
ツイートの投票で色々分かった事まとめ。
ツイートの投票機能を使って色々投票した結果
わかった事について。
私のツイートは
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン) (@katouyujin) October 13, 2019
1.私のツイートは興味なく、つまらないのに何故か見ているということ。
カトウユウジン をフォローした理由は
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン) (@katouyujin) October 13, 2019
2.フォローしている理由はなんとなくらしい。
実名顔出しでフォローしている人が一人ぐらいいるかと思ったが一人もいなかったのは意外な結果だった。
私の実名顔出しについて
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン) (@katouyujin) October 13, 2019
3.実名顔出しについては私のことをだれなのか、認識すらしていない。これは自分語りの動画、記事でも書いて語っていこうかと思った。
二番目に実名が怖くないがあったのは意外だった…
くむろさん、コメントありがとうございます。晒すのは怖いとの感覚は私には無いです。私は知り合いや家族から心配はされたりはしましたがSNSを #実名顔出し にした事でなにかしらのトラブルに巻き込まれてはいないので大丈夫と思い続けてます。もし被害があってもそれをネタにしたりします。
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン) (@katouyujin) October 20, 2019
SNSで自分が実名でやっている理由については動画を作成した。
(#SNSで実名の理由 実名の #メリット 、#デメリット等。SNSについて思っている事等 )
動画の『要約』
「⚪︎実名の理由 は苫米地英人 さんの本で「実名は発言に責任を持つ」という文書に感銘を受けたから 。
⚪︎実名の利点は言葉に対して意識的に敏感になる。
欠点 は親類や知り合いに過度に心配される。
SNS については自分は情報を集める媒体、負の感情を吐き出す場所と思っている。」
4.一月万冊には登録者1万人あまりだが私のフォロワーさん、ツイート見ている人の認知度は低かったようだ
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン) (@katouyujin) October 13, 2019
一月万冊については自分の思っている事を動画にしたのでそれを見てもらいたい。
動画の『要約』
一月万冊とは日本人のビジネスマンの清水有高氏YouTubeチャネルで。主に読書、書評動画を配信している。
私は3.4年前から視聴。
去年清水さんが経営しているビハイアというアニメ、ゲームに特化した人材派遣会社の社員もしくは同業パートナーの女性が自殺し、従業員が清水さんの責任であると訴え裁判に発展。(通称ビハイア事件)
利点は読書について分かりやすく説明(本の要約ではなく読書した自分の感想を主に配信)
欠点はお馴染みのメンバー(烏賀陽さん、本間さん、安冨さん、今さん、を回しているので知的発達を感じられない事か…(欠点とは言い難いが特に思いつかなかったので一応あげた)
5.プロ奢ラレヤーについては私のフォロワーさん、ツイートを見ている人は知らなかったようだ。
#プロ奢ラレヤー は
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン) (@katouyujin) October 13, 2019
プロ奢ラレヤーさんについても動画で思っている事を話した。
『要約』
プロ奢ラレヤーとは日本人の22歳の人で、twitter経由で色々な人から奢られていて、その奢られた内容を記事にして稼いでいる人。
奢る利点は日本人は色々なものに洗脳されているので(常識など)奢って触れ合う事で洗脳が解けて悟ったり、精神的に軽くなるのではないなと思う。(まだ奢った事はないの推測だが)
欠点はこのプロ奢ラレヤーは奢っても感謝を言わないらしいので、礼儀作法にうるさい人からすれば接しても不快に思うのではと思うが…(あくまで推測)
6.カゴメ野菜生活100についての味…
カゴメ野菜生活100 は
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン) (@katouyujin) October 13, 2019
これは私が1か月前からダイエットのために毎日野菜ジュースを飲み、飲み忘れしない為に毎日ツイータに野菜ジュースを飲んだツイートをあげていて
下記ツイート。
自分の体重が85キロなので65キロを目指して #ダイエット しているが。#自分の食生活 を俯瞰したらば野菜が足りないことに気がついたので #西尾久 の100円ショップで #野菜フルーツ23選 を購入 これからほぼ毎日買って飲む。飲み忘れ防止の為に購入したらばtwiterに投稿しよ。#自分の健康 #新しい習慣 pic.twitter.com/VaY1kKbdfC
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン) (@katouyujin) September 21, 2019
日課の #野菜ジュース を今日も購入。(#野菜フルーツ26選100%)今日で30日目です。……今日は遅く起き #皇居 付近を散歩して #田端 のマクドで食事して #田端 から自宅まで歩いて帰ったらば一日が終わった。#非生産的 だったが良い一日だった。#自分の健康 #新しい習慣 #健康 #ダイエット pic.twitter.com/JXdSQWypAR
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン) (@katouyujin) October 20, 2019
23日目でカゴメ野菜ジュースを飲んで高い割にあまり100円の野菜ジュースとアジが変わらなかったと感じたので自分の味覚が正しいのか否かを知る為に投票した。
日課の #野菜ジュース を今日も購入。今日で23日目です。今日は #カゴメ #野菜生活100。味は甘く飲みやすい、多少濃いがやっぱりどの市販の野菜ジュースにも言える事だが少し水ぽい感じがする。飲みやすいので野菜ジュース嫌いの人でもごくごく飲めるのではと思う… pic.twitter.com/NF9BrgLYSu
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン) (@katouyujin) October 13, 2019
以上。
ここから先は
¥ 500
後で返信します。