
西野と学ぶ夢と金
西野亮廣著『夢と金』第2章 番外編お金のイロハ〜借金は悪いもの?
はP196〜203にある
簡単に内容を伝えるとお金には5つの使い方がある『消費、浪費、投資、投機、貯金』その説明があり、良い借金をする事を解いている
良い借金とは、お金が後々に増える事、チャンスが増える事にお金を使うとある
このことから自分に置き換えると、必要な生活以外で使うお金は、良い情報に触れるためにお金を使い、家族の将来にプラスになる事にお金を使うである
それは、この『夢と金』の本を家族に読んでもらえるようにアプローチする為、まず自分が読み込み、食事の時や普段言える事があれば、触れていき、読んでもらえるようにするか、伝えるである、その第一歩がこのnoteだ
わたしの説明より、以下のYouTubeをみるとより深く分かります、有料版では48分10秒付近が分かり見がすごいです❗️是非✨
読んで頂きありがとうございます
いいね、コメント頂くとさらに嬉しいです
いいなと思ったら応援しよう!
