![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99509129/rectangle_large_type_2_9b060761af1675d0ea1f160192cefb78.png?width=1200)
〜子供用品収納〜
うちにはアロママッサージベッドを置いていたほぼ未使用の和室がある。その為にマッサージベッドを処分して、子供用の部屋を和室にすることにした。
和室なら畳なのでフローリングよりは衝撃が少なく安全だからである。
子供用品はカラフルだし、ごちゃごちゃしやすい。スッキリ収納するのが1番難しいゾーンであると思う。
その為に、見えない部分に収納する事にした。押入れの一部を子供用品収納棚にしてみた。DIYとかしたいが得意じゃないので、カラーボックスや突っ張り棒などを工夫してハンガーラックも作成。
それ以外の今後使うであろうおもちゃ入れなども元々あったコロコロで移動しやすい棚の中身を処分し、活用していく予定である。
赤ちゃんが生まれると想像以上に物が増えるもの。これを機会に要らない物を捨てて、赤ちゃんのための部屋づくりを始めた。
【必要なスペース】
・収納スペース
赤ちゃんの衣類やお世話グッズなど、収納すべきものがとにかくたくさん増える。
・寝室スペース
夜に赤ちゃんが過ごすスペース。授乳やおむつ替えがスムーズにできる場所に。
・遊びスペース
リビングを中心にママの目が届く居場所を。まわりに危ないものがないかも配慮を。
正直…産まれたらそれどころじゃなく、綺麗な部屋を維持するのは思うようにいかないと聞く。
なので、とりあえず今のうちにある程度準備だけしておく。
#身の丈に合った暮らし
#暮らし
#整理収納
#シンプルに暮らす
#シンプルな暮らし
#シンプルライフ
#すっきり暮らす
#持ちすぎない暮らし
#暮らしを整える
#暮らしのアイデア
#片付け
#中古マンションリフォーム
#北欧式整理収納プランナー
#押入れ収納
#和室を子供部屋に
#子供用品収納
#妊娠
#妊婦
#マタニティ
#マタニティライフ
#aju_dh_aroma_simplelife