見出し画像

【MINI F54クラブマン】インロックに翻弄された話

私の愛車はF54クラブマン
MINIの中でも少し大きめなモデルで唯一の6ドア。
観音開きのバックドアが特徴です。

バックドアは観音!

そんなF54で今朝、インロックを起こしてしまい
かなり苦労したので

そうなってしまった経緯や
開錠方法をここに記録していこうと思います。

私も他の方の車関連の記事にはかなりお世話になっているので今回は全文無料で読めます。

普段はメンバーシップ限定で日々の出来事や考えを赤裸々に綴っていますのでこちらも覗いてみてくださいね。▼


インロックを起こした経緯


私は昨夜、松本駅前で飲みに行くために
車をパーキングに駐車。この際に鍵をかけた気はする。



松本駅周辺の居酒屋を3軒ハシゴ。
駅のお手洗いに寄って解散したあと、車に戻る。



とりあえず車に乗り込み寝袋に潜る。
この際鍵を開けて乗ったかどうか、覚えていない。
内側から施錠して眠りにつく。


朝目が覚めて、パーキングの料金を払いに行く。
この際キーケースが見当たらなく少々焦る

まあエンジンかけてみたら車内にあるか分かる
スマホで支払いができそうだったので

内側から鍵を開けて、スマホだけを持って
後部座席のドアから車外に出る。



支払いを済ませて戻ったら、
全てのドアに鍵がかかっている!!なぜ!?!?


という流れで閉じ込めが起こったのである。


普段車内に鍵が置いてあったら勝手に鍵は閉まらない…
というか私は自動ロック機能をつけていないはずなのに??

いや、この段階では車内に鍵が確実にあるか判断できなかったので、インロックなのかどうか分からない。まいった。

もうしかしたら昨晩飲みに行った段階で無くしていたのかもこの年齢でそんなアホなことやらかすのか、自分。でも可能性はゼロではない。というわけでひとまず昨晩寄ったトイレと警察に直行。しかし落とし物には届いていない。

おわった

居酒屋だったら夜になるまで確認できないし
道中に落としていたら届いていないから探しようがない。

そして私のキーケースには
免許証やクレジットカードなども入っていて
鍵と財布を合わせて無くしたのと同然。

絶望しながら車に戻る

途方に暮れながら撮った今朝の空



JAFを呼ぼう!保険は使える?


中に鍵があるのか、ただただ鍵を紛失したのか分からないけれどとりあえず朝の時点で確認できることはもうこれ以上無い。

JAFを呼ぶことに。

ちなみに保険を使って呼ぼうとすると
インロックの解除だったら保険の範囲内
中に鍵がなければその場で工賃のお支払い
とのことだった。

JAFのロードサービスでは鍵の有無に関わらず
開錠だけのサービスが可能だったので
こういう時のためにJAFに入っているといいなと思った。

開錠作業①鍵穴カバーが開かない


F54クラブマン含める第3世代のMINIでは
鍵穴がカバーによって隠されている。

なので鍵のピッキング作業より先に
これを外す必要がある。

鍵穴が剥き出しになっていない仕様

本来はスマートキーに付属のブレードキーを差し込むことで
このカバーを外すことができるのだが、今回はその鍵がない。

社外の鍵を差し込んでみるも、
一向に外れる気配が無い。

特にこれといった手応えも無い。


この作業だけで1時間以上経過。

ちなみにドアの隙間を広げて開錠する手法も試したが、
MINIのドアは分厚く、車内まで差し込むことができなかったのでこの手法も却下。

こんな感じのものをドアに差し込む手法もある。



そんなこんなでどうにもならないので、

ドアノブに傷が入る覚悟で
この鍵穴カバーを破壊することを提案される。

え、ちょっ、えっ

しかし、

車内に鍵がある可能性もあるので、開けられずに鍵を作り直すより鍵穴カバーの交換の方が安いか…と腹を括る。


ここで色々なサイトやJAFの方の持っている資料をよく見たところ、やはりこの穴にビタビタのサイズのMINI純正ブレードキーを刺すことで爪が動いてカバーが外れる仕組みのようだ。

というわけで、
手持ちのキーにマスキングテープを巻いて太らせた。


実はこの手法、ここに至るまでに既に試しているのだが、やっぱりもう一回やってみよう。

と、しばらく試しているうちに…

取れた!!!!!!

