見出し画像

アスレティックトレーナーもテレワークします!! 数字(データ)を扱うことに関して


3回目の更新となります。

全然、更新していなくて申し訳ないですが・・・

新型コロナウイルスが少しずつ減り始めて、時間の経過とともに

データを集めることでいろいろなことがわかってきました。

今後はそのデータを生かして第2波、第3波の対策をしていくことと思います。


そこで今回は、データ収集・分析・考察に関して

僕がやっていることを紹介しようと思います。


1,データを扱うようになったきっかけ

そもそもなんでデータを扱うようになったかというと

一番はトレーナーの会社でデータ管理を任されたことでした。


元々、パソコンを扱うことは苦手ではなかったですし

大学時代にも傷害調査を積極的に行い、データを集めていたりもしました。

画像4

画像4

データがなく写真で申し訳ありません。。。泣

一部のデータは考察を作成し、実際にチームに対してセミナーも行いました。

こういう疫学的な情報を発信しチームの傷害予防につなげることも

アスレティックトレーナーとして必要な能力だと思っています。

競技パフォーマンス向上と傷害予防はセットで考えていいと僕は思っていて

傷害が予防できれば自ずと競技パフォーマンスは上がってくると思っています。


他にも症例報告も大学のトレーナーチームで実施したりと

データをまとめることも多く、パソコンはなくてはならない存在でした。


2,数字(データ)を扱うことのメリット

では、なぜ数字を扱っているのか、なぜデータをわざわざ集めているのか

画像3

という疑問が上がってくるかと思いますが、

それにはやはりメリットが存在しています。

新型コロナウイルスでも盛んにデータをとって試行錯誤して

いろいろな情報を吸い上げようとしていますが

やはり数字を取ることで見えてくることがあるんですね。


1、新しい知見
2、似たような情報の発見
3、上記から見える今後の予測   など

つまり、

スポーツ現場で予めデータを集めておくことで

そのチームの状況が客観的に把握できるんです。

そこから更に、この先起こりうるリスクを未然に防ぐこともできるんです。


3,実際に実施してきたこと


細かく上げたらキリがないので

今回は、

・合宿での取り組み

・自粛期間中に行っているアンケート形式の取り組み

を紹介したいと思います。

画像4


1,合宿での取り組み

僕がサポートしているチームでは毎年夏に菅平へ合宿へ行きます。

そこで実施していることが"セルフコンディションチェック"です!


その名の通り、自分で行うコンディションチェックです。

1枚のチェックシートを事前に準備して実施しています。(下記参照)

無題check

項目は客観的項目と主観的項目の2通りあり

客観的項目
 ・体重
 ・脈拍
 ・体温
 ・尿の色
 ・便の種類
 ・睡眠時間
主観的項目
 ・疲労感
 ・モチベーション
 ・筋の状態(張りなど)
 ・食欲
 ・全体的なコンディション

