![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111649465/rectangle_large_type_2_20451d20eb1af172d3480613d4ccc4fa.jpeg?width=1200)
その20 🔰添乗員一年生日記🔰
4時起床
5時出発
今日は始発で
日本のハワイ?!
無人島水島上陸、赤レンガ倉庫の旅へ行ってきまーす。
立ち寄り場所に、鉄道資料館が、含まれているせいか、いつになく男性のお一人様参加が多い。
男女比もいつもは1:4
ぐらいなのに
今日は2:3。
朝、、一発目から、座席表の名前、瀬と橋を、うっかり間違って書いてしまって、
気分悪いのー!って怒鳴られる。
これはあってはいけないこと。
確認したはずなのに、やっぱり甘い。
もう一度お詫びして、
挨拶だけは欠かさずにする。
この方のアンケート、恐る恐る見たら、やや不満にはチェック(当然か?!)されてたけど、
自由記入欄は、旅のことしか書いてなかった。
楽しみな旅行に来たのに、
名前間違われたらそりゃ嫌だよね。
実は名前間違い2回目で、
前にも一回あって、
その時はかまへんかまへん〜っていう
対応やって、
やっぱり油断してんやろな。
きっちり叱られることも必要だよな、と感じた一件でした。
警報レベルだったのに、風が大丈夫だったので、水島連絡船出航したの、びっくり。
船の雨に濡れる席は、流石に使えないので、
48名を2班に分けて
1班上陸してる間に、、2班迎えに行って
2班来たら、代わりに1班帰ってという
スタイルに変更する。
一人乗船拒否。用心深いと言うか、
船の小ささがカズワンの事故をイヤでも思い出したからという。
小雨だったので、写真は少し撮りづらかったけど、
大部分のお客様は、船で遊覧するだけより
少しでも上陸した方が船だけ乗ってすぐ帰るよりは、
満足度が違ったと思う。
いい判断できた!
そして、お昼ご飯食べて、
気比神宮へ。
次の打ち合わせ、昨日できてないから一歩も境内行かず
業務連絡に時間費やす。
そして、人道の港、ムゼウムで
大人の社会見学。アンネフランクの展示みて、
![](https://assets.st-note.com/img/1691398243790-IMGpn8wsyU.png?width=1200)
鉄道資料館行って、
![](https://assets.st-note.com/img/1691398384455-f69vM0cDSi.jpg?width=1200)
最後は赤レンガ倉庫のジオラマ館で、
鉄道とテディベアの不思議なコラボ。
世界各地のテディも可愛かったけど、
650万で落札された
ルイヴィトンの服着た子、めちゃ印象残ったわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691398398829-02aO0D9Upw.jpg?width=1200)
1時間50分の滞在だったので、
結構ご満足いただけた。
人によって、その3箇所
全く時間配分違うから、
完全自由行動、私も助かるし、お客様も
満足でウィンウィンやん!
帰りは、菩提寺SAで最終お手洗い休憩。
色々あるけど、やっぱりこの仕事楽しい。
短大出てすぐしてたら、どうやったかわからんけど、
今だからこそ楽しいのかも。
しばらく行けないの、寂しいな。
息子の大事な書類、旦那の署名も必要で、次会うの待ってたら締め切り間に合わないので、仕事終わりに旦那と待ち合わせる。
これくらいの頻度、ほんまちょうどいい。
お互い、いい意味で気遣いできて、いい感じ。
食べ終わって、書類書いてもらって
千里中央まで送ってもらう。
酔っ払ったので、眠い。
翌朝アンケート集計作業。
ペットと戯れてると、なかなか捗らない。そしてそのうち睡魔に襲われて、出かける30分前まで二度寝。
やっぱり疲れてないようで
疲れてた。
次の天井は約1ヶ月後。
真夏バージョン。
ではまた!