おおおおお。

取れるとなると、あっさり外れた。
やはりこの純正の太さの鍵であることが重要なようだ。

帰って純正キーを刺してみた。ビタビタ。

がしかしこの段階ではまだ、
鍵カバーが取れただけなのである…。

これでやっと鍵穴が露出!



開錠作業②ピッキング


あとはもうJAFの方にお任せ。
ひたすらピッキングを試してもらう。

問題はやはりこの鍵穴、
手前の構造が邪魔して作業がかなりやりにくい。

ここで更に1時間以上…
どうにもならないので応援の人を呼んでいる様子。

一時休戦。


しかし無事、応援の方が来るより先に開錠!!

作業開始から2時間以上。いやあ、実に長い戦いを頑張っていただきました…。


鍵は中にあるのか


さて、とりあえず後部座席に無いことは
今朝わかっているから、まずはエンジンを始動。

車内に鍵があればエンジンがかかるはずだが…

かかったあ〜!!!!


1発であっさり始動。
そして助手席の上着の下を漁ると鍵があった!!

よかった〜〜〜〜

つまり今回は、

車内に鍵を置いたまま、後部座席から外に出たら
自動的にロックがかかってしまった

ということのようだ。


インロックになってしまった原因


車内に鍵を置いたまま外に出ることなんてよくあるし、自動ロックの設定にもしていないはずなのにどうして???

だから普段、私の車が開きっぱなしのことはかなり多い。(閉めろよ)

そのため今回のような事態になることは想定外だったが、

  • 後部座席から車外に出た

ということが一つ大きいかもしれない。


また、近くに強い電磁波の発生源があるとスマートキーの電波が遮られて上手く作動しないこともあるらしく、今回はこの可能性も考えられるかもしれない。


ちなみにこのあと、窓を開けて鍵を取り出せるようにし同じ条件で車外に出ることを試してみたが、再びインロックになることはなかった。


なので残念ながら原因ははっきりしていない。

そもそもエンジンが始動できる🟰車内に鍵があると認識しているはずなのに、ロックがかかったので、なす術はあるのか、これ…?

ひとまず私にできることは、

  • 車外に出る時は鍵を持ち歩く

  • ブレードキーのスペアを作成する

  • 自動ロックの設定がオフになっていることを再確認

あたりでしょうか。

ナビの設定画面から
ドアの自動ロックは設定できる。


何はともあれ鍵の救出ができて
駆けつけてくださった方には本当に感謝。

いやあ、

飲んでその辺に置いてきちゃった
とかじゃなくて良かった〜〜


まあ不幸中の幸い。
またこのようなことがないように気をつけていこう🚗



かかった費用


JAFロードサービス 0円
コインパーキング(2台分)計2,400円
革靴に裸足で外に出てしまったので踵が痛くなって買った靴下 484円
とりあえず歯を磨きたかったので歯磨きセット 323円

合計 3,207


かかった時間


6:00 事件発覚、警察へ
7:30 JAF到着
10:00 鍵が開く。解散

計 4時間


おわりに


想定外に起こった今回のインロック事件。

鍵の紛失でなく一安心だが、原因がはっきりしていない以上また起こる可能性があるので気をつけていきたい。

外車なのでまともに鍵を作り替えると、とんでもない金額がかかっていたはずだ。

工賃やパーツの取り寄せにお金が嵩むのが外車の怖いところ…外車は維持費がかかると言われるのもわかる気がする。

ちなみにMINIのスマートキーを紛失していた場合、新しい鍵の取り寄せに2~3週間、またプログラムの修正に万円かかるらしい!?という記事をみかけたので、本当に、以後気をつけるぞ!!!!

そして再三の宣伝で申し訳ないですが本記事を参考にしていただけましたら他の記事も覗いていただけますととても嬉しいです!!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。皆様も良きマイカーライフを〜🚙

ここから先は

28字 / 1画像

このメンバーシップでは、会社員を辞めて山小屋に行って気づいたら長野のとある村に移住していた建築士の私…

ももの日々を覗くプラン

¥500 / 月
初月無料

ももの日々、応援してるよ!プラン

¥1,000 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?