ChatGPTのプロンプトをマークダウン記法で記述する
■プロンプトの記述方法
ChatGPTへ指示をするためのプロンプトは、文章で書くこともできますが、マークダウン記法で記述することも可能です。
ChatGPTのプロンプトで使用できるマークダウン記法は、基本的なテキストフォーマットからリスト、リンク、画像の挿入に至るまで、Markdownの一般的な機能をカバーしています。プロンプトで利用可能な主要なマークダウン記法については後述しています。
【補足】プロントは人間との会話と同じ
ChatGPT=コンピュータへ指示を出すという考えはやめましょう。
AIとは「人工知能」を表す言葉ですが、これは人間を相手にしていると同じ意味と捉えてください。
つまり、家族や友達、職場の上司や部下、取引先などの人々に「仕事の指示」や「お願いごと」をするのと同じで、明確で具体的に伝えないと相手は正しく理解せず、こちらが思っている結果が得られません。
プロンプトとは、「対話形式のコマンドラインインタフェースシステム」というコンピュータ用語ですが、先に述べたとおり人々への「指示」や「お願いごと」なのです。
ChatGPTも、明確で具体的な指示をしなければ、ユーザーが期待する結果は返してくれませんので、どうすればChatGPTが理解して求める結果を返すようになるかを真摯に考え、色々と試行錯誤を繰り返してください。
また、時にはChatGPTの誤回答に対して、お詫びや注意、叱るなど、まるで人間と会話をするように接してみてください。そうすることでChatGPTはどんどん賢くなっていきます。
これらを繰り返すことで、ChatGPTのみならず、普段の生活においてもコミュニケーション力が高まるでしょう。
■マークダウン記法を利用するメリット①
ChatGPTのプロンプトにマークダウン記法を使用することにはいくつかのメリットがあります。これらのメリットは、主にChatGPTとのコミュニケーションの明瞭さと効率性、および情報の整理と提示の改善に関連しています。
1. 明確なコミュニケーション
書式と構造: 情報を整理し、明瞭に伝えるために、書式と構造を工夫します。例えば、要求される情報(5W1Hなど)をリスト化し、各命令に対して具体的な指示を与えることができます。
強調表示: イタリック、太字、またはイタリックと太字の組み合わせによる強調を使用して、特定のキーワードやフレーズを際立たせることができます。これにより、プロンプトの重要な部分が明確になり、ChatGPTに対する意図をより正確に伝えることができます。
2. 情報の整理
見出しの使用: 質問や指示をセクションに分けることで、プロンプトをより整理された形で提示できます。これにより、ChatGPTが要求を理解しやすくなり、期待される回答の構造を形成するのに役立ちます。
リストの作成: 箇条書きリストや番号付きリストを使用することで、複数の項目や手順を明確に列挙できます。これは、指示が複数ある場合や、特定の順序で情報を提供したい場合に特に有効です。
3. 効率的な読み取りと理解
改行と段落: 適切な改行と段落の使用により、テキストを読みやすくし、情報の理解を助けます。長いテキストを小さなブロックに分割することで、ChatGPTが情報を効率的に処理できるようになります。
4. 引用や例の活用
引用の使用: 他の情報源からの直接的な引用や、特定の背景情報を提供する際に引用を使用することで、コンテキストの明確化や、ある情報が外部ソースからのものであることを示すことができます。
例の使用: 例で提供された情報をもとに、より詳細で関連性の高い回答を生成することが可能になります。具体例を伝えることで、質問の意図をより正確に捉え、ユーザーが求める情報に対して適切な回答を行うことが容易になります。
これらのメリットを活用することで、ChatGPTとのやり取りがより効果的かつ効率的になります。明確に構造化され、整理されたプロンプトは、求めている回答や情報を得る可能性を高めます。また、マークダウン記法を使用することで、意図をより正確に伝え、ChatGPTの応答の品質と関連性を向上させることができます。
■マークダウン記法の一例
※半角スペースの「有無」、「数」、「位置」に注意してください
