
一月万冊についての自分の考え(記録として載せる)
下記↓
ステマのマンガ記事が話題にあがっていたが、一月万冊は著者招いてその著書を紹介しているが、これって癒着、ステマには当たらないのか?
— 昼寝好き人 (@8H8wv5PIr3wXn09) February 21, 2020
一月万冊に限らず同じコンテンツやクリエイターをずっと見ている人達はあまり知的発達してないイメージがする。
— 昼寝好き人 (@8H8wv5PIr3wXn09) February 22, 2020
一月万冊について観ている人は運営者兼動画製作者の清水さんがどういった意図で一月万冊をやっているかを考えた方がよいかと。大きな視点で見ないと一月万冊に依存することになる。
— 昼寝好き人 (@8H8wv5PIr3wXn09) February 22, 2020
一月万冊について、もう誰も呟かなくなった、2年前だし、時事的な旬が過ぎたのかな
— 昼寝好き人 (@8H8wv5PIr3wXn09) January 21, 2020
いいなと思ったら応援しよう!
