見出し画像

How to convert SSD to GPT

前回記事にて、非対応旧型PCにてもWindows11 24H2にアップデートする方法について解説しましたが、

記事内でも触れているように、旧型PCにおいてはストレージのフォーマット形式がGPTではなく、レガシーのMBR形式のままであることが多いです。

しかし、Windows11以降のOSを使用していく上ではMBR方式そのものがサポートされていない為、Windows 24H2を適用後にGPT形式への変換を行っておく事が望ましいです。

コマンド形式でその変換は可能ですが、基本的にデータが消失してしまいます。しかし、パーティション管理の為のフリーソフトを使用することで、データを維持したままMBRからGPTへの変換が可能となります。

本稿では、私が10年以上使い続けている定番の「EaseUS Partition Master」を使用して、その変換を行う手順について解説します。

まず、下記のサイトからインストーラーをダウンロードして、インストールを行います。

インストール後、ソフトを起動します。下図は有料版の画像ですが、無料版でも操作方法は基本的に同じです。

上図では、本稿の解説の為に、Kドライブのみを予めMBR形式に変換していますが、旧型PCからwindows11 24H2への更新を行った場合、CドライブがMBR形式である可能性が高いです。
(既にGPT形式が適用されているならば、本稿の作業自体不要です)

次に下図のように、サイドメニューからディスクコンバーターを選択して、「MBRをGPTに変換」を選択して「次へ」をクリックします。

下図ではKドライブを選択していますが、Cドライブを選択して(※CドライブがMBRの場合)「変換」をクリックしてください。

起動ドライブではない場合、下図のように簡単に変換は完了しますが、Cドライブの場合はここで再起動が必要になります。

下図のように、全てのドライブをGPTに変換しておくことをお勧めします。

今日のBGMは…ONE OK ROCKの代名詞ともいうべきこの曲です。

色々と苦しかった、この数年…彼らの音楽にどれだけ勇気をもらったことか、Takaさんも様々な「業」を、苦悩を背負っていた方ですが、そういう彼だからこそ惹かれたということも言えます。

彼らと仲が良いRADWIMPSの野田洋次郎さんが数年前のTAKAさんとのインスタ対談で、彼らの曲の内好きな曲として…「ベタだけど」と言いつつこの曲を挙げていたことも印象的でした。

いいなと思ったら応援しよう!