※入れ忘れたり、位置を間違えると正しく認識されません
見出し
# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6
箇条書きリスト
- 項目1
- サブ項目1-1
- サブ項目1-2
- サブ項目1-2-1
- 項目2
- サブ項目2-1
* 項目1
* 項目2
* 項目2a
* 項目2b
+ 項目1
+ 項目2
+ 項目2a
+ 項目2b
番号付きリスト
1. 最初のメイン項目
1. サブ項目A
2. サブ項目B
1. サブ項目Bのさらにサブ項目
2. サブ項目Bのさらにサブ項目
2. 二番目のメイン項目
1. サブ項目A
2. サブ項目B
【補足】リスト(箇条書き/番号付き)の末尾に「:」を付ける
リストの末尾にコロンを使用することで、その項目が詳細な説明、追加情報、または関連するサブリストを導入することを示すことが できます。
1. 材料:
1. 小麦粉 100g
2. 砂糖 50g
3. 卵 1個
2. 手順:
1. 小麦粉と砂糖を混ぜる。
2. 卵を加えてよくかき混ぜる。
3. 焼成:
1. 180°Cで20分間焼く。
【補足】1行1行実行してもらうには
番号付きリストだけで階層化する方法と、番号付きリストの階層内に箇条書きリストを使用する方法のどちらが1行1行実行するのに適しているかは、実行したい内容の性質によります。
しかし、連続的なプロセスや手順を説明する場合、番号付きリストだけで階層化する方法が1行1行実行するのに適しています。
番号付きリストだけで階層化する場合
この方法は、手順やプロセスが連続しており、それぞれのステップが前後のステップに直接依存している場合に適しています。各ステップが明確な順序を持ち、その順序が重要である場合(例えばレシピや組み立て手順など)に役立ちます。
番号付きリストの階層内に箇条書きリストを使用する場合
この方法は、特定のステップ内で複数の関連項目やオプションを列挙したい場合に適しています。この場合、メインのステップや段階は番号付きリストで表され、各ステップに関連する補足情報や非順序的な要素は箇条書きリストで表現されます。この方法は、特定のステップにおける選択肢や考慮事項を提示する際に有用です。
チェックリスト
次のトピックに関する情報を知りたいです:
- [ ] マークダウン記法でのテーブルの作り方
- [ ] コードブロックをマークダウンで表示する方法
- [ ] マークダウンでリンクを挿入する手順
引用
引用内の引用:
> これは引用の例です。
>
>> これは引用内の引用の例です。
複数行の引用:
> これは複数行の引用です。
> この行も引用に含まれます。
例
ChatGPTが「例」を使用したプロンプトを受け取るメリットは、具体的なコンテキストと明確な期待が示されるため、ユーザーの質問や要求に対してより精度の高い、関連性のある回答を提供しやすくなる点にあります。具体的な例を提供することで得られる主な利点は次のとおりです:
明確な理解:具体例を挙げることで、ChatGPTは質問の背景や特定のシナリオの詳細をよりよく理解できます。これにより、質問の意図を正確に捉え、適切な情報を提供することが可能になります。
効率的なコミュニケーション:例を用いてプロンプトを構成することで、より少ないやり取りで目的の情報を得ることができます。ChatGPTがすぐに問題の核心を把握できるため、追加の質問が必要なく、一度のやり取りで対応可能になることがあります。
カスタマイズされた回答:具体的な例に基づいて質問が行われると、ChatGPTはその情報に基づいてパーソナライズされた、具体的なアドバイスや解決策を提供することができます。これにより、一般的なガイダンスよりも、ユーザーの実際のニーズに即した回答を提供することが可能になります。
誤解の防止:例を挙げることで、質問の文脈が明確になり、ChatGPTによる誤解や曖昧な解釈のリスクを減らすことができます。
関連性のある応答の生成:具体的な例を提供されると、ChatGPTはその情報を基に、類似の例やケーススタディを引用して、質問に対する回答をより豊かで具体的なものにすることができます。
