![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143746378/rectangle_large_type_2_5594cb75f1761961e5625e85fbb9235d.jpeg?width=1200)
今日の日記(6/11 火) エデンについての感想など
概要
エデンやオフ会などのイベントの記録ばっかり書いているが、そういった記録もよいが、普通の日記書きたいので、書いていきます。明日は多分記録やります。
今日6/11 火
今日はTwitter民のオフ会とエデン2件やりました。
個別の内容はまた、それぞれnoteで書くので、それまでお待ちください。
心境について
会ってないTwitter民やエデン民に会うのは少し戸惑うが、ASD的に決めたからやっているが、もう疲れてきている。お金があまりなく、バイトしなきゃってなるからよいかと。
私がほぼ毎日行く「エデン」という場所、知らない人からしたらホストみたいな名前だと思うかもだが、誰でもイベントがタダで出来るロフトみたいな場所。普通のバーは多分?お酒を片手に社交する場所だと思うが、「エデン」は、社交せずにみんなTwitterやっているTwitterまたはインターネットのオタクバーみたいなところです。(私の主観)
先月エデン日暮里やエデン本店などを合わせて、20日以上参加している私の見立てでは、障がい者(主に発達障がい)の割合いが高い感じを覚えた。
エデンは色々なイベントやっているから通い始めは面白いが、エデンでイベントやっている人は、エデン界隈の人が多くて。開かれているから、閉じられているコミュニティだなと。
界隈ネタのイベントが多くて、初心者向けのイベントが初見歓迎バーら麻雀やポーカーなどしかない感じで少ないなと。界隈の人になれば楽しいが、界隈の人にならないと楽しめない感じをする。
私は近所のエデン日暮里に主に参加している。ここは名物店長のヤコウさんが売り。良く喋るし、人を楽しませようとするし、輪に入れない人には話しかけたりしに行ったりする優しさを兼ね備えている人。
私は知らない人のイベントには、全部参加して実際に会って話したい人なので(自分で決めたルールを遵守したいので、ASDぽい感じの人間/Twitter下手くそだから、物理であっている面があるし、ネットで知らない人が書いた文章は匿名なのが多くて信じないので)
先程、エデンは開かれているが、閉じられているコミュニティと書いたが、先月20回以上参加したので、ほとんどの人に会ってしまった感はあり、来月から会う人が少なくなっていく感じはする。ただ友達や歴史や本好きなので、そういったイベントには参加しようとかと思ってる。いき慣れて、会ってない人のイベントにほとんど行き着くしたら、趣味の人とつながる場所として利用していくのが良いかと考えている。
某インフルエンサーや読書系YouTuberのサークルに5.6年参加していて、その中では有名だが、エデンも通いまくって、イベントやりまくって有名になってもエデンの人になるし、そういう他者が主催しているサークルや場所に依存しないように、それ以外の自分場所を創っていかないと。なにかしら読書系の発信を個別にやろうかなと思ったり。まだ未知数です。
最後に
Note読んだら、今後の励みになるので、いいね&コメント&カンパ&共有など、よろしくです。
一言 有料
後で返信します。