【雑感】2024年J1リーグ 第35節 対アルビレックス新潟~日替わりヒーローの強み~

東京ヴェルディ 2-0 アルビレックス新潟


スタメン

 前節・浦和に2-1で勝利したヴェルディは中3日であるがスタメン、ベンチメンバーともに変更なし。前節の勢いを大事にしたい意向があった。
 一方の新潟は前節・横浜FMに0-0引き分け。連敗は止めたものの苦しい戦いが続く。こちらは堀米、星、ダニーロゴメス、長谷川の4名入れ替えて臨む。ベンチには古巣対戦となる高木が控える。

前半

 新潟がルヴァン杯決勝に進んだことを受けて前倒し開催となった一戦、中4日の新潟と中3日のヴェルディと1日の違いはあったものの試合の入り全体のプレー強度の高さではヴェルディが終始圧倒した。

 基本的にボールを握りたい新潟を容認するようにヴェルディはボール非保持としてもしっかりと準備していた。木村がDHを背中で消しながら2CB舞行龍とトーマス、さらにGK小島まで利き足を切るようにプレス。特に左利きの小島に対しては明白であった。このプレスに連動するようにシャドーの見木と山田剛綺は対面するSB藤原と堀米を見ながら外切りするようにCBへプレス、DH森田晃樹と齋藤はDH星と宮本に、WB宮原と翁長も縦スライドでSBへプレス、最終ラインの3名もボールを貰いに下がる長倉や長谷川に喰いつき縦パスが入った時にガツンと当たりボール奪取する。体格サイズでも上回る千田や綱島悠斗は相当目立っていた。
 新潟が横方向、後ろへのパスになると最終ラインを一気に押し上げて全体を圧縮する。開幕当初のコンパクトな守備陣形がここに来て復活してきた。

 ヴェルディの強度高いプレスに手を焼く新潟、プレスを交わされてパスを繋いでも後ろからのさらなるプレスやプレスバックでヴェルディが敵陣でボールを奪う回数が何度も見られた。DH晃樹と齋藤のボール奪取はこの試合では冴えており高い位置でのボール奪取の原動力になっていた。

 ヴェルディはボール持つとそのままカウンターを仕掛けたり、自陣からでもロングボールを新潟最終ラインの背後へ入れて木村を走らせてチャンスクリエイトが出来ており、敵陣深い位置でプレーをすることで守備時も高いところからスタートできることでもあった。

 ヴェルディがボール保持時、新潟は1442で構える。長倉と長谷川はプレスかけずに突っ立てるのは前節の浦和と被るように見られ、2トップに対して3バックだから簡単にボールを運べた。3バック両脇の綱島悠斗と谷口栄斗の持ち運びの意識がこの試合も高かった。シャドーの見木が下りてきて齋藤と晃樹と中盤トライアングル形成して今度は新潟の中盤4枚の間、間に3名が立つことでWB翁長と宮原の立ち位置もケアしないといけず新潟の選手たちはマーク、プレスに迷いが生じてプレッシングができずに谷口栄斗から持ち運びや縦パス、斜めのパスを許してしまった。前節浦和戦では右CB綱島悠斗から左WB翁長へのサイドチェンジが何度もあったようにこの試合では左CB谷口栄斗から右WB宮原へのパスが多かった。ボールサイドに相手を引き寄せて反対サイドにスペースを作ってサイドチェンジから攻撃に転じる狙いであった。

 新潟は自陣押し込まれるとSHが下がりすぎてて1622になる。最終ライン4枚がPA内に固まるほどであり、上述のようにヴェルディはサイドチェンジをして一気に攻めたかったが人数が多い新潟に対してパスの出しどころをなかなか作れずテンポアップして決定機の演出までには至らなかった。

 ヴェルディペースの前半、新潟はDH星や宮本が最終ラインに下ろしてSBを高く押し上げて立ち位置を矯正した。ヴェルディのプレッシングに行く枚数を減らさせてボールを速く動かすことで次第とリズムを作る。長倉がフリーランで深い位置を取れるようになり最終ラインを押し下げてヴェルディの重心を下げ始める。

 30分、ボール保持していた新潟は3列目から星の飛び出しでゴール前に迫る。最前線の長倉の引っ張りに加えて後方からの飛び出しでジャブを打つことでヴェルディが背後を気にし始めてる。前への圧に迷いからか弱くなり新潟がペースを握る。