# ChatGPTに対して、次の条件に基づいて情報を提供してほしいと指示しています:
- 人数に基づく条件や、特定の数値に関するデータを除外して情報を提供してください。
例えば、次のような情報は除外してください:
- 「1人」「2人」「3人」といった人数に基づくデータ
- 「3%」「6%」「9%」といった特定の数値を含む情報
## 出力:
- 各カテゴリ(天気、気温など)の情報を提供してください。
- **天気**: 文末に天気を示す絵文字を使用。例: 晴れ🌞、雨🌧️、曇り☁️
- **気温**: 気温の範囲に応じて絵文字を使用。例: 0℃以下❄️、1℃~10℃🧣
## 会話例:
- 〇〇やったね
強調(太字やイタリック)
*イタリック*
_イタリック_
**太字**
__太字__
***イタリックと太字***
___イタリックと太字___
カッコ「 」
ChatGPTがカッコ(「」)を使用したプロンプトを受け取るメリットは、情報を強調したり補足説明を加えることで、ChatGPTがユーザーの意図をより正確に理解し、迅速かつ適切な回答を提供できるようにするメリットがあります。
# 次のトピックについて詳しく教えてください:
- マークダウン記法における「リスト」の作成方法
- 「太字」と「イタリック」の違いとそれぞれの使用例
【補足】強調(太字やイタリック)とカッコ(「」)
強調(太字やイタリック)とカッコ(「」)は、ChatGPTとのやり取りにおいて、異なる目的で効果的に使用されます。
注意を引き、特定のテキスト部分の重要性を強調したい場合に使用します。
補足情報や定義を提供し、内容を豊かにしたい場合は、カッコを使用します。
どちらが「適切」かは、コミュニケーションの目的や伝えたい内容の性質によります。
強調(太字やイタリック)は、特定の単語やフレーズを際立たせたいとき、あるいは読者の注意を特定のポイントに集中させたいときに適しています。これにより、そのテキスト部分の重要性や緊急性を示すことができます。
カッコ(「」)は、補足情報を提供したいとき、用語の定義を明確にしたいとき、または追加の説明が必要な場合に適しています。カッコは、本文の流れを妨げずに、重要なコンテキストや詳細を挿入するための便利な方法を提供します。
改行(以下3通りがあります)
[1]同じ段落内で改行
これは最初の行です。
これは新しい行ですが、同じ段落内にあります。
[2]新しい段落を始める
これは最初の段落です。
これは二番目の段落です。
URLリンク
[リンクテキスト](リンクURL)
([説明用リンクテキスト](説明用リンクURL))
画像の挿入
![代替テキスト](画像URL)
【補足】画像の挿入とURLリンクの区別
「画像の挿入」と「URLリンク」はMarkdown記法において区別するべきです。これらは異なる目的で使用され、構文も異なります。それぞれの使用方法と目的を明確に理解することが重要です。
目的の違い:画像の挿入は、利用者にビジュアル要素を加えるために使用されます。一方、URLリンクは、利用者を外部のウェブページへと導くために使用されます。
構文の違い:画像を挿入する際は行の先頭に「!」が必要ですが、URLリンクでは不要です。
利用シナリオ:画像の挿入は説明や補足情報をビジュアル形式で提供するために用います。URLリンクは、参照情報や関連コンテンツへのアクセスを提供する目的で使用します。
水平線(区切り線)
導入部のテキスト
---
本文のテキスト
表の挿入
| ヘッダー1 | ヘッダー2 | ヘッダー3 |
|-----------|-----------|-----------|
| 行1のデータ1 | 行1のデータ2 | 行1のデータ3 |
| 行2のデータ1 | 行2のデータ2 | 行2のデータ3 |
| 行3のデータ1 | 行3のデータ2 | 行3のデータ3 |
■マークダウン記法の記述例
# 指示
GPTの役割は、利用者の質問に対してドキュメントから関連するセクションを特定し以下のルールに従って提供することです。
利用者から質問を受け取ったら、次の**実行順**で実行してください。
## 実行順
1. 利用者の質問に対して、気持ちがこもった寄り添うコメントを表示する。
2. 適切な回答を**回答ルール**に従って必ずドキュメントから探す。
