発達言語化 皆さんブラッシュアップされました💛
こんにちは。
べびぃLabo☆Ceres 杉上です。
今日も訪ねてくださり ありがとうございます。
7月から始まった発達言語化セミナー
9月2日、5日に第3回を開催しました。
今回は「飲む食べる」
巧緻動作だし、「見えない」から
見ること、知ること がたっくさん。
口の中で舌が、口蓋が、口蓋帆挙筋が、口蓋帆張筋が、咽頭収縮筋が、
口蓋垂が、どんなふうに動いているか?
見えます?
きっと今でも解明されていない動きが、いっぱいあると思います。
今回も自分が「飲む」時
どんなことをしているか?の体験からスタートしました。
すると、子どもたちの「飲む」「食べる」様子の謎がとけてきます。
それが体の動きとつながっていることが
第1回、第2回の内容と絡まり、「そうか!」が増えてくる感じでした。
3回通して 皆さんの学びの達成度はいかがだったでしょうか。
アンケートに書いてくださった言霊たちです。
☆ 離乳食をすすめるとき、運動遊びの働きかけを共有するにあたって、感覚に近い感じで選んでた言葉も保護者へより伝わりやすい言葉選びになると思いました。
☆ 言語化するためのたくさんのヒント、学びをもらった。それらを自分の中で落とし込めたら目標達成できたといえるかなと思います。
☆ 職員に自分の言葉で子どもの発達を語り合ったり、少しはアドバイスできるようになってきたと思います。
☆ 自分の言葉で伝えていくことを怖がらずにやっていきたい、と前を向けている。
☆ ぼんやりしたものが言語化につながりました
☆ 学んだこと、伝えていることの復習と新しい学びの体得
☆ 基礎が学べた満足感
☆ たくさんいただいた知識、考える力、言葉にする力を、自分なりに噛み砕いてアウトプットしていきたいです。
☆ 言葉にすることへの抵抗が取れてきています。
☆ 丸吞みする子はなぜ?の疑問がより明確になった
☆ 学んだ内容を繰り返し復習をして自分の言葉にするがこれからの目標。
☆ 実際に子どもを見て、学んだことを保育しながら飲みこんでいこうと思います。
☆ 言葉で説明できるようになるために、まずはよく見て考える。観察ポイントをたくさんゲットできました
皆さんがブラッシュアップされていることを実感し
とてもうれしいです。
今 私が目指していること
材料を応用して その子その子にみあったアセスメントができる人を増やしたい。
なので、本質を自分で考えられるようなセミナーを目指してます。
今回は 旧知の友人からのご要望で、発達言語化セミナーを作りました。
これを皆さんが育ててくださいました。
さあ、次の人に手渡していかないと。
次回開催は10月です。
皆さん、奮ってご参加ください。
お申し込みは こちら(ここをクリック) までお願いします。