![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63846983/rectangle_large_type_2_a31bf1311aaa3b0df61c933a4f38f586.jpeg?width=1200)
初めてボイトレした感想 そしてこれから。
前書き
私のnoteでは、思考した事の整理、問題提起、日々生活のログ、新しい経験、味わった多種多様な他者のコンテンツについての感想、読書のまとめ、または入っているコミニティーの関連レポートなどについて書き連ねています。
今回のnote概要
私が入っている複数のネットコミュニティーの一つである「プロ奢スラム」(主催者はネット芸人のプロ奢さん/中島太一さん)の中で、いらないものを売り買いする 「スラムマーケット」という場所で、コミュニティ民のナンノさんが「【ボイトレ」という商品を出品されていたので、それを私が10/13(水)に千円で購入し音楽のためではなく、声質を良くするために実践したもらった。その体験したレポート(備忘録)について書き連ねます。
やったこと
ボイトレ時間は約1時間。
私のnoteや宮沢賢治の雨にも負けず(ナンノさんがたまたま選んだ)を読まされて、喋り方をチェックされた。
言われた事
・声の高さ・抑揚
・語尾の切り方(母音と子音をはっきり発音する)
・呼吸もリズムがあったほうが良い(一拍置くようにする)
・リズムを良くする
・息漏れがある→エッジボイスを練習するとよい
・口角を上げて表情筋を使って喋ると良い
感想
ナンノさんボイトレを受けて、
自分の声のよくない三つの部分(抑揚、語尾、呼吸)やそれを鍛える方法がわかり、声が受ける前と比べて大分改善されました。 観客の人達も非常によいと言ってくださいました。
ただ教わったトレーニングを意識から無意識にするには、毎日練習しなければいけないのはつらい…
というわけで100日間宮沢賢治の「雨にもまけずを」を朗読していきます。
最後に
ここまで読んでくださってありがとうございました😊
私の今回のNote記事がよかったら、いいね👍/フォロー/サポート/オススメなどしていってください。
謝辞
ボイトレしてくださったナンノさん、いいねを押してくださった、非会員ユーザーさん、ノミヤスズさん、ありがとうございました😊
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
後で返信します。