![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92968250/rectangle_large_type_2_01992a1560b68695831ad7148cc292ba.png?width=1200)
今日の読書会記録 03
今日の読書会
自分のslackで主催した読書会
今日も自分の読書サークルで、#早送りで映画を観る人たち をよみました。
— かとう・ゆうじん (精神衛生を保つ為に、時々鍵垢にします) (@katouyuujin0118) December 9, 2022
若い世代だけでなく時間がない中高年がコスパを求めるために、動画を鑑賞(味わう)と摂取(情報取得)為に使っているのはたしかにと。私はニュース系では倍速視聴やっているので、その感覚は理解できた。時代ゆえかなと#感想 https://t.co/manCPFzwjJ pic.twitter.com/eDd98gyS6T
輪読した本↓#映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形 #稲田豊史
— かとう・ゆうじん (精神衛生を保つ為に、時々鍵垢にします) (@katouyuujin0118) December 9, 2022
(光文社新書) https://t.co/gsO9zAOJci
私主催で、私が毎週数回読書やっている読書コミュニティです。入ってくださると仲間内のSlackに招待します。https://t.co/M9tluAcUYT#かとうさんの部屋
ネオ高等遊民読書会で主催した読書会
引き続き #ネオ高等遊民読書会 の場所で輪読会やりました。
— かとう・ゆうじん (精神衛生を保つ為に、時々鍵垢にします) (@katouyuujin0118) December 9, 2022
どこへ終着点にした小説なのか?50pまでタイトルと内容が全然噛み合ってなく、裕福な大学院生が2人の女性の間で揺れ動く心理やセックスや筋トレやラグビーに明け暮れる描写だけだが、全て緻密に計算された小説だと気づいて驚愕した。#感想 https://t.co/led491kIuS
2人の女性の間で揺れ動く心理は、どうやら、#ノルウェーの森 の主人公の #ワタナベ君 に近いらしい?
— かとう・ゆうじん (精神衛生を保つ為に、時々鍵垢にします) (@katouyuujin0118) December 9, 2022
読んだ本は、こちら↓#破局 #遠野遥https://t.co/vD4egappAr
— かとう・ゆうじん (精神衛生を保つ為に、時々鍵垢にします) (@katouyuujin0118) December 9, 2022
参加者の感想
今のところ公開で載せられるのはないです。
自分の読書サークル
ネオ高等遊民読書会
こちらの読書サークルは、色々なジャンルの読書会が一か月に100個以上が開かれているので、読書好きな人には、よい場所かもしれません。
— かとう・ゆうじん (精神衛生を保つ為に、時々鍵垢にします) (@katouyuujin0118) December 9, 2022
主催者は、タイ在住の哲学修士の日本人の方です。自身で日本初の哲学YouTuberを自称している方です。YouTubeチャンネル置いておきます。https://t.co/Ph9wW6vQKZ https://t.co/wXOQj8hWnj
ここから先は
後で返信します。