SNOWパラダイス 新潟
新潟でも桜の開花宣言!ようやく春めいてきました🌸
久々の更新、今日は今シーズン堪能したスキー場について書こうと思います。※もっともスノボ派です
トップの写真は、今回紹介しきれていない 石打丸山スキー場@南魚沼!雪よし。広さよし。眺めよし。最高のゲレンデでした。
スキー場の数は全国で○番目!
新潟は言わずと知れた雪国。スキー場もお隣•長野や北の大地•北海道に次ぐ多さの約50箇所!堂々の第3位と言われます。(北海道はほぼ同数らしい)
昨年は歴史的小雪でオープンできないスキー場も多かったので、今年は県内観光産業がさぞ期待しておりました。(いくつか閉鎖に至ったところも、、、悲しいです)
地域ごとに見てみると、下越(ニノックスや胎内など約5)〈 上越(キューピッドバレイや赤倉など約13)〈 中越(上越国際や石打や神立、かぐら、 NASPAなど約35)となります。中越は特に、湯沢や南魚沼を擁するのでかなりの数になりますし、12月頭〜GWまで滑れてしまう場所もあるほどです!
しかし、、、今年は新型コロナの影響で県外客の受け入れができない時間も続きました。
初心者ボード民としては、空いているのは嬉しい限りなんですがね。なんとも複雑です。
お得!数々の県民割の充実度
そんななか、県民向けで素敵な割引もたくさんありました!
特にこの鬼割は、おそろしい割引率。すでに販売期間は終了したのですが、なんと1日リフト券6000円→2500円など。半額以下ですよ、破格すぎない?
加えて、ニノックスなどのグループは医療従事者向けにリフト無料の措置を実施していました。たまの休日、滑ってリフレッシュ!なんていうのも新潟らしいですね。
私も県民として、たくさん恩恵に預からせていただきました。今シーズンは全部で9回すでに滑りました(行き過ぎ笑)開拓できて嬉しかったので、とりあえず第一弾として、イチヤナギ選•各地のオススメゲレンデを紹介します!今回は温泉セット編です!
おすすめスキー場① 下越 三川温泉スキー場
ジモティースキー場 三川温泉。福島との県境の町•阿賀町にあります。とにかく女性と初心者に優しい!!😊新潟市から、車で40分という好立地です。天気が良ければ阿賀野川を見下ろす景色も圧巻!
そして、なんとも気持ちいいのが、ここでの昼寝…笑
リフトのコースも様々で、小規模に見えるのに意外とたくさん滑れるのがいいところ!2本目のリフト降りたところが急な斜面で、降りてまっすぐに進んでも止まらないところが初心者には難点ですが…慣れれば大丈夫!
初心者向けのリフトから降り立つコースはとても横幅が広く傾斜の緩いメインゲレンデ。私も雪合戦しながら楽しみました笑
あと、イチオシポイントが女性への優しさです。なんと一日券も2500円、そして火曜日は女性無料!
加えて昼ごはんのレベルも高い。ドリアが美味しいんです。チーズとろとろ、海鮮たっぷりであったまる〜
オープン期間は決して長くないですが、親子連れでも友達同士でも、一人でも楽しめます。今年はドカ雪のおかげで雪質もとても良かった🙆♀️
もちろん、温泉地にあるスキー場なので帰りに日帰り温泉にも入れます。リフト券見せれば100円OFF!行くしかないです👍
おすすめスキー場② 上越 赤倉温泉スキー場
未だキューピッドバレイに行ったことのない私…上越で唯一行ったことがあるのは赤倉温泉スキー場です。もちろん、天然雪100%、コースは17本と広大で、近くにもいろんなスキー場が隣接してます。
ここの魅力は、なんといってもパウダースノー!ふわっふわ、コケても全く痛くないという練習に最適な場所です。メインゲレンデは斜度はありますが、スノボのターンの練習や木の葉をやるにはちょうど良いかも?
広いですが、コースの途中途中にレストランが出現するので、お腹が空いた時にも美味しいご飯にすぐにありつけます🤗(たくさん、ベアーに行きました)
私たちが勝手に「魔法のコース」と呼んでいるエレガントコースは、杉林の中を滑走する狭いコースなのですが何故か、ボードの緩いターンができるようになります笑
で、オススメがナイターです。
たまにキリが出過ぎてこうなりますが笑、さすがの雪質で夜もとっても滑りやすい!そして、毎日ナイター前に圧雪をし直してくれるので、気持ちよく滑走できます。
赤倉温泉のいいところは、なんといってもゲレンデの目の前が温泉街なこと。一番下に着くと、店が広がります笑
↑こちらの写真は「妙高ノート」さんのFB投稿より拝借。目の前がこんな温泉街なので、滑り終わったら温泉→飲みに行く ができる最高の場所です!
温泉もとろっとろで濃ゆい!温泉ソムリエ発祥の地で、旅館の皆さんが頑張って湯守として配管の管理をしておられます。温泉街入り口の、手湯もオススメです。
スキーブームが去ってからの宿の閉鎖も相次いでいるなか、最近パウダースノーに魅力を感じるオーストラリア人に大人気とかで外国の人が経営している宿も多くなっています。夜の看板は大抵英語で色々書いてあるからすごい。外国気分もあじわえちゃうかも?ですね。
新潟からだと少々距離があるのですが、是非また行きたいなぁ(まだまだ春も営業中!)
おすすめスキー場③ 中越 かぐらスキー場
中越はありすぎて困りますが…ちょうど先週足を運んだかぐらスキー場をチョイスしました。「春スキーの王様」なんて異名もあるらしいですよ〜
我々は、三俣からエントリー。みつまたロープーウェイ→リフトを乗り継いで、みつまた→かぐらエリア→田代エリア→かぐらのメインゲレンデ→みつまたエリア と一日満喫しました。
広いんですわ。そして、田代エリアから帰るの結構大変でして、、、クローズ時間14h45に追い出された我々。広いだけあって、パトロールがものすごかったです…。
初心者だと、移動が大変ですが、各コースから見える景色の違いは格別!苗場山も田代湖も最高に綺麗だったなぁ。
行ったのは三月最終の土曜。緊急事態宣言明けの翌日が激混んでいたという口コミのおかげか、スキー日和にも関わらず満車になりませんでした!(まぁ目の前の三俣に泊まったのですが)
スノボ後は、道の駅 みつまたでお買い物&街道の湯で一休み。雪見露天風呂も最高でした。一気に疲れが軽減された気がします!
かぐらスキー場の営業は、なんと5月23日まで!まだまだシーズンです、ぜひお越しください😊
あ、ちなみにかぐらスキー場と苗場スキー場を結ぶドラゴンドラはすでに運行されていませんでしたが、紅葉の時期もオススメですよ🍁 ※4月からは、新緑でオープンするみたい!
とりあえず、お気に入りのスキー場紹介 第一弾はここまで!また気が向いたら更新しようと思います。