【SUEglish】 Listeningの要点

結局、listeningができないのは、3つある。

(1)そもそも音が拾えない
(2)音は聞き取れたけど、知らない単語や慣用句
(3)音は聞き取れて、知ってる単語だったけど、理解のスピードが追いつかなくて、中身として記憶が残らない。

(1)の原因と対策
 ・まず、英語は日本語と違って、音声の場合、センテンスやワードに強弱消の音があるのと単一ピッチではないことを理解する。
 ・そのため、文字情報と音声情報が異なることを認識しておく。例えば、Goodとかはグッドではなくグッとしか言わない。日本人は文字情報をイメージしながら音声を聞くので特に混乱しがち。これは日本語の略語と同じように紐付けで認識していくしかない。
 ・また、英語独特のピッチやリズム、強弱についてはイントネーションについては、慣れるしかない。
 ・これはしゃべる方の練習もかねて、シャドーイングをひたすら繰り返すことで慣れる。

(2)の原因と対策
 ・知らないものは知らないので、単語や慣用句のデーターベースを増やすのみ。
 ・単語帳で覚えるのは最低限の会話のみにして、あとは日常生活や仕事の中で都度調べたりして、増やしていった方が効率がよい。その人の生活や仕事でよく使う単語や言いまわしが結構異なるので、こちらの方が効率的。

(3)の原因と対策
 ・意外とこのパターン多いんじゃないかと思うけど、英語を理解する処理速度が人によって異なる。
 ・特に長い文章になると、最初の方を覚えていないのがこのパターン。記憶は理解してないものを記憶しても短期メモリから長期メモリにシフトしないので、都度理解しながら聞いていかないと最終的に意味がわからない(記憶に残らない。短期メモリは1〜2秒程度で記憶から消失するんだったと思う)。
 ・これは英語の構成や単語への慣れ(英語配置や順番への慣れと単語の定着度が関与)るしかないので、理解していく順番を前から読んで読み返さずできるようになるしかない。
 ・具体的には、多くの文章を読んで英語の配置や単語の定着を強くする。その際、英語の塊を意識しながら読むようにすると、しゃべるときにも応用が聞くし、理解が早くなる気がする。

(1)(2)(3)どれかが弱い、全般弱いはあれど、いずれにしても鍛えるべき対策がそれぞれことなるので、どの筋肉を鍛えようとしているか意識しながら英語のトレーニングを行う。

いいなと思ったら応援しよう!