となっております。

この項目は

・選手と指導者のためのスポーツ医学

・サッカーのコンディショニング

の2冊を読み漁り

便の種類は、尿の色からヒントを得て

調べてみたら、Bristol stool scale(BSスコア)が見つかって採用しました。

画像6

ただ、これは便が出たときのものなので

便が出てない場合は、"0"を記入してもらいチェックさせました。

体重計は各部屋ごとに持ってきてもらい、体温計は各自持ってきてもらいました。


またこのBSスコアや尿の色シートは

各部屋分をコピーしてトイレに貼ってもらいました。

トイレに貼るのはお勧めです。

必ず目に入るのでトイレに行くたびにセルフチェックの完了です。


こんな感じで合宿では実施していました。

また練習や試合で生じた傷害もチェックしていました。

約3年分は溜まっていてまとめたら学会に出せるかな〜と思いつつ

いまだにまとめられていません苦笑

画像7


2,自粛期間中に行っているアンケート形式の取り組み


2つ目はグーグルフォームを利用したアンケート調査です。


まず、今もなお東京都立高校の部活動は再開しておりません。

かれこれ3月から活動していないので3ヶ月半くらいは

まともに動けていない状態ですね。


ただ何もしていなかったわけではなくて

4月から週1回、自主トレーニングメニューを配信して

各自、実施してもらいように行っていました。

こんな感じです。

これに加えてアンケート調査を実施していました。

トレーニング状況を確認する目的とその時々の調査したい内容とを組み合わせて実施していました。


アンケートはグーグルフォームで作成しています。

下記、グーグルフォームへの飛び方です。

スクリーンショット 2020-06-17 13.03.01

スクリーンショット 2020-06-17 13.03.50

スクリーンショット 2020-06-17 13.04.07

スクリーンショット 2020-06-17 13.04.21

スクリーンショット 2020-06-17 13.04.53

スクリーンショット 2020-06-17 13.05.11

グーグルフォームのいいところは

スプレッドシートとの連携ができる点です。

(最近知りました。。。。。苦笑)

まだまだ、使いこなせていませんが

今後はメディカルチェック(内科的な問診など)は

このグーグルフォームを活用しようかと思っています。


最後に少しばかりデータを紹介します。

下記、質問事項になります。

5/28(木)〜6/3(水)の1週間のトレーニング実施状況と

この時は身長や体重、水分補給について聞いています。

また、この質問では新1年生は含まれていません。

今日、またアンケート調査を配信したのですが、そこで新1年生が回答してくれています。

新1年生は31名入部してくれました!!!


氏名(カナ)

あなたの学年を教えてください。

5/28(木)〜6/3(水)の1週間であなたは指定されたトレーニングを行いましたか?(ball skill Trainingも含む)1つでも実施している場合は、実施した日付にチェックしてください。(複数回答可)

トレーニングを実施した選手にお聞きします。指定されたトレーニングのうち、実際に実施したトレーニングをチェックしてください。(複数回答可)

 [5/28(木)] トレーニングを実施した選手にお聞きします。指定されたトレーニングのうち、実際に実施したトレーニングをチェックしてください。(複数回答可) 

[5/29(金)] トレーニングを実施した選手にお聞きします。指定されたトレーニングのうち、実際に実施したトレーニングをチェックしてください。(複数回答可) 

[5/30(土)] トレーニングを実施した選手にお聞きします。指定されたトレーニングのうち、実際に実施したトレーニングをチェックしてください。(複数回答可) 

[6/1(月)] トレーニングを実施した選手にお聞きします。指定されたトレーニングのうち、実際に実施したトレーニングをチェックしてください。(複数回答可) 

[6/3(水)] トレーニングが実施できなかったあるいはできない理由はなんだと思いますか?具体的にご記入をお願い致します。

指定されたトレーニングの強度について1〜5の5段階でつけてください。

指定されたトレーニングに対してモチベーションはありましたか?1〜5の5段階でつけてください。

指定されたトレーニングは誰とやりましたか?最も当てはまるものをチェックしてください。

コンディションについて、活動自粛前に比べて身長は変化しましたか?

 コンディションについて、活動自粛前に比べて体重は変化しましたか?

水分補給について、1日にどのくらい水分をとっていますか?(食事での摂取は除く ex.味噌汁など)

水分補給について、飲み物の種類を教えてください。


その中でも後半のコンディションについて

スクリーンショット 2020-06-10 09.55.39

スクリーンショット 2020-06-10 09.55.47

スクリーンショット 2020-06-10 09.55.59

スクリーンショット 2020-06-10 09.56.18

体重がかなり増えてしまっている状態。

このまま今まで通りのトレーニングを再開してしまうと

傷害のリスクを高めてしまうだろうと考えられます。


また、暑くなってきている時期に水分補給について聞いてみたのですが

約半分が500〜1,000mlとなっており、明らかなに少ない状態です。


飲み物に関しては、自粛が続き自宅にいることが多い分、

ミネラルウォーターや麦茶が多くなっているのかなと考えられる一方で

麦茶以外のお茶・紅茶がオレンジジュース・牛乳なども意外に多い印象でした。


このようにアンケートを実施していくことで

傷害発生リスクが推測できたり熱中症の予測が立てられたりと

今後の取り組みに反映させられることができます。


このアンケート調査はpptxにまとめて顧問に送付して

共有するとともに、気になったところは顧問からも伝えてもらうようにしています。


再開後、少しでもリスクのあることを軽減できるように

今できうる最大限のサポートをしていくことが重要だと思います。



以上が今、取り組んでいるサポート内容でした。

いいなと思ったら応援しよう!