雨天決行参戦記
先日,私が参加したクイズのオープン大会「雨天決行」day2(2024.11.24)の参戦記です😆。
スアールで知り合った皆様が参加するというから,私も身の程知らずながら申し込み。予約があっという間に埋まってしまうほどの人気ぶりで,当初予定の1回開催から2回開催に変更して貰えたこともあり参加できることに。
【序章】
会場は江戸川区の松江コミュニティセンター。
都営新宿線の船堀駅と一之江駅の中間くらいの場所のようです。滅多に来ない場所なので土地勘無しですが,頼りになるぜGoogleMAP。
「雨天決行」ながら,快晴の街並みを15分ほど歩いて,集合時間の10時半にキッチリ到着。
会場に入ると,スアールで見かける方が多く居て,半分くらいは存じ上げている方々。心強い反面,ツヨツヨのメンツやな~,とガクブル。
【1stラウンド:70問ペーパークイズ(全員通過)】
自己採点35〜37点くらい。34位/40人。
結果としては,妥当なところでしょう😅
18分で70問はかなり時間に追われて,だいぶ焦った。後半の問題はほとんど分からなかったなぁ。
印象に残った1問は「高い演奏技術が求められることから「世界一難しい木管楽器」としてギネスブックに認定されている、2枚のリードを用いて 音を出す楽器は何でしょう?」
「フルート」さすがに違うだろう、、、「ファゴット」を書きたかったのだがそれを思い出せず,空欄にするくらいなら、と長女が吹奏楽部で吹いている「オーボエ」を記載。
そもそもオーボエが金管か木管かも分かっていなかったが,なんとそれが正解だった。
おおぅ,ナイス長女♪ そんな難しい楽器を吹いているのね。褒めて使わすw
【ランチinはま寿司】
採点時間などで2時間ほど空きがあるとのことでしたので,スアール仲間合計8名で近くの「はま寿司」でランチ。
ペーパーの回答や自己採点✏️などでワイワイしながら寿司🍣に舌鼓。
ビール🍺片手のまことさんから,「えっ?飲まないんですか??」と煽られたので,ハイボール🍺でアルコールチャージw
食事が終わったらみんはや対戦で,来たるべき早押しに向けて指を温めておく😁
【2ndラウンド:3⭕️3❌(40→20+4)】
さて,ここからが本番の早押し。当たり前だが皆さん強そう。
Q「文化財の能登屋旅館をはじめ老舗旅館が立ち並ぶ、朝ドラ「おしん」の舞台 となったことでも有名な山形県/の温泉は何でしょう?」
⭕️銀山温泉。
記憶にかすかにあった。よくひねり出した。
3問目で取れて,「おお!行けるかも!?」と思ったのもつかの間,皆さんの押しが早い🚨。問題が単文基本と言うこともあり,スルーがほぼ出ない。これがオープン大会なのね💦
そこから私の⭕️が増えることがなく,1⭕️0❌で通過ならず。分からない問題ばかりではないのに,❌を付けられないチキンぶりは猛省。
【プレーオフ①:1st 3⭕️3❌(16→8)】
2ndラウンドを通過できず,プレーオフに回る。
チキンにならずにガンガン押していく勇気、まさに山崎さんのような押しの強さが欲しい。
なんとか這い上がってみせる・・・!
Q「物事が最初からやり直しになることを、すごろく/に由来した表現で「何に戻る」というでしょう?」
⭕️ふりだし
1番手ではなかったが回ってきた。
Q「文具を取り扱った小川春之助商店を前身とする、スティックのりのPiTシリー ズや消しゴムのMONOシリーズがよく知られる企業は何でしょう?/」
❌コクヨ→トンボ鉛筆
とりあえずチャレンジして知ってる大手文具メーカーを。まぁこの誤答はOK。
Q「ホワイトチョコレートをラングドシャで挟んだ、石屋製菓が製造・販売/する 北海道銘菓は何でしょう?」
⭕️白い恋人
利尻山以外の前振りでしたか。
Q「電車やタクシーにおいて、乗車するために必要な最低運賃のこと/を特に「何運賃」というでしょう?」
⭕️初乗り運賃
よ,良かった,分かる問題で。
と意地を見せギリギリ3⭕️を積んで通過。goodjob!
