![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131811149/rectangle_large_type_2_b7db00e03e3967b944c2cabe452a0df7.png?width=1200)
PHリーグ振り返り(レギュラー第6節2試合目)
こんばんは、すでにPHリーグは終わってしまいましたがこのシリーズは出来れば完結させていきたいと思います!
今回は神回、配信卓にも乗った試合です😆。
東1局0本場
前の試合はトップでついにレギュラーシーズン首位になって勢いがある状態で迎えた最初の配牌は・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1708680378806-jgL3w82bq3.png?width=1200)
面子あり、頭あり、北は無いけど4pが来ればだいぶ勝負手になりそうです☺️。
![](https://assets.st-note.com/img/1708680487044-hzCVGJjx1M.png?width=1200)
やはり勢いがありますね、ドラ表4pをツモり一向聴、ここは早い段階で、立直をしたい感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708680715079-XETJqLePtF.png?width=1200)
9mシャボ待ちにしても強いし、断么も狙えそうだから迷ったが、9m対子落としして断么にして少しでも打点を高くするルートを選択しました☺️。
![](https://assets.st-note.com/img/1708681341243-POYUjQa1Bn.png?width=1200)
タンピンドラ1の聴牌!3面待ちだしツモれそうだからこれは立直しました!・・・その結果は・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1708681618432-i4OBwLzOiT.png?width=1200)
まさかのど高め一発ツモで倍満まで行きました!
前試合のトップの勢いがまだまだ続いてるぞ!と感じてはいました😊。
東2局0本場
倍満ツモってまずは第一歩リードをした親番の配牌は・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1708682009221-LyoeOUYWhH.png?width=1200)
対子が多め、鳴いても打点が安そうなのでだいたい七対子辺りを狙っていきそうです☺️。
![](https://assets.st-note.com/img/1708682134290-3DgfkC8y0c.png?width=1200)
親とはいえ北もドラも無し、面子も0で圧倒的敗北感しかしないのでだいたい降ります😇
![](https://assets.st-note.com/img/1708682442070-xRfIC1fnhg.png?width=1200)
これには流石に驚きました。振り込まなくて良かった安心感に気持ちは満たされる結果になりました☺️。
東3局1本場
まだまだトップ目キープ、追加で和了りで有利をつけたいと思った配牌は・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1708682666454-ANZ0RF9jN0.png?width=1200)
白鳴いても最低満貫、混一色も狙えればハネマンも狙える勝負配牌ですね!☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1708682832427-bEuAi4eBVR.png?width=1200)
これは鳴くか迷う手牌になりました。(大半の人は鳴きそう)おそらく14pが先に入った形になったなら鳴いていくと思います☺️。
![](https://assets.st-note.com/img/1708682949832-txoJC2G3le.png?width=1200)
面子形にならず混一色七対子ドラ7の聴牌が入りました。
7pか9pが入り目なら2p単騎にしますが、2pが入り目ならとりあえず9p単騎ダマにする事にしました。立直かければ数え役満確定だけどダマツモでも和了得点が変わらないのでね・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1708683246625-CTMMVonPKT.png?width=1200)
リア麻ならこう言ってそうです🤣。ここで三倍満の加点はかなりトップに行けそうな和了になったと思いました😆。
![](https://assets.st-note.com/img/1708683395268-k2qhxIGHCD.png?width=1200)
南1局0本場
かなり有利をつけて迎えた南場最初の配牌は・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1708683546738-eLktk9Hy9J.png?width=1200)
両面対子多めの頭あり、平和にして和了りたい感じはしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708683629713-mP0hEMHQQA.png?width=1200)
七対子の一向聴だけどさっきは面子無し、今回は面子あり両面もありと七対子するのは勿体無い形と判断して七対子よりは9sを落として断么にする事にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708683821373-N92oUJuMh9.png?width=1200)
断么を目指したはずなのに何故か9s残して打2p。これは解説の人にも心配されました😇。面子形を意識し過ぎて大分損な選択をしてますね・・・。しかしこの手組みが予想外のルートになる事になりました😇。
![](https://assets.st-note.com/img/1708684025118-kh5d0vqT7C.png?width=1200)
面子形はどこへやら、ドラ単騎の七対子の聴牌になりました🤣。
とりあえずダマでハネマンはあるので立直はせずにダマにしました☺️。
![](https://assets.st-note.com/img/1708684189424-HXT0bjY4sI.png?width=1200)
立直するより高い手になりました(裏ドラを除く🤣)ダマハネマンがダマ倍満になりました。ダマは相変わらず継続しました☺️。
![](https://assets.st-note.com/img/1708684313908-dhN0kSqCZ1.png?width=1200)
ダマで倍満の和了です。また七対子?と思われそうですがこれが当時の自分の運量だったと今は思います☺️。
南2局0本場
かなり有利な状況で親を迎えてワンチャンの10万点オーバーもあるかも?と思った親の配牌は・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1708684512055-AVLZwXx5ca.png?width=1200)
索子に染まれば親マンぐらいは狙えそうなので本線はそうなりそうですね☺️。
![](https://assets.st-note.com/img/1708684635697-YMa0L5ku0C.png?width=1200)
これはスルーしました。この時はまあ鳴かなくても東頭で面子形狙った方が良さそうかな〜のと振り込まずに降りも見た結論でした☺️。
結果は下家の追っかけ立直に上家が一発放銃、ハネマンの横移動でオーラスに突入です。
南3局0本場
後はこの親を流すだけ!3度目のデイリーダブルを目指して行こうとした配牌は・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1708684925387-bgSRyXgS3g.png?width=1200)
打点は無いですが、手はかなり軽め。
平和手ダマにしてサクッと終わらせたい感じです☺️。
![](https://assets.st-note.com/img/1708685043712-mq6wfxpwfx.png?width=1200)
8sをツモ切りし、安全牌の東残し、親に振り込みたく無いからの手牌進行、平和狙いだから下手にブクブクにはしたく無い考えでした(8sは親にポンされました☺️)
この後は聴牌をする事も無く、親が上家から5800点を和了って次局へ・・・
南3局1本場
次こそは流して終わらせる!と意気込んで迎えた配牌は・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1708685320271-e5QNz6BsLj.png?width=1200)
役役の対子があり鳴いて早い聴牌が入れられそうです!
混一色も狙えなくもないですがそれよりは早い聴牌を意識して打とうと思いました☺️。
![](https://assets.st-note.com/img/1708685464253-L5tCh5P7Do.png?width=1200)
こうなったら大体ゼンツです。索子を引いたら多分迷ってそうです😵💫。
![](https://assets.st-note.com/img/1708685561307-khZ9JYpJaF.png?width=1200)
これは完全無視です!むしろ振り込みも大いに結構なのでゼンツは変わりません!2人で親を流して終わらせましょうの構えでした☺️。
結果は上家が満貫ツモでこの試合は終局しこの日はデイリーダブルを取れました😆。
最後に
記事を最後まで見ていただきありがとうございました!
月1ぐらいのペースでこのシリーズの記事を書きたいので次回は3月中になると思います!
次回は神対戦カード、PH1期(前前期)のファイナリスト2人との対戦(第7節第2試合)の予定です!
それではまた次回お会い出来るのを楽しみにしてます〜😊。