一月万冊裁判の簡易レポート 2 返金可 かとうさんのメモ 2024年4月16日 18:10 ¥250 概要昔入っていた読書サークル、一月万冊関連の裁判にいったので、その簡易レポートを残します。、裁判概要に関するnote 前回の裁判に関するnote 関連資料この事件に関する私の2年前のインタビュー動画清水有高さんに送られた質問状に関するnote 簡易レポート東京地裁にいます。— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) April 15, 2024 被告の #清水有高 さんと代理人(#西脇亨輔)は予定調整が合わずに来られず。#烏賀陽弘道 さん側の弁護士は2分遅れてしまった。烏賀陽さんは出版と寄付に関して自己の主張を述べる。 #五月書房 と #一月万冊 の裁判は別。次回は6/5 (水曜日)1:30は法廷審理手続き。— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) April 15, 2024 訂正。被告の一月万冊の弁護士は #大口愛子は、#西脇亨輔 は五月書房の弁護士。— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) April 15, 2024 烏賀陽さんが法廷で主張したのは、自分の名前を使って出版ビジネスをやるからと寄付を集めたり、出すとYouTubeで公言した本、いわば子供同然の本を出版しないで、読者に届けない。積み上げた38年間の信用をうらぎって、読者を蔑ろにした。納税しまないで私利私欲につかった。#一月万冊裁判— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) April 15, 2024 次、裁判傍聴は早くて8か月から一年後ぐらい先にある尋問手続きの回。第一回の裁判で被告が来ないのはよくある事らしい。第一回は、原告が勝手に期日を勝手に決める事ができるので予定が合わないで。2回目からは原告と被告が予定合わせて期日を決めるので、両方来るらしい。#一月万冊裁判— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) April 15, 2024 明日は、#五月書房 の裁判。非公開の弁論整理。傍聴はできないです。— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) April 15, 2024 簡易レポートにきたリプへの返信はい、どういたしまして。一月万冊出版ビジネスや寄付問題に関心が高い方みたいです、実際に烏賀陽さんにお会いして、お話を聞くのがよいかと思います。— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) April 16, 2024 弁論整理は非公開なものだからです。弁論整理とは、原告と被告がお互いの主張をして、争いにおいてお互いが認めているものと、認めないものを整理するためのものです。今までは、裁判上でおこなわれてますが、民法改定によるwebでも許可されるようになります。弁護士の移動などの負担削除の為に。— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) April 16, 2024 ダウンロード copy ここから先は 0字 この記事のみ ¥ 250 期間限定!Amazon Payで支払うと抽選でAmazonギフトカード5,000円分が当たる 購入手続きへ 有料マガジン ¥ 1,000~ ただの備忘録、思考整理のためにかいてます。買う価値はないですが、買いたい人はご自由に。 あいまいな日記 1,000円 4/30日から始まるあいまいな日記 #100日チャレンジ 期間限定!Amazon Payで支払うと抽選でAmazonギフトカード5,000円分が当たる 購入手続きへ 私のやばい実験noteを入れます。 10,000円 本当にやばいからものすぎ以外買わないでください。 期間限定!Amazon Payで支払うと抽選でAmazonギフトカード5,000円分が当たる 購入手続きへ ログイン #一月万冊 #清水有高 #烏賀陽弘道 #西脇亨輔 #五月書房 #一月万冊裁判 #大口愛子は 2 後で返信します。 チップで応援