![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121569177/rectangle_large_type_2_b40f0ec64c1d5e39f000671e79b6d635.png?width=1200)
その33 🔰添乗員一年生日記🔰
今日は記念すべき30本目の添乗。
しかも、自分の中では大失敗に終わってる、
6月のコースと全く同じコース。
さしづめリベンジといったところ。無知って怖い。
前回よう行けたなぁと、今になって思う。まずは6:36の電車で集合場所へ。
皆さん早めに集合され、8:00にはサンダーバードの乗り場へご案内。
コンビニ行って、トイレ行ってもまだまだ時間余る。
途中乗車で、新大阪からと京都から残りの方
ご乗車。
総勢31名の旅。
早速、新大阪のお客様、帰り高槻で降りたいとお申し出。
それならそうと、事前に申し込んだらいいのに、急に言われるの、実は困る。
でも、まぁなんとか解決策を見出して、ご案内。
間違った情報伝えたらあかんから、いちいち確認取らないとあかんの、ちょっと面倒。
バスと同じ感覚で、列車なのに、うっかり
4人組を横並びに配置してしまう。
えー、横並びなん?と言われて
気が利かず申し訳ございませんと謝っていると、
一組のお客様から替わりましょうか?とお申し出。甘えることにする。
前回、4人組そういえばおらんかった。
また一つ経験値アップ。
次のはくたかは、何も考えずに
前後にとってて、事なき得る。
でも帰りはまたら横並びなので、
座席表お渡しする前に、訂正する。
金沢までまぁまぁ遠いので、十分訂正する暇
あった。余り過ぎるほど。
軽微なミスだけで、今回乗り切れますように!今日は、お客様の電話番号全員登録したし
お一人様一名なので
そこだけ注意してたら、無事お宿に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121743264/picture_pc_768e00140543809cee57e6f19cadf135.png?width=1200)
ホテルヴィレッジにて。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121743457/picture_pc_e8a4fef46a40fb8cdd872e87fb3eb100.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121743458/picture_pc_c2e65b955f4e70cb15d9e2439a523324.png?width=1200)
お客様の夕食ケアの後、
夜の湯畑へ。一応業務時間外なので、
職場放棄じゃないですよ。
湯煙とLEDのライトアップで
めっちゃ綺麗!きて良かった。
そして自信持って自分の言葉で
お客様にお勧めできる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121752919/picture_pc_2394b44c55439b9afa3ba05598ddfc62.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121752967/picture_pc_c7b1e01615362053296091a990ca9f03.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121752971/picture_pc_c4f1068b0b87fff40bb73e956dd6a55e.png?width=1200)
すごい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121753632/picture_pc_fee7d9aa041002abbce2c254c961d784.png?width=1200)
今日はぐっすり。
添乗2日目。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121752901/picture_pc_32e39f8bce2245c49ecff8c5349e2d08.png?width=1200)
8:11ホテル発。
10時ごろまで🚾休憩なしで
バス走ってたら、
後方のお客様から着電。ご主人がトイレに行きたいと。緊急トイレにインター入り口の
2個しかないようなところに入ってもらう。
幸い、他の30名は我慢してくださり、
その方も、比較的早めにお戻りになられたので
行程には、大きな支障はなし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121753038/picture_pc_812157aaec85734e46446c90a8e09bc9.png?width=1200)
東洋のナイアガラと言われる
吹割の滝は、足に自信ない方は
初めから断念されたので
定刻に出発できる。
中禅寺湖のレストランでお食事。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121753164/picture_pc_04e4750c603e41bb24445ca723ccc5ed.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121753163/picture_pc_4614d6dd08ba0259e699bf8a2aeb8d2a.png?width=1200)
G7NIKKOのモニュメントの写真
撮ろう思ったけど、インボイスの領収書の不備のせいで
時間なくなる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121753062/picture_pc_8723f36bf32f2fa2f716f5f750771f84.png?width=1200)
華厳の滝に行くと、
駐車場大渋滞してたけど、
大型バスは駐車場所空いてたので、
ガイドさん、機転効かせて、出口から入れるように
交渉。さすが!
足のお悪い方も
570円の有料EVで今度は間近で見れて
よかったよかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121753240/picture_pc_fb2e41457eb2d77188278e5e64a16747.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121753731/picture_pc_8f2029450f2ccdbaf4d9cac496dd66a5.png?width=1200)
いろは坂の絵画のような紅葉を愛でながら
日光東照宮へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121753698/picture_pc_1ece83fdf4a90bfee9fd01dbfdc924f3.png?width=1200)
16時閉門なのでかなり急足になってしまったのが残念。
それでも家康の墓まで行った人
あり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121753291/picture_pc_998ef74fb51632845b0608e6fc6287b3.png?width=1200)
私も最初で最後のつもりで参拝。
鬼怒川観光ホテルのラウンジの
無料のビール、3杯も飲んじゃうほど
よーがんばっ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121753776/picture_pc_e7fee5278db9966431c1b4fc2f5959ec.png?width=1200)
た。
フロント、残念すぎる対応のまずさ。
心配なるくらい。
極め付けは、
私の部屋に、同じ部屋番号の鍵持って、
ドア開けられたこと。
ありえないミス。
一体どうなってる?