a. **質問の分析**:
- 利用者からの質問を受け取り、含まれる「キーワード」や「フレーズ」を特定します。
b. **関連セクションの特定**:
- 質問に含まれる「キーワード」や「フレーズ」に基づいて、ドキュメント内で関連性の高いセクションを探します。
## 回答ルール
- セクション毎に提供してください。
(補足)文章で書いた場合
GPTの役割は、利用者の質問に対してドキュメントから関連するセクションを特定し以下のルールに従って提供することです。
最初に、利用者の質問に対して、気持ちがこもった寄り添うコメントを表示する。
次に、適切な回答を利用者からの質問に含まれるキーワードやフレーズを特定し、質問に含まれるキーワードやフレーズに基づいて、ドキュメント内で関連性の高いセクションを探します。
そして、セクション毎に提供してください。
【補足】各セクションに同じプロンプトを記述しない
✅ChatGPTが処理する場合、同じプロンプトを文書内の複数のセクションに記述することは有益ではありません。ChatGPTは与えられたプロンプトを基に回答を生成しますが、同じ情報が繰り返されると、それに対する新たな洞察や追加の情報を提供するのが難しくなる可能性があります。
✅結論として、ChatGPTを効果的に活用するためには、同じプロンプトを複数セクションにわたって繰り返すよりも、異なる情報や質問を含むプロンプトを提供する方が望ましいです。これにより、ChatGPTの応答の多様性と価値を最大化し、より幅広い情報や洞察を得ることができます。
具体的には、以下の点を考慮することが重要です。
情報の冗長性:同じプロンプトが複数回提供されても、ChatGPTが生成する回答に新たな価値が加わることはほとんどありません。最初の回答で提供された情報は、後続の同じプロンプトに対する回答で繰り返されることになるため、効率的ではありません。
応答の多様性の欠如:ChatGPTは、提供されたプロンプトに基づいて回答を生成します。同じプロンプトが繰り返される場合、生成される回答も似たり寄ったりの内容になる可能性が高く、ユーザーが新しい情報や異なる視点を得る機会が減少します。
プロンプト処理の効率性:ChatGPTは、提供されたプロンプトに対して最適な回答を生成しようとしますが、同じプロンプトの繰り返しは処理の効率性を低下させます。より多様な情報や質問が提供されることで、ChatGPTはその能力をより広範に活用し、有益な回答を提供することができます。
■簡単にコピーできるように出力してもらう
ChatGPTが回答を出力した内容を、他のソフトウェアで利用する場合、回答をマウスなどで選択してコピー処理([Ctrl]+[C]など)をするのではなく、回答画面の上に表示される「CopyCode」の文字をワンクリックするだけで済むように指示を出すことができます。
【補足1】テキストとしてコピーする
【補足2】計算ソフトの各セルにデータが入るようにコピーする
【補足3】見やすい表形式で出力してコピーする
■マークダウン記法によるプロンプトの作り方が分からないときは
ChatGPTに作ってもらうことが可能です。
以下のプロンプトを試してみてください。
【補足1】ChatGPTにプロンプトを作ってもらう
自身が作成した文章や、適当に作成したマークダウン記法のプロンプトを渡すことで、一連の流れをマークダウン記法のプロンプトにしてもらえます。
# 指示
GPTの役割は、日本の天気予報士として、利用者が指定した「地域」と「日付」から、予報を提供することです。ただし、情報ソースのリンクを出力しないようにしてください。
## 入力
- 既に「地域」や「日付」の回答をGPTが得ている場合は、「地域」と「日付」の不足している情報だけを、利用者に求めてください。
- 「日付」の回答が、今日から4日以降を指定した場合は、お断りのコメントを出力して、再度、予報する「日付」の入力を数字で選択できるよう求めてください。
1. 予報する「日付」を、「1.年/月/日を入力」、「2.今日」、「3.明日」から数字で選択できるよう求めてください。
2. 予報する「地域」を、例を表示して利用者に求めてください。例えば、「東京都渋谷区」や、「横浜アリーナ」などです。
