![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113115342/rectangle_large_type_2_ea227bf79ba26823c3938a1e8e732ff4.jpeg?width=1200)
その22 🔰添乗員一年生日記🔰
集合場所がJR奈良駅なので、一本早い電車で出発。
バス代支給されないので、
近鉄からJRまで徒歩移動は、この時期かなりの苦行。
![](https://assets.st-note.com/img/1691930823369-R7mSD9yl0Q.jpg?width=1200)
8時台でもかなりの日差し。
連休初日ということで、お孫さん連れた三世代家族も参加。
→なぜかお嫁さんだけいない。
高速、渋滞回避してもらっても、回避しきれず、昼食場所、90分から、45分に短縮。テイクアウトと、食べ歩きで対応。
トイレもすごい混雑。
明石焼きのお店も混んでるから、
お昼、たこてんとタコ串で済ませる。
![](https://assets.st-note.com/img/1691930745214-PaN3PheDPm.jpg?width=1200)
姫路市立水族館も滞在70分から40分に短縮。
駐車場から入り口も遠いし、
40分なら、行く意味あるんかなーって思う。
ちょっと行程詰め込みすぎ。
もちろん勝手に決めてはだめで、相談窓口に確認取ってから変更。
対応の甲斐あり、姫センは、
ウォークスルーサファリも受付終了前に無事入場。
暑いのは、辛かったけど、
思いの外楽しい。
と言うか、可愛い。
写真は、冒頭のペリカンとフラミンゴしか撮れてないけど、
思わず動画撮りたくなるほどの愛くるしい動物が
いっぱい。
カンガルーとかリスザルとか
カピバラとか、
![](https://assets.st-note.com/img/1691931048670-ipvjpIqfjR.jpg?width=1200)
ストーリーあげがちなので。
ウォークサファリの後
遊園地へ移動。
お食事や、アトラクションなどをお客様
それぞれ
お楽しみになる。
その間
添乗員は、休憩バンザイ🙌🏻
![](https://assets.st-note.com/img/1691931103737-YnBjnFDZT4.jpg?width=1200)
40thということで、気合い感じる。
19:50〜20:00まで花火。
その後、観光バスのまま、ナイトサファリに。
たくさん動物もみれて、ご満足いただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1691930860304-LhtOThxIWa.jpg?width=1200)
ナイトサファリ、一般客もたくさんいて
帰るのも一苦労。
あとは、時間との戦い。
解散地JR奈良なんだけど近鉄奈良線の終電0:00!
絶対今日こそはお忘れ物ゼロ目指す。
→終電1本前に無事乗れました。
行程短縮なしやったら、
終電間に合ってなかったかも。
やむを得ない場合は、タクシーらしいけど、
貧乏性やから、乗るの躊躇してしまう。
何はともあれ、日付変わって0:30ごろようやく帰宅。
やれやれ。
姫路セントラルパーク、
添乗員としてくるの、悪くない。
なんだけど
別居中の旦那から、
ソフトクリーム食べてる時に電話。
添乗中と言うことは知らせたけど、
自分が伝えたいと言う気持ち優先で、
ジェットコースターの爆音で、時折り中断しても
通話続ける。
今、冷静になって振り返ると
やっぱりそれって普通じゃないよね。
その内容は、また後日。