仏教⭕️八正道・仏陀の生涯と悟り
釈迦仏教の神髄
ーーーーーーーーー
2.600年前
インド16国の1つ
釈迦族の王子
本名
ゴーダマ・シッダルタ
妻・ヤショーダラとの間に
男の子 ラフラが
生まれ・王位を息子に授け
ーーーーーーーーー
当時のカースト制度等
死・老・病・死・・・
等に疑問を持ち
自ら学ぶ為に
29歳でカピら城から出家
6年の苦行のち
菩提寺下で
2週間の瞑想に入り
幽体離脱
宇宙即我
大悟の悟り
35歳
81歳・入滅
涅槃寂静
(ニルバーナ)
ーーーーーーーーー
35歳から81歳まで
サンガー
釈迦教団を作り伝道
出家弟子
男弟子
比丘 ビク
女弟子
比丘尼 ビクニ
彼等を導き
45年間の間に
84.000の教えを説きました。
仏教に8万四千蔵法あり。
華厳経
阿含経
法華経
・・・
涅槃経まで
ーーーーーーーーー
⭕️
八正道
「はっしょうどう」
日々、
自分と向き合うこと!
心の針は
日々、左右に振れますが
真中が丁度良いのです。
(中道)
仏教の教えに
八正道と言う
八つの心の
テェック項目があります。
書き出してみます。
===========
1正見 「しょうけん」
偏見を持たずに
物事を理性的な目で
真ん中視点で見る事
・・・
2.正思 「しょうし」
自分目線だけで
考えない
欲望達成の視点で
物事を見ない事
・・・
3.正語 「しょうご」
自分の名声の為に
言葉を使ってはならない
人を蔑む「サゲスム」
言葉を使っはならない
嘘 偽りを語らない
人をケンカさせる
ような事を言わない
物事の評価を
正しく語る
・・・
4.正業 「しょうごう」
社会に迷惑をかける仕事や、
自分も他人も堕落するような
仕事に就いてはいけない
・・・
5.正命 「しょうみょう」
心を正し
言葉を正し
行いを正した
調和の取れた
生活をする事
・・・
6.正精進
「しょうしょうじん」
常にその環境の中で
常に守護霊の目線で
自分を見て
正しく自分の使命を
果たす努力をする事
・・・
7.正念 「しょうねん」
仏さまの
神さまの目線で
回りを見渡し
どう対処する事が
正しいか
常に考える事
・・・
8.正定 「しょうじょう」
心の状態が
神 仏の真理に叶い
簡単にブレない事
===========
仏教では
この八正道に照らして
自分の心を正す
訓練をしています
ーーーーーーーーー
心を正し
愛を紡ぎ
善を行う
ーーーーーーーーー
自分に
嘘をついていませんか?
自分を
責め過ぎてはいませんか?
自分を
甘やかし過ぎてはいませんか?
ーーーーーーーーー
天知る!
地知る!
我知る!
常に己を返り見る。
八正道に照らして
心を正していきましょう
===========
日々、自分と
向き合うこと!
真中が
丁度 良いのです。
ナマステ
合掌
✍
精進波羅蜜多
寂静涅槃・ニルバーナ
ナマステ
I believe in the universe and God