見出し画像

vol 26私の卒婚までの道 

久しぶりに投稿します。

8.9.月わりと心境の変化があり、
自分自身の心の中を整理するのに、少し時間がかかっています。

卒婚した状態で
心穏やかに過ごせていけたらいいなと思っていたのは
私だけだったみたいで
あんなに離婚を拒んた旦那の方が、
一度リセットしたいと、強く離婚を望むようになった。

姑と同居してるのに、それはないんじゃないと思うものの、
こっちの意見ばかり押し通すのも、フェアじゃない気がして
署名捺印して預けました。

でも、正式に離婚するには、
旦那には信用してくれって言われたけど
公正証書の記入はマストだと思っているので
不受理届を先に提出。

旦那のシナリオでは
長男の進学先が確定して、
義母の施設を決めて、義父の3回忌が終わった
来年4月末ぐらいを目処に、関係を白紙に戻したいそうです。
でも、下二人の大学の費用などは、分担する、
長男が社会人になるまでは、
支えたいと言ってます。

悪いけど、100%は信用できない。

世間でよく言われるように
私たち夫婦は、おそらく
お金の切れ目が縁の切れ目になるのだろうなと思います。


幸せそうな老夫婦を見て、いいなぁと思ったこと、何度もあるけど
そこに旦那がいることはイメージできない。

長きに渡り、モラハラに耐えた歴史だけが
発達障害のせいで、無かったことにされ、
今年の1.2月の家庭内別居から別居にかけて
負った心の傷が癒えないと、ことあるたびに責められるのが
正直我慢できない。

あんなに卒婚してすぐは、順調に思えたのに、
まだまだ人生どうなるかわからない。

でも私は今の選択の一ミリの後悔もないので、
腹を括って、自分の人生は誰かに幸せにしてもらうのではなく
自分で幸せを見つけようと思います。





いいなと思ったら応援しよう!