる人。
読書会は短くても数ヶ月、長いのだと2.3年かかるので、それに長期的に参加できる人。
紹介/宣伝している理由
ちなみになんで宣伝しているかというと、新しい人を呼ぶ為です。全てのサークルは最終的に飽和し、外部からの流入で新しい人が入らないと煮詰まり、ヤバくなるので。
— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) November 14, 2023
全てのサークルで大事なのは、古参ではなく、新規! https://t.co/JPkHHNI3bS
興味ある人いれば、下記からどうぞ!
オンライン読書会についてのLINEオープンチャットを動かしています。ご興味のある方はご参加くださいますとうれしいです。
— しょうじ@熾火:思索と創造をめぐる冒険 (@Showji_S) November 8, 2023
オープンチャット「マチナカ読書会・オープンチャット」https://t.co/YqZweBr0Vt
後で返信します。