![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122607781/rectangle_large_type_2_ac777bbab3e8449893af0e2d81054d84.jpeg?width=1200)
今日の日記(11/24 金曜日)
日記
ちゃんと寝て、朝昼晩しっかりご飯食べたら、なんとか生きれている。
バイトを毎日入ればお金無駄に使わず、お金は貯まるが、当たり前だが外食ばかりだから食費は上がる。帰って自炊とか無理。
毎日は無理だから週1.2回は自炊の日を作って、そこで自炊していく。だんだん増やしていく。ゆっくりやっていく。私には、この方法が合っている気がする…?
そのために、父親がなぜか自宅に炊飯器3つあったのに全て捨ててしまって、まず、炊飯器から買わないと…。ご飯が食べれないと、どうしようもないし。
〜
日記書くには、最低1.2時間本を読んで、考えた方が良いの分かったから、とりあえずTwitter民に小説教えてもらっててあたり次第に読んでるのやってみる。新しい100チャレンジ。
本読むと必然的にTwitterやスラム、携帯見なくなるから健康になっていくが、疎遠ぽくなるな。みんなごめんな。😭
オススメされた小説
私をフォローしているもしくは、相互フォロワーさん、全く小説読まないので、オススメの文芸書(小説、詩集など)あれば、一冊た結構教えてください。
— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) November 24, 2023
マギーさん、ありがとうございます😊
— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) November 24, 2023
聖書は、ほぼ毎週読んでます。詩篇好きです。 https://t.co/WU0Q4ICQCl
たそがれゴリラさん、ありがとうございます😊
— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) November 24, 2023
「何者」たしか就職がテーマの作品だったのは知ってますが、読んだ事ないので、読んでみます。
何者(新潮文庫) https://t.co/knwcHSiZfh https://t.co/oK1mCQtOOj
鳥本さん、紹介ありがとうございます😊
— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) November 24, 2023
共喰い、昔実家にあったので、表紙はみた事があります。
短編なら、私も読めると思うので、読んでみます。
共喰い (集英社文庫) https://t.co/kSedVTwJva https://t.co/Jm14emw1Fe
ただとしさん、紹介ありがとうございます
— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) November 24, 2023
転職小説かと思ってAmazonであらすじみたら、昔アメリカで生きた私みたいな人の話ぽいな。良さそう!
勝手に生きろ! (河出文庫) https://t.co/1z6OZHaOYA
Factotum (English Edition) https://t.co/BFXHXV03k0 https://t.co/hP5kHIjEwL
相互フォロワーから、教わった歌集。あらすじ読むに、私と同じ非正規の人間が書いた小説ぼい。読めるか不安だが読みたい。
— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) November 24, 2023
歌集 滑走路 (角川文庫) https://t.co/NDl7B3D7Du
佐倉さん、ご紹介ありがとうございます😊
— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) November 24, 2023
月の影、影の海は去年バイト先の同僚に、面白いからと勧められて一冊だけ読みました。途中で挫折したので、もう一回読みます。
月の影 影の海 (上) 十二国記 1 (新潮文庫) https://t.co/Ed9sI1NEV2
魔性の子 十二国記 0 (新潮文庫) https://t.co/Tmr87bGC7l https://t.co/7GfGJsSxNE pic.twitter.com/gJB0E9S7DW
わさびちゃん、紹介ありがとうございます😊
— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) November 24, 2023
春にして君を離れ (クリスティー文庫) https://t.co/nFYovZWvXi
猫と庄造と二人のおんな(新潮文庫) https://t.co/LgWkYzAfxC
不道徳教育講座 (角川文庫) https://t.co/RTHWW5oocY
夫が多すぎて (岩波文庫) https://t.co/9HPCiYZ9cJ https://t.co/3teHLSD3M6
ぽげさん、紹介ありがとうございます。
— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) November 24, 2023
オウムは様々な本を読んだり、オウムのポアも理解しましたし、no2の上祐氏や被害遺族の講演会に行ったりして、それなりに詳しいので、気になります。
様々な純文学の想像の引用って、沼に引きずり込まれている?🤣https://t.co/ALL2owu4Jz https://t.co/4yorTk5DdN
佐々木さん、ご紹介ありがとうございます😊
— 加藤宥仁(ゆうじん) (@katouyuujin0118) November 24, 2023
下記から読んでいきます。
筒井康隆、自作を語る (ハヤカワ文庫JA) https://t.co/eDIaVuxcKi
山下洋輔の文字化け日記 (小学館文庫) https://t.co/73HQgue1x5 https://t.co/50VOiDj0rQ
後で返信します。