お客様でなくてよかったし、
私も荷解き程度で良かったけど
あわや、やんな。着替えの最中じゃなくてほんまよかった。
気を取り直して
歩いて5分の鬼怒川御苑へ、湯めぐりに。
確かに御苑の方が綺麗やし、
シャワーもなんか最新の形。
でも、露天風呂に一旦着衣して、階段登らないとあかんのん、
めんどくさすぎ。
後から付け足したからなんかなぁ。
連続のバイキングですが、中身ごっそり違うのん多かったから
意外とよかった。
カニはないけど、
海老の天ぷらにエビチリ
湯葉刺し、なんかもあって、
お造り一切、手が出ないほど、
他のもので満腹に。
苦しすぎて、食後にもう一度お風呂入ろうと思ってたのに行けず。
添乗3日目
すごい雨の音で目覚める。
朝食ビュッフェ
混雑がすごくて思うように取れず、残念な朝ごはん。
今日は軽井沢へ。その頃には雨も上がってるはずだけど、一つ目のトイレ休憩では、傘必要。
でも、雨雲レーダーのおっしゃる通り、だんだん晴れて、軽井沢では日傘が必要なほどの好天気。
150分ゆっくり滞在していただける。
今回もガイドさんとドライバーさんにチャーシューの美味しいラーメン屋さんに連れて行ってもらう。
なんとお土産にチャーシュー丼頂く!
夕飯にしようと思って、雲場池目指して木立の中散策してたら、83歳のお一人様のお客様とバッタリ。
しかも、カードしか持って出るの忘れた言うし、携帯もバス車内に重いから置いてきたと。
お昼、カードで食べられるとこ探しててまだ見つからない言うから、さっきのチャーシュー丼お譲りすることに。少し遠慮されたけど、私お昼も同じもの食べたし、サービスでいたいただいたものなのでというとようやく受け取ってくださり、そのまま雲場池までご一緒する。
83歳にしては足も健脚だし、何よに耳がいい。
亡くなった奥さんのこと、写真が趣味なことなど色々話しながら到着。
そこで一旦別行動し、私は雲場池をぐるり一周散策。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121753921/picture_pc_312a34155eeb96c35c668be35fcd8939.png?width=1200)
木立の中を散策
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121754010/picture_pc_0ee28ecc674bd76c1fd0782f7e8ca1d0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121754012/picture_pc_9b834ad44bd37c79bf711819b6438c60.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121754014/picture_pc_06deac4fc3c174c545568c7092bf600b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121754011/picture_pc_879e7f39db0b08db4411411d97032e75.png?width=1200)
紅葉と鴨を、見ながら自然を満喫。
まぁまぁくたびれて出発30分前にバスに戻ると、堪能されたのか、お客様もそろそろお戻り。
定刻にちゃんと出発。
2時間かけて上越妙高駅へ。
お申し出ない限り、駅直前のSA行くって予告して、我慢できなかったら、電話して下さいって言うたら、、みなさん、睡魔に襲われたこともあり、全員1時間45分ご辛抱される。
その時の事件勃発。
帰りのJRの団券や預かってるお弁当代、添乗金、自分の財布
全て入ってるトートバッグトイレに置き忘れる。
おき忘れたことに気づいたのは、1分後、お客様が私のカバン持ってきてくれて初めて気がつく!
もう慌てふためくとはこの事。
でも全て現状のまま手元に戻った安堵感と感情がごちゃ混ぜになって、泣きはしなかったけど
足がガクガク震えた。
一生分の運使い果たした感じ。
ホワイトボードで同じことをした事あったけど
命の次に大事な添乗用のカバン置き忘れるなんて、30回目にして初めて!
最後のお手洗い休憩、私にとって鬼門やわ、
興奮してる私に、添乗員さん、お疲れなんやね。あともう少しやから頑張って!と暖かく労らってもらい、チョコと飴もらう。
ほんまバス発車前に戻ってきてよかったー。
トイレ、ほんま気をつけよ。
そんなこんなで
挨拶を済ませると、あっという間に上越妙高。
お弁当の配布も終わり、なるべくゆっくりめにホームに移動.
はくたか、無事にご乗車。
サンダーバード、午前中アラートずっとついてたけど、午後には消えて、一路大阪へ。
高槻で降りたい言うてた人も、度重なる説明を聞いて、予定通りやっぱり新大阪で降ります言うてくれはったし、
大きなトラブルなしで、無事業務終了。
私がカバン置き忘れ未遂が一番大きい事件やん。
色々あったけど、WEBアンケートの結果も回収率も前回より格段に上がって
お褒めの言葉をいただき、ますます精進しようと決意を新たにしました。