【プレーオフ①:2nd 3⭕️2❌(8→4)】
ここを抜けると,4回戦に抜けれる。
和室の方に場所を移して着座すると,出題者の方より「ここは得点ボードがないので,得点アプリでお願いします」。
ななタン「(?。?;)ハテ?」と困っていたら,同席者の皆様が教えてくれて,その場でインストール。無知でスミマセン,お待たせして申し訳ないm(_ _)m💦
Q「日本水泳連盟第7代会長や日本オリンピック委員会第2代会長を歴任した、 「フジヤマのトビウオ」/の異名をとった元水泳選手は誰でしょう?」
⭕️古橋廣之進
そこまで自信は無かったが,スポーツ問題なので落とせない。
Q「ウスバカゲロウの幼虫のこと/を、ある昆虫を捕食することにちなんで俗に何と いうでしょう?」
❌ヤゴ→アリジゴク
完璧なタイミングで押した! 付いた! だが,・・・忘れた!! そぉだよアリジゴクだよなぁ 😭
Q「サッカーにおける1対1のボールの奪い合い/のことを、「決闘」という意味の 英語から何というでしょう?」
⭕️デュエル
周りの方も押してたので,押し勝ったということでしょう。やはりスポーツw
結果は2⭕️1❌で一歩及ばず。
得意ジャンルと苦手ジャンルの差が大きすぎる。スポーツ・地理・麻雀ならそこそこ戦えそうだが,それ以外はカスカスなのでそこの知識を深める必要があるなぁ。
【プレーオフ②:2ライフ(All losers(約30人)→2)】
プレーオフ①敗退で,あとはほぼ観戦。仲間の戦いがすごく,手に汗握る熱戦とはまさにこのこと。
とても普段一緒にクイズしている人とは思えない,はるか遠くの人のような感じに思えた。
そして,4thラウンド終了後に最後のチャンス的なプレーオフ②。
狭き門だし後から登場する人が圧倒的に有利な形式。もちろん,ペーパークイズ上位者が後から登場するので妥当。ルール的には,ライフ2個持ってスタート,0になると失格。他者が正答したら-1,自分が誤答しても-1,自分が正答すると+1というルール。
12名が登壇して,開始すると早速他の方が答えて,ライフ1個で風前の灯火になるも・・・。
Q「日本では「政権公約」/ともよばれる、各政党が作成し、選挙前に発表する声明文のことを何というでしょう?」
⭕️マニフェスト
付いたときにはビックリ。
Q「災害時など多くの怪我人が発生した状況/で、怪我の重症度に応じて治療の優先順を決めることを、「選別」という意味のフランス語に由来して何というでしょう?」
⭕️トリアージ
11人のツヨツヨメンバー相手に,2連答は奇跡過ぎる。
仮に1/12で正解できるとしても,2連答は1/144だからねぇ。
もちろん,この2問後には颯爽と脱落しましたがw
【準決勝・決勝】
その後準決勝では,らいきさん,たかさんが奮闘しましたが,惜しくも敗退。でも,かっこよかった!
決勝は,それはもう異次元の押しでしたよ。
とても初心者・初級者の大会とは思えんくらいのレベルやったw
あんなレベルになれるとは思えんが,刺激は受けました。
シャコンバさんはじめとした運営の皆様,参加の皆様,素晴らしい大会を有り難うございました。( ´▽`)♪
【戦い終えて】
「大会の振り返り・反省会をしたいな~」と思っていたら同じ想いのスアール勢の総勢8名いらっしゃって,一之江駅付近の居酒屋に足を運ぶ。
一之江駅付近は居酒屋が少なく焦ったが,3軒目で確保できて良かった。
このメンバーでは一番年長者ですが,SCCの私以外は皆様SBCクラス以上(^^;)ヒョエー。
初めて飲む方も半分くらい居ましたが,全然そんな感じもせず話しやすかった。今日の大会の話,クイズの話,その他諸々ととても盛り上がった。ホント最高!
クイズへのモチベーションがまた一段と上がった1日になりました(^.^)。