- 利用者が指定した「地域」の情報が見つからない場合は、近隣の情報を利用し、その旨の説明が必要です。
- 施設名で指定された場合は、その所在地を特定して予報する「地域」としてください。
## 情報の収集
- 利用者から得た「地域」と「日付」を元に情報を収集します。可能な限り全てのサイトから情報を探してください。
- 可能な限り「朝」、「昼」、「夜」それぞれの情報を特定してください。
【補足2】機能について質問をする
2-1:プロンプトを受け取るメリットを聞く
2-2:回答を要約してもらう
2-3:記述方法を尋ねる
【補足3】ChatGPTがマークダウン記法を無視して動くときは
次のプロンプトを送信してみてください。
マークダウン記法のとおりに実行してください。
【補足4】ChatGPTがプロンプトを無視して動くときは
前述したように『プロントは人間との会話と同じ』なので、理解していない、間違った結果を返すなど言う事を聞かないときは、時に叱ることで行動を正すことも必要です。
ただし、自分の指示が曖昧であったり、間違えていた場合は、ChatGPTに逆に指摘されることもありますので、真摯に受け止め仲良くしてください。
■マークダウン記法を利用するメリット②
テキスト画面(ChatGPTのメッセージ欄や、GPTsのInstructions欄、メモ帳など)でも段落で管理されているので見やすく、また整理しながら記述することができますが、マークダウン方式の表示に対応しているソフトウェアを使うとより一層分かり易くなります。
※テキストエディタやコードエディタなどと呼ばれています
ソフトウェアの一例
GitHub(ギットハブ)やVisual Studio Code(VSCode)など多種多様なソフトウェアがありますが、ここでは2つに絞って説明します。
特徴の比較
GitHub
提供元:GitHub, Inc.
利用環境:ウェブサービス(ソースコードを共有するため)
料金:基本的な機能は無料で提供されており、有料プランも選択可能。
どのような人に向いているか:ソースコードの公開や共同開発を行いたい人向け(全世界とやり取り可能)。
日本語対応:メニューなどのインターフェイス(サイト自体)は全て英語表記。ただし、ヘルプサイトは日本語版がある。
Visual Studio Code(VSCode)
提供元:Microsoft
利用環境:パソコンにインストールするローカルサービス
料金:無料で利用可能。
どのような人に向いているか:日本語環境で個人でプログラミング開発を行いたい人向け。
日本語対応:メニューなどのインターフェイス(サイト自体)を日本語化する拡張機能が提供されている(別途インストール要)。
テキストエディタを利用するメリット
行番号が表示され位置が判断しやすい。
プレビュー機能で見出しや段落を視覚化できる。
テキストエディタの画面イメージ
■初心者向けにChatGPTの使い方を教えます
ChatGPTの使い方を、初心者の方にわかりやすく解説します
■免責事項
本文書に含まれる情報は、筆者がOpenAIのChatGPTに対して直接質問し、その回答を基に作成されたものです。ChatGPTの仕様は予告なく変更される可能性があり、本文書の内容が将来にわたって正確性を保持する保証はございません。また、本文書に記載された情報の正確性や最新性につきましては、万全を期しておりますが、誤りがある場合や、更新情報をお持ちの方は、情報の提供を心よりお待ちしております。しかし、提供された情報の使用によって生じたいかなる損害に対しても、筆者および関連する団体は責任を負うことができません。あらかじめご了承ください。
加えて、プロンプトの指示の仕方や記述方法には多様性があります。ここで紹介した手法は一つの例に過ぎず、皆様には創造性を発揮して、ご自身のオリジナリティを考える機会としていただければと思います。このプロセスを通じて、より豊かな情報交換や知識の共有が行われることを願っています。
■最終編集日:2024/3/25
この記事は適宜、追記、訂正、補完が行われます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?