
白髪日記+最近読んだ本(倉本圭造本) 10月18日~19日
こんばんは!今日もお疲れ様です。


気長に続けていこうと思います。
最近読んだ本です↓
組織改革をするときに、保守派と改革派に分かれたときにお互いをリスペクトしつつ、改革を妥協せずに前に進めるためのノウハウが詰まっています。
良いところ
日本社会を油の社会、米国社会を水の社会、竹中平蔵氏とデービットアトキンソン氏の違いなど、面白い例えや考察を知ることができます。
悪いところ
個人的には思いつきませんでした。
こんばんは!今日もお疲れ様です。
気長に続けていこうと思います。
最近読んだ本です↓
組織改革をするときに、保守派と改革派に分かれたときにお互いをリスペクトしつつ、改革を妥協せずに前に進めるためのノウハウが詰まっています。
日本社会を油の社会、米国社会を水の社会、竹中平蔵氏とデービットアトキンソン氏の違いなど、面白い例えや考察を知ることができます。
個人的には思いつきませんでした。