 35分、左サイドに流れて深い位置を取った長倉からの折り返しを小見がPA内でボレーシュートを放つもマテウスがキャッチ。ここはチャンスだった。プレスが嵌らないボール非保持でもヴェルディの3CBに対して新潟は2トップ長倉と長谷川を縦に並べてCBとDHにつきSH小見とダニーロが左右CBへプレスするマンツーマンへ守り方を変えてヴェルディのボール持ち運び、ビルドアップを沈静化させた。

 スコアレスであったが前半の終わりのころは攻守で新潟が主導権を握り返し45分を終える。

後半

 お互いにメンバー交代無しで迎える。ヴェルディは木村、新潟はダニーロ・ゴメスが個人技から思い切りよくシュートを放ち先制を奪いに行く姿勢を見せる。前半途中からの主導権握る新潟ペースで後半は入ったように見えた。そんななかヴェルディは右サイドで剛綺がボールキープからCKを獲得。このあとも何度か相手に当てる形でCKを取る場面があり、よくあんなに上手く取れるなぁとつくづくと思った。
 キッカーの見木がアウトスイングでボールを入れるとファーで待ち構える齋藤へ。齋藤が放ったシュートは選手が密集するなかを通り抜けてそのままポスト直撃。長倉が跳ね返りのボール処理に反応できずに剛綺の足元へ。これに反応した剛綺が押し込んでヴェルディが先制する。直近の試合でも良いプレーをしながらも得点まであと一歩届かなかった剛綺にとって嬉しい嬉しいJ1初得点になった。これが飛躍のきっかけになってほしいと願うばかりだ。

 出鼻を挫かれた新潟。小見、ダニーロゴメスと両SHの仕掛けからゴールに迫る。ダニーロゴメスにはポスト直撃の際どいシュートを放たれるもここは救われる。

 60分、ヴェルディが選手交代をする。先制点を挙げた剛綺とイエローカードを貰っていた木村に代えて山見と染野を投入してそのままの配置に入れる。最前線でポストプレーをして起点を作る染野、ドリブルで仕掛けられる山見が入ったことで敵陣で再びプレーする時間を作れた。トーマス、堀米の前で起点を作りここから侵入してシュートする場面が何度か見られた。

 再びリズムを作れたヴェルディが盛り返して五分五分で試合は進む。新潟は両翼を奥村と太田に代えて縦へ仕掛けられるタイプにして反撃に出る。ヴェルディはこちらもイエローカードを貰っている左WB翁長に代えて松橋優安を投入して対応。反撃に出る新潟にヴェルディは千田を中心した粘り強い守備で封じ込む。

 1-0のまま試合も終盤へ。ここで再び右サイドでCKを獲得。CKからの跳ね返りを拾った晃樹から右サイドの山見へ。山見は縦へ仕掛けて深く抉りクロスを入れるとニアで染野が点で合わせるオシャレのシュート。ファーサイドのポストに当たるもその跳ね返りに栄斗がシュート。相手とのディフレクションがありながらもそのままゴールネットを揺らして勝負を決める2点目を挙げた。

 良い時間帯での追加点で試合を決めたヴェルディ。新潟のチャンスも数回に抑えて全体的に強度の高いプレーで締まった内容で中3日の連戦で2連勝となり勝点54へ伸ばした。一方の新潟は6戦勝ち無しとなり残留争いから抜け出せない状況である。

まとめ

 前半からプレー強度高く入り相手陣でプレーする時間帯も多かったからもうちょっと積極性、大胆さのあるシュートがあってもよかった。30分ごろからの新潟にペースが傾いたなかで失点しなかったのはこの試合を振り返ったところでターニングポイントになった。後半も相手ペースになるかと思ったところでの先制点で均衡が破れセットプレー絡みで泥臭いながらも効果的に得点を重ねてよい試合運びが出来た。前節、J1初得点を決めた綱島に続き、山田剛綺にも得点が生まれ今季の頑張りにようやくご褒美を手に入れたことで選手層の底上げ、チームにもきっと良い雰囲気がもたらされていくことだろう。
 攻守の両局面を見ても、守備面では全体を圧縮した陣形、プレスとプレスバックの強度、押し込まれたところでの身体を張った守りとリーグ戦最終盤に来て良いかなり仕上がりが高くなってきている。攻撃でも崩しての得点は出来なかったが、ビルドアップや持ち運び敵陣での連動したプレーと狙いは表現出来ているとみた。
 このメンバーでの戦いをもっと長く見ていたい、あと3試合で今季が終わってしまうことが名残惜しく感じてしまう。