![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140059657/rectangle_large_type_2_ad44d9b0dfb836a3b625c13bd14b96ac.jpeg?width=1200)
【上内田小】2018.01.29
上内田小学校5年生の福祉教育の授業に伺いました。ゲストは車椅子友の会の横山博則さんです。
お話を聞いた後の体験では段差・方向転換・ドア開閉・手洗いを体験しました。
普段何気なく使っている手洗い場やトイレも車椅子に乗って使ってみると、手洗いでは膝が当たってしまい手を洗うのが大変だったりトイレでは狭いため方向転換が難しかったりと様々な問題を実際に体験することができたようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715248912719-5XeImw0p7o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715248936615-kvBIiWWMd2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715248957424-W7IBGb9Spv.jpg?width=1200)
上内田小学校5年生の福祉教育の授業に伺いました。ゲストは車椅子友の会の横山博則さんです。
お話を聞いた後の体験では段差・方向転換・ドア開閉・手洗いを体験しました。
普段何気なく使っている手洗い場やトイレも車椅子に乗って使ってみると、手洗いでは膝が当たってしまい手を洗うのが大変だったりトイレでは狭いため方向転換が難しかったりと様々な問題を実際に体